|
カテゴリ:危険物取扱者
この【危険物全類制覇計画】もあと2回で終了となります。
がんばって勉強していきましょう! 『乙種3類の重要ポイント』 【性質】 ・空気、水に接触すると極めて危険。(発火・爆発・可燃性ガス) ・ほとんどが自然発火性と禁水性の両方を併せ持つ。 【火災予防】 ・自然発火性の物は、空気に触れさせない。 ・禁水性の物は、水との接触を避ける。 ・容器の破損、腐食に注意し、密栓する。 【消火方法】 ・乾燥砂がベスト。 ・黄リンは、水で消火 ・禁水性物質は、粉末消火剤で消火。(ジエチル亜鉛) 乙種3類で重要なのは、多くのものが自然発火性と禁水性の両方を併せもっていて、非常に 取り扱いが難しいということです。砂で消火するのがベストです。 それらを踏まえて、それぞれの危険物の性質を覚えていきます。 【カリウム】 銀白色軟らかい金属 比重0.86 水で水素 吸湿性と潮解性 砂で消火 【ナトリウム】 銀白色軟らかい金属 比重0.97 水で水素 黄色い炎 砂で消火 【アルキルアルミニウム】 無色透明液体 水で爆発 自然発火 不活性ガス中貯蔵 砂で消火 【アルキルリチウム】 水で爆発的に反応 自然発火 不活性ガスの中で貯蔵 砂で消火 【黄リン】 淡黄色固体 比重1.8 2硫化炭素に溶ける 水中で貯蔵 水で消火 【リチウム】 銀白色軟らかい金属 比重0.534(一番軽い) 水で水素 砂で消火 【カルシウム】 銀白色軟らかい金属 融点以上で酸化カルシウム 水で水素 砂で消火 【ジエチル亜鉛】 無色液体 水でエタンガス 自然発火 窒息消火(粉末、二酸化炭素) 【水素化ナトリウム】 無色(灰色)結晶 水で水素 砂で消火 【水素化リチウム】 白色結晶 水で水素を発生 砂で消火 【リン化カルシウム】 暗赤色固体 比重1以上 水でリン化水素(有毒、可燃性) 砂で消火 【炭化カルシウム】 白色結晶 比重1以上 水でアセチレンと水酸化カルシウム 砂で消火 【炭化アルミニウム】 白色結晶 1400℃でメタンガス 水でメタンガス 砂で消火 乙種3類のポイントは、水と反応すると可燃性ガスを発生する物が多く、また、自然発火する 物が多いということです。容器は密栓する必要があります。 消火は砂がオールマイティに使えますが、黄リンは水、ジエチル亜鉛は窒息消火です。 次回は、乙種5類のポイントを紹介します。 では。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007.08.18 09:38:36
コメント(0) | コメントを書く
[危険物取扱者] カテゴリの最新記事
|