|
テーマ:住宅コラム(1809)
カテゴリ:DIY!自分でやれば安く済む♪
改築部分(リフォーム)の内装が仕上がったので、照明器具、配線器具を取り付けました。
こちらの照明は、居間の照明器具です。 前の居間に使っていた物を掃除をしてそのまま使いました。 東芝製のシーリングライトです。 リモコンもあったのですが、片付けのどさくさにまぎれてどこかへ行ってしまいました。 壁のSWで、入り切りできるので良しとしましょう。 こちらの照明は、和室の照明器具です。 コイズミ照明器具製の物で、リモコンに調光SWとタイマーが付いています。 和室に合わせて、この照明器具を選びました。 中々いい感じ♪ 照明が点くと、やはり、仕上がったって感じがしていいですね~。 続いて、配線器具。まずは、電話用から。 左が、コンセント用のVVFケーブルで、右が電話用の構内ケーブルです。 ケーブルの被覆を剥いて、配線器具を取り付けました。 私は、電気工事士、工事担任者の資格を持っていますので、電気工事、電話工事の両方が できるんですよね。 続いて、エアコン用の200Vのコンセント取付けです。 和室と居間の両方を空調するため、大型のエアコンを付ける事にしました。 分電盤の容量のこともあり、200Vにするとパワフルになるんだけど、流れる電流が少なく できることから、200Vにしました。 150V以下までは、接地工事を省略できるのですが、それ以上(200V)になると接地工事が 必要になります。 なので、アース付きのコンセントなんですよね。 もちろん、今回、接地工事も行っております。 その他各所のコンセント、SW等を取り付けましたが、割愛させていただきます。 後は、玄関の壁が仕上がりを待って、分電盤と弱電盤を取付け、玄関の中と外の照明を 取り付けて、改築部分の電気工事は大体終了となります。 あとは、電力のメーターの容量UP工事をやってもらい、電気を新設の分電盤へ送れば 工事完了ですね。 これらの工事が一番面倒な工事といっていいでしょう。 照明器具の取り付けや、配線器具の取り付けは、簡単なもんです。 あともう少しです。 では。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008.05.14 23:11:46
コメント(0) | コメントを書く
[DIY!自分でやれば安く済む♪] カテゴリの最新記事
|