2718891 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

秋田空港でB787ほか… New! Traveler Kazuさん

「キャッツ」の後で新… New! ヴェルデ0205さん

東沢バラ公園 4 よっけ3さん

ホテルシーモア☆彡イ… Belgische_Pralinesさん

工場見学 月の卵1030さん

台風10号一過の狩川… マキ816さん

台北行きピーチ予約… みん1001さん

The 115.NDR-Jazzwor… araiguma321さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
2018/03/13
XML
カテゴリ:山登りと山歩き
大丸山から市境広場を越えると、ハイキングコースは横浜市と鎌倉市の市境を行くようになりました。

途中の鞍部には切通が見られるようになり、いよいよ鎌倉らしくなってきました。
六国峠切通 (1).JPG


六国峠切通 (2).JPG


市境広場から先、途中には分岐点がいくつかあったのですが、道標が立っていない場所もありました。
目印のピンクリボンの方向に進むと、実は六国峠のコースと違っていて、途中で引き返したこともありました。
(鎌倉霊園手前の分岐では、目印に従って左折すると、霊園の方に行ってしまうので注意が必要かと思います)


「鎌倉アルプス」の稜線上に差し掛かると、見覚えのある景色が目に入ってきました。
六国峠鎌倉天園 (1).JPG
六国峠の標識

前回六国峠(鎌倉天園)を訪れたのは2014年11月でしたが、その時にあった鎌倉天園茶屋はなくなってしまい、跡地は見事に更地になっていました。
六国峠鎌倉天園 (3).JPG
天園茶屋の跡

鎌倉天園の名前は付いていますが、天園茶屋は横浜市栄区にあって、ここが横浜市の最高地点(標高159.4m)です。
六国峠鎌倉天園 (2).JPG

ちなみに横浜市の「最高峰」は大丸山の標高156.3mで、天園と尾根続きになっている大平山(標高159.2m)は鎌倉市の最高地点です。

attachment1
大丸山(2018年3月)

鎌倉天園太平山 (1).JPG
大平山(2014年11月)

前回2014年11月は、建長寺半僧坊から鎌倉アルプスを経て、鎌倉天園にたどり着きました。
その時は天園茶屋でビールを飲んで、一息ついたのを覚えています。
鎌倉天園天園茶屋.JPG
かつての天園茶屋(2014年11月)

六国峠鎌倉天園.JPG
天園茶屋の入口跡(現在)
かつての名残を残しつつも、すっかり変わってしまいました。

それでも鎌倉天園からの眺めだけは、前回と変わっていません。
六国峠鎌倉天園 (7).JPG
天園から見た鎌倉市街地と由比ヶ浜(稲村ヶ崎)

鎌倉天園からは鎌倉宮の方へ下りて行くのですが、途中で瑞泉寺を経由してみる気になりました。

六国峠鎌倉天園分岐.JPG
瑞泉寺と獅子舞の分岐
前回は獅子舞経由だったので、今回は瑞泉寺経由にしてみました。
(前々回が瑞泉寺経由でした)

瑞泉寺ルートでは、途中に「貝吹地蔵」が置かれています。
六国峠貝吹地蔵 (1).JPG
貝吹地蔵
「幕末」太平記の時代の1333年、新田義貞軍による鎌倉攻めで、鎌倉幕府軍は自害した鎌倉幕府執権北条高時の首を守りながらも敗走して行きました。
この時、鎌倉幕府軍を助けるため、貝を吹き鳴らした地蔵と伝わっています。

地蔵が貝を吹いたかどうかは定かではありませんが、この地蔵が鎌倉幕府滅亡の瞬間を見つめていたのかも知れません。

この後は瑞泉寺に立ち寄った後、筋違橋から鶴岡八幡宮の境内を通り、小町通りを避けて若宮大路からJR鎌倉駅と、おなじみのコースでした。
京急金沢文庫駅から歩き始めて三浦半島を横断、最後はJR鎌倉駅にいるとは、なんとも不思議な気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/03/19 09:04:02 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X