|
テーマ:住宅コラム(1809)
カテゴリ:DIY!自分でやれば安く済む♪
住宅用火災報知器を購入しました。
消防法第9条2で、住宅への火災報知器の設置が義務化されております。 私達の地域では、5月末日が設置期限になっています。 消防設備士としては、早めに設置したいと思っていたのですが、いろいろと忙しくて、 ようやく購入になりました。 勤めている会社が施設管理をしていることもあり、ホームセンターよりも安く購入する ことができました。 1個当たり、650円の割引でした。 650円×5個で、3250円の節約になりました。(ラッキー☆) 感知器の設置場所は、基本的には、寝室、台所になります。 こちらが、松下電工製の住宅用火災報知器『けむり当番』です。 ホームセンターでは、5000円ちょっとで購入できると思います。 売っている感知器の中では、価格が高いですが、警報音と音声の両方で火災を知らせる だけでなく、電池切れも音声で知らせてくれます。(電池寿命は、10年と長い。) また、自動試験機能も付いており、感知器の故障を自動で検知して、音声で知らせる 機能も付いています。 これだけ高機能だと安心して設置できますよね。 これは、煙感知器で、主に寝室に取り付けます。 こちらが、松下電工製の住宅用火災報知器『ねつ当番』です。 『けむり当番』は、火災の煙を感知しますが、こちらの『ねつ当番』は、火災の熱を感知 する為、ガスレンジなどの火気を取り扱う台所に設置します。 これらの感知器は、壁でも、天井でも、ドライバー1本でネジ止めにより簡単に取り付ける ことが出来ます。 業者さんに頼むと何万円も取られてしまうので、自分で取り付けた方が安くすんでいいと 思います。 時間を見て、取り付けたいと思います。 では。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008.02.02 07:53:26
コメント(0) | コメントを書く
[DIY!自分でやれば安く済む♪] カテゴリの最新記事
|