2733158 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

五島名産☆彡鬼鯖 New! Belgische_Pralinesさん

THE ROYAL EXPRESSが… New! ヴェルデ0205さん

第112回南陽の菊… New! よっけ3さん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

池田氏払田分家庭園… Traveler Kazuさん

2024.10.19.19 araiguma321さん

木を切る 月の卵1030さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2017/07/24
XML
テーマ:史跡めぐり(508)
岡山城の北東側、旭川を挟んだ対岸に後楽園があります。
岡山城本丸天守より後楽園 (2).JPG
岡山城天守から見た後楽園の遠景

後楽園の名前は明治になって付けられたもので、岡山藩のあった江戸時代には「御後園」と呼ばれていたそうです。
後楽園正門 (2).JPG
正門

正門を入ってすぐ右手に見える建物が延養亭で、藩主が訪れた時の居館として使われていました。
後楽園延養亭.JPG

後楽園の造営が開始されたのは、池田綱政が岡山城主であった1687年のことで、14年かけて1700年に完成しています。

江戸時代の大名庭園の風情を残しつつも、岡山城と同じく太平洋戦争の空襲で建造物の多くを失いました。
後楽園延養亭 (3).JPG
延養亭も太平洋戦争の空襲で焼失し、戦後になって復元されたものです。

後楽園栄唱の間.JPG
栄唱の間・能楽堂

後楽園大立石.JPG
花葉の池と大立石

建造物の中には、空襲の焼失を免れて残っているものもあります。
後楽園廉池軒.JPG
廉池軒

後楽園慈眼堂.JPG
慈眼堂


池や水路が多く配された回遊式庭園にあって、中でも最大なのが「沢の池」です。
後楽園沢の池.JPG

後楽園中の島.JPG
沢の池の「中の島」

その中の池のほとりにあるのが「唯心山」で、標高6メートルながらも中々の山容です。
後楽園唯心山 (5).JPG

後楽園唯心山 (1).JPG
標高6メートルが立派な「山」になるのも、庭園ならではでしょうか。

後楽園唯心山 (2).JPG
唯心山から見た沢の池と中の島

後楽園唯心山 (3).JPG
延養亭

岡山城から見ると、旭川を隔てた北東の対岸にある後楽園は、防御の薄い北東の曲輪のような役目だったとも言われています。
馬場があったり田畑があったりと、軍事的な側面も垣間見られました。

それでも様々な変化のある回遊式庭園は、散策していても飽きることがありません。
明治になって一般開放された時に命名された、「後楽園」の名に恥じない名園だと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/02/13 01:29:34 PM
コメント(2) | コメントを書く
[城跡と史跡(岡山・広島編)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X