|
テーマ:城跡めぐり(1258)
カテゴリ:城跡と史跡(岡山・広島編)
黒漆塗りの下見板張りの天守と言えば、代表格が岡山城でしょうか。
岡山城天守 太平洋戦争で焼失してしまった天守を外観復元したものです。 その外観から別名「烏城」と呼ばれ、現在は本丸部分が烏城公園として整備されています。 本丸虎口に架かる「内下馬橋」 本丸内堀 本丸大手虎口「下馬門」跡 岡山城の本丸は「下の段」・「中の段」・「本段」の三段に分かれており、悌郭式に配されています。 下の段から見た本段石垣 小納戸櫓の櫓台(下の段より見たところ) 大納戸櫓の櫓台(下の段より見たところ) 下の段と中の段の間には鉄(くろがね)門の跡があり、櫓台の石垣が残っています。 鉄門の先にある中の段には、かつて藩庁である表書院が建ち、数棟の建物と60の部屋があったそうです。 中の段の曲輪跡 中の段の北西隅には月見櫓が現存しています。 月見櫓 本丸では現存する唯一の建造物です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[城跡と史跡(岡山・広島編)] カテゴリの最新記事
|