大型二輪・第一段階・一時間目
夕方になってしまいましたが、適性検査のあと、ナナハン初乗りしてきました(^^)黒空波で行こうと思いましたが、帰りにクラッチと間違えてブレーキを掛けやしないかと、変な不安が頭をよぎり、紺8くんで行きました^^;適性検査を受ける教室には同年代と思しき4名の男たちだけでした^^;先月までは結構忙しかったようですが、かなり余裕が出てきたのかも知れません。とはいえまごまごしていると雪が降ってしまうので、遅くとも来月中には終わらせたいところです。検査が終わり、受付を済ませ、同じ検査を受けた方としばし談笑。中型自動車免許の更新忘れで失効との事。。。お気の毒様です・・・(^_^;)最終学歴が自動車学校になっちゃうと冗談を言われていましたが、こちらの地方では車無しでは仕事も生活もかなり不便になってしまうので背に腹は替えられません。いよいよ時間が迫ってきまして、休憩時間の間にバイク車庫へ歩いていきました。このときは思いっきりコースの中を歩けるのでコースを覚えるのに役立つかもしれません(^^)車庫には、CB、GSF、ZEPHERの3台が置いてありました。もうお一人今日から教習を始められる方がいらしたので、始まるまでバイクに跨ったりして胸躍らせていました(^^)教官がいらっしゃって、まずはブーツ(100%長靴^^;)に履き替えるようにとの御指摘。。。ハイカットのシューズで大丈夫かと思いましたが、紐付きの靴はNGとのこと^^;そういえば昔も同じように指摘されたことをすっかり忘れていました(^_^;)エルボーパットと、ニーパットを装着し、ようやくバイクに触らせてもらいました(と言っても事前に触りまくっていましたが(^^))。跨った感じはどれも似たような感じで、ポジションも楽だし、足つき等も問題なかったのでどれに乗ろうか迷いましたが、もう一人の方がGSFをお気に召されたようだったので、それは譲って一番近くにあったZEPHERに決めました。次の時は違うのに乗ってみようと思いますが、卒検に使われていたのがこのバイクだったのでこれに慣れるほうがよいのかとも思います。まあこれは追々決めればいいかと(^^)まずは車庫からバックで引っ張り出すのですが、これが最初の難関でした。道が車庫に向かって下がっているので、バックで上り坂を引っ張り上げる状況になります。まずは腕がダルダルになったところで、教官が着替えるまで、二輪専用課題コースの外周と1本橋を走ってよいとの事だったので、10分くらいグルグルと嬉しそうに走り回らせていただきました(^.^)ZEPHERは低速からフラットなトルクが出ているのか、実はそれほど驚きも緊張もせずすんなり走り出せてしまいました。低速ではトルクがありすぎてギクシャクしましたがすぐに慣れました。どこに行っても過不足の無いバイクなのではないかと思います(^.^)驚いたのは、1本橋が以外に出来てしまった事です。バイク自体の安定性が高いのと、黒空波に乗っていてバランス感覚がそれほど衰えていないせいかもしれません(^^)スクーターはニーグリップできないので低速の取り回しは苦手です。その分足付きを良くしなければならないのかと思います。(その結果スクーターのバンク角は非常に少ないです。)相方は(勝手に相方にしていますが^^;)、125ccのスクーターと、カブを御所有との事で、ギヤ付きのバイクだし、私よりお上手なのではないかと思いましたが、大きいバイクは所有された事が無かったとの事で慣れるのに苦労されていたようです。一本橋のところで、教官に2回見てもらって、次の課題に進もうということで、スラロームが追加されました。教官の後についていく事はもちろん出来ません(^_^;)2速ノークラッチでアクセルワークのみでメリハリのある運転を、アドバイス通りにやろうと思いますがなかなか・・・。全く勘がつかめませんでした。アクセルオフでバイクを倒し、アクセルを開けるとバイクが起き上がる、理屈は分かりますがビビッて実践できません(^_^;)慣れれば出来るようになるのかな・・・。一本橋・スラロームで数周していると、じゃ次はクランクと8の字ね、って事で教官先導で2周。ここは今のところ特に問題ないです(^^)教官は相方のフォローに重点を置いて指導されていたので、今日のところは結構自由にさせてもらえました(^.^)波状路未経験なのでこれが不安です。確認作業は今日はあまり言われませんでしたが、これから徐々に鍛えていただけるとの事で。。。(^^ゞまずは滑り出しは好調としておきます(^^)次は水曜日になりますので今日聞いた事を頭に刻んでおきます。