|
カテゴリ:釣行記
大変遅くなりましたが、実釣編です。
県南の磯が何処も超満員で仕方なく?久しぶりに波戸でカンダイを狙ってみた! カンダイ釣りのポイントとして必要な事は壁際から十分な水深があること、潮通しの良い場所、根が荒いこと、足場の良い(広い)場所等があげられます 今回3人での釣行ですが、カンダイ釣りは自分一人で他2名はクロ釣り ここ楠港は最近消波ブロック設置工事が進められており、カンダイのポイントは1箇所(20m範囲)しかありません。 テトラの穴の中にたくさん身を潜めていそうだけど、掛けても絶対に取り込む事は出来ません。 折れるか!切れるか!捕れるか!結構ハードな釣りなんです。 当日のマキエは生オキアミ3角と集魚材3袋、麦1袋 これを釣り座に着くなり撒きまくります。 最初は届く範囲遠投して広範囲にバンバン打ちます、 マキエの沈降スピードを考慮しながらドンドン追い打ちしながら、打つ範囲を徐々に狭め、最終的に際オンリーに打ちまくります。 コレは何処かに潜んでいるカンダイを手前いおびき寄せるためのものでマキエが勿体ないように思われますが、大変重要な作業 この間約30分掛かります。 この辺でようやく仕掛けのセッティングに入ります。 当日の仕掛け 竿 がまかつ パワースペシャルフカセ6号 リール DAIWAフリームス4500番 道糸 バリバスPE4号 ハリス シーガー10号 針 グランマダイ針13号 ウキ W合金18 3B 遠投管付きタイプ タナ 竿2本チョイ(底から50センチ上げる) 仕掛けのセッティング中もマキエを足下に入れます。 セット完了後一気にドカドカと足下の際(壁から50センチ以内)に7~8杯打ち込み付け餌のアオイソメの特大を3匹房掛けにし、先ほど打ったマキエに3杯追い打ちマキエをし、様子を伺います。 マキエの帯が見えなくなりようやく仕掛けを入れます。 足下にそっと落とし込みさらに4杯の追い打ちマキエを入れます。 この時期餌取りは滅多にあらわれないので素直にマキエは沈降していきます 付け餌の重さや針、ハリスの重さで沈降スピードはものすごく早くマキエと同調させると言うより、マキエの中の何処かに付け餌があるといった状況を作り出すことが一番のポイントですね。 これはあくまで釣り方を真似た自分流です。 本当の釣り方は→ココ 正確にマキエを効かせる事が出来ていれば1投目から喰ってくる確率が非常に高く、絶対に気を抜いてはいけません。 当日は3投目までは何も反応はありませんでした しかし4投目・・・ 少しマキエの量を増やし、完全に同調しているな~とウキを眺めていた。 ウキ止めまで後50センチといったところで一気に加速 いきなり竿引き ゴゴン!! かなりきつめに閉めたドラグが廻りっぱなしで底を切ることが出来ない・・・ 反転するスプールを手で押さえ強引に竿でためた! 相手が引っ張る力が力点、リールを持つ手が支点、下腹にあてがう竿尻が作用点としてテコの原理となり手元に掛かる負荷は想像以上! 強烈な突っ込みを交わしながら呼吸も途切れ途切れで何とか浮かせる事に成功 無事にタモ入れ出来たのがこのドテチン ここで昼食タイム♪ 午後はゆっくり休んだ後、再開 しかしまだ居る筈とマキエをドカ撒きしながら仕掛けを打ち返す。 何投も打ち返していると、一瞬道糸が走った様に見えた。 それはタナ3ヒロ程の場所で・・・ まさかこんな浅い場所まで浮き上がらないと思い、もう一度仕掛けを落とし込んだ。 強風に道糸が煽られて仕掛けが入り辛く道糸がかなり膨らんでいた。 ふとよそ見していると道糸が張っている?? あれ??と思ってよく見るとリールはオープンベールになっており、道糸はバラバラと出ていたのだ 掛け合わすと先ほどのドテチンと比べ物にならない引きで一気に根に張り付かれ10号ハリスがいとも簡単に飛んでしまった・・・ かなり初歩的なミス しかし、強烈な引きは楽しめたので良しとします 皆さんもこんな強烈なファイトを楽しんでみませんか?? 当日のカンダイは77センチの7.47キロでした。 息も出来ないくらい引っ張り回されるカンダイ まさに究極の波戸釣りなんです。 こんなドテチン野郎があなたを待っています! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[釣行記] カテゴリの最新記事
|