全213件 (213件中 1-50件目)
1 2 3 4 5 >
スーパーに買い物に行くときにお天気が良かったのでカメラを提げて家を出る。帰り道でご近所さんのろうばいが満開なので数枚撮して帰る。ろうばいの良い香りが漂う中での撮影でした。
2011年01月22日
コメント(2)
何をしたか分からないままに一年が過ぎてしまう。三ヶ日はどこにも行かず家でゴロゴロ・・・・今日、青年宅に新年の挨拶に行きSkypeでkishiさんと会話・・・カメラを持って遙照山に登ることになる。(こんな話は即決)ポイントにつき早速瀬戸内海に浮かぶ島を撮すが曇り空で墨絵の様な画像になってしまうが取り敢えず二枚程UPする。後は遙照山ホテルの風呂に入り下山。恒例のうどん会食・・・今日は讃岐うどんの「ぶっかけ」大盛りでしす。久し振りのうどん美味でした。(画像はナシ。)
2011年01月04日
10月16日農作業を終えて帰宅途中綺麗な夕焼けに出会うたまたま野菜を撮すつもりでコンデジを持っていたのでワンショット・・・道路標識や電線が気にくわない!!ポイントを探して移動中に青年宅により「オーイ夕日が綺麗だよ~」と誘う。夕食中の青年も食事ほったらかしでポイント探し・・・・何とか一枚だけ撮れる。後は夕日の沈むのが早くこんな画像になり、トボトボと帰宅でした。青年さんお付き合い有難うでした。m(_ _"m)ペコリ
2010年10月17日
コメント(7)
4月24日にマンサク園の園主から石楠花が見頃との連絡があり翌日早速カメラを持って出向く。11時頃に到着、見頃とはいえ大勢のお客で賑わっていた。 そして通路の脇にこんな可愛い花が咲いていた《一人静》
2010年05月06日
コメント(3)
4月9日のこと、前の夜にネットのライブカメラで醍醐桜のライトUPを見ていたら急に行ってみたくなり4時30分に家を出て6時30分に到着。早速カメラを準備してファインダーを覗くが桜の近くに人が入っている。いなくなったと思えば反対から2人。あきらめてシャッターを切る。場所を移して3枚ほど撮った後、痛恨のミスに気づく(恥ずかしくて書けない) 桜に近付き、上の画像の反対側から そそくさとカメラを片付け帰り支度。ここから車で30分ほどの所にあるカタクリの自生地に向かう。着8時30分薄曇りのお天気なのでまだ花は開いてない。カタクリ茶屋のお母さんと世間話や畑ワサビの花芽や葉を摘むのを手伝ったりし乍ら時間つぶしをする。11時頃にやっと花が開いたのでコンデジ2台をポケットに撮す。 カタクリ自生地は山の斜面で柵を巡らせて花の近くまで寄れず3脚なしのコンデジでフレーミングもピントも思うようには出来てないです。が何とかUP出来る。
2010年04月10日
コメント(4)
3月31日に我が町の桜の名所へ開花下見。今年は全体的にはやっと蕾が開き始め、中にはこんな小枝もありますが・・・ この日は、帰宅途中に黄色い可愛い花が目に映ります。早速レンズ向けて何枚かシャッターを落とす。
2010年04月01日
コメント(0)
なんだかスッキリしたお天気が無くて家でゴロゴロしてました。12日に元・簡保の宿の遙照山ホテルへお風呂に行った後、寄島の海岸に行き夕焼けを撮す。少し時期的に遅いようで夕日が海に沈まず山の間に沈んでいた。後は半日雨だったりで田圃に出ても作業が出来ず家の庭に咲いてる花を撮したりPCにあるデータの整理やテレビのお守りで長い一日を過ごす。水仙(黄)水仙(白)畑ワサビ 畑ワサビの花毎年醍醐桜を写しに行くとこの畑ワサビを買って醤油漬けにする。一杯やる時に最高の当てになる。昨年ホームセンター苗を見つけ4株ほど試験的に植えてみる。今年は立派な葉が出て来たが漬け物にするには少なすぎるので、新しく苗を追加して来年を期待して株を増やすことにする。先の長い話だが楽しみが一つ出来る。
2010年03月18日
コメント(5)
昨年3月15日に新見市大佐町にあるまんさく園に行ったが時期が遅く花はほとんど終わっていたので、今年は早く(3月2日)出かける。6時30分頃に家を出発。新見市の手前にある絹掛の滝で小休止。例年では水量が少なく絹をかけたように見えるが、前日の雨で水量が増している。絹掛の滝ここから約40分走り大佐町に到着、園主とお話です。「今年は最高の時に来たね」と言われ早速シャッターを落とす。阿哲マンサク-1 阿哲マンサク-2 阿哲マンサク-3 馬酔木の花 2時間ほど撮し、まんさく園を後にしてカタクリはまだ早いが昼食と「カタクリ茶屋」のおばちゃんに会おうと北房町に向かう。食事の後何時もの道を帰路に着くが、どこで迷ったか道は段々険しく軽四でも離合出来ないような道に出るが幸い下り坂なのでそのまま進む、目の前に大きなダムが・・・堰堤に小阪部ダムとある。かなり見当違いの方角を走っていたが何とか国道に出られホット一安心。後は、新見に出て成羽まわりで帰宅。途中で節分草の自生地と書いたのぼりを見て寄り道をする。節分草ー1 節分草-2 道に迷いオロオロもしたがそのおかげで節分草にも出会えた。マァ~終わり良しとしておこう。ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
2010年03月06日
2月27日・・9時過ぎに家を出て行きつけの整形にリハビリに行くが。病院の駐車場に車を止めるが他の患者さんの車が無い。おまけに入り口が閉まってる。そこで「今日は日曜日」と気がつく( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)そろそろtakuも焼きがまわったかナァ!!(独り言)駐車場を後にして帰途につくが何時も通らない道をスゴスゴと帰路につく。途中で、梅の花などをカメラに納める。白梅紅梅ろうばいモクレンの蕾 そして2月19日に行われた我が村のいきいきサロンの会場にあった福寿草最近はお天気も良くなくあまり撮してない、お天気の良い日にカメラを提げてブラリと行ってみよう。
2010年03月01日
コメント(6)
朝一番に予約して耳鼻科、その後整形でリハビリの治療。その足で県中西部にある井原市美星町に向かう。先ずは、星の郷青空市場(http://www.ibarakankou.jp/data/DH004/DH004.html)へ、ここは地域の人が新鮮な農作物を格安で出品する事で人気があるが、今は時期的に品数が少なく閑散としていた。takuの目的は腹ごしらえ・・☆⌒(*ゝω・`)ニコッ♪餅入りぜんざいを食べて中世夢が原(http://www.ibarakankou.jp/data/DH001/DH001.html)に向かうがここも冬場のこと、入場者もいないし足下には残雪がチラホラ。入場門を撮すのみでパス。中世夢が原入り口備中神楽伝承館中世夢が原の隣の美星天文台へ、(http://www.ibarakankou.jp/data/DH002/DH002.html)ここは夢が原の入場券で連続して見学するのだが天文台のみの入場にしてもらう。101センチ反射望遠鏡ドーム中世夢が原をバックにスペースガードセンター(http://www.spaceguard.or.jp/BSGC/)天文台内で101センチの反射望遠鏡を見学した後団体客がビデオで説明を聞いていたのでチャッカリ便乗する。天文台を後にして南下、まだ家に帰るのは早く海岸に出て寄島の夕日を撮して帰途につく
2010年02月16日
コメント(1)
前回の日記からサボリッ放しです。27日にkishiさんからデオデオに行くから一緒に行こうとお誘い。早速OKです。と同時にカメラのバッグ肩にかけて・・・買い物を済ませた後にkishiさんと別れて新倉敷から電車で倉敷に向かい美観地区に行く。美観地区の大原邸のもみじの紅葉が真っ盛り・・・早速カシャする 後は定番の美観地区風景です。 大原美術館美観地区を流れる倉敷川の遊覧おなかを空かして寄ったそば屋『やぶ』 後で頂くそば湯が最高・・
2009年11月30日
前回のブログUPの翌日から雨に見舞われて農作業は無し・・11/14~15当地区の文化祭11/13に会場設置のお手伝い14日は展示品の写真撮影。今日も取り残しの写真と昨日の失敗作の取り直しで会場行き。昨日の事。パソ友の母上から皇帝ダリアが咲いているから写真を撮りに来いとの仰せ。このお婆さんは当年とって99才だがいまだグランドゴルフバリバリ。家では同年代のお仲間に手芸の指導をするという元気なお人です。そして、takuの若い頃からお世話になった人、断るわけには行かず、早速カメラをさげて行く。去年は、台風で倒れて取り損ねてしまったダリアを撮す。そして玄関に置いてあったシャコ葉サボテン
2009年11月15日
我が家には亡父が元気だった頃に作っていた田圃があるが、土木系の仕事でほとんどが出張のtakuには耕作が出来ず10数年放置状態でした。最近の景気と高齢のため仕事のお声も掛からず時間は充分ある。ご近所さんの迷惑になるし、健康維持にもと田圃の再生にチャレンジして見る事にした。まだ何を作るかはハッキリしていないが、野菜や、花を植えて見たいと思っているが、とりあえず。土地作りが先決・・・節目節目で進行状態をブログに記録しておこうと思う。草の刈り払い後(すごい草の山どうなることだろう)耕転後(何とか田圃らしく見えてきた)
2009年11月08日
10/29以前から紅葉の写真を撮りに良きたいと思いながらまだ行ってない。県北に行きたかったのだがなかなか実現せず我が家の近周りに行くことにする。先ずは我が家の裏山とも言える遙照山から。途中で車を止め桜の紅葉をを撮す。そして紅葉と花が同時に・・・狂い咲きです。もみじです。まだ綺麗には進んでない。ハゼの木可愛い野菊の花目の前に蜘蛛が現れる。遙照山から矢掛町へ・・運動公園のもみじほてい葵そして最後は井原市田中苑櫂の木なんだかバタバタした1日だったが取り敢えず何枚かUPする
2009年11月04日
今朝、我が家の庭で咲いているホトトギスの花にハチドリのようにホバリングしながら吸蜜をしている昆虫(蝶or蛾?判りません)を発見。早速カメラを持ち出してカシャするが羽ばたきが早くて羽まではハッキリ撮せない。何とか見られそうな画像を数枚UPする。どなたかこの昆虫の名前をご存じの方はお教え下さい。
2009年10月14日
10/07以前から約束していた地域のご婦人(九十九歳~八十八歳)三名と青年の五名で浅口市寄島町にあるアッケシソウの自生地の見学に行くがあいにくの台風で入場出来ずすごすご帰る。今日は昨日とうって変わって上天気。リハビリを午後から受ける事にして一人で自生地の見学・・・この日は、守る会の人が通路の整備などしていたが無理をお願いしたら快くOKでした。守る会の人話によると全体が紅葉して真っ赤になるそうだがまだ時期的には早いとのことで緑色の部分も多い。 説明にも、葉は退化して鱗片状と書いてあるが、可愛くて不思議な植物です。何枚か連続でUPしておく。 ズームにするとお菓子のようで、食べられそう。寄島町のアッケシソウについて詳しく記述してあるブログhttp://photo.air-nifty.com/blog/2005/10/2005_333a.html
2009年10月09日
10/04急に雲海の写真を撮りたく午後2時過ぎより家を出て雲海で有名な高梁市川上町の弥高山に行く。その日は車中泊と決め込み弥高山にある食堂で夕食(ざるそば二杯)食堂のおねぇさんに雲海のことを尋ねると11月頃が良くまだ早いとのことでガッカリ。折角だからと山の上に車を回すと、綺麗な夕日に出会う。 思わぬ写真が撮れたので気をよくしてその夜は車のシートを倒しシュラフの中に潜り込む翌10/05は磐窟渓に行こうと弥高山を下り巖谷渓へのルートをとるが目的地を前にして落石のため全面通行止めの看板。仕方なく方向転換して細い間道には入りどこかに行き着くだろうと高度を稼ぐ。と急に目の前が開き集落が目に入る、《雲海の美しい布賀》の看板がある高梁市備中町布賀という部落だ。あまり沢山の雲では無いが雲海が出てる、早速カメラを出してカシャする。 時間的に遅かったのか雲海は直ぐに消えてしまったが思わぬ景色に出会えて満足して帰路に着く。
昨日(10/1)のこと・・色々と用事が出来て当分整形のリハビリに行ってない昼過ぎから病院に向かう途中にあるスーパーに寄り買い物をする。駐車場前の田圃にコスモスが満開。早速カメラを取り出し雲の間に見える青空をバックに入れてカシャする。リハビリ後に遙照山にある以前「かんぽの宿」だった遙照山ホテルでお風呂につかった帰り道でもコスモスに出会い車から降りて数枚撮す 午後5時過ぎまで撮して車に乗る。
2009年10月02日
日にちは前後するが9月17日にkishiさん・青年・takuの3人でカメラを提げてブラブラする。青年宅の薔薇と木登りカボチャ 花と蝶の4連発 後は彼岸花2つ 気の合った仲間でワイワイ、ガヤガヤと楽しく半日が過ぎた。
2009年09月25日
9/18に腰痛のリハビリに行った後、同じ市内の寄島にある三郎島に夕日を撮りに行くだが未だ時間的に早くお日様は上の方にあるので、この場所から見える水平線目線からの瀬戸大橋を撮す。下津井瀬戸大橋櫃石島橋夕日に映える三ッ山三郎島の南側にある小さな島です。17時40分・・やっと焼けて来ました。この日は海側にあまり雲が無く綺麗な夕焼けにはならなかったが初めての夕日撮影・・・と何とか納得しながら家路につく。
2009年09月23日
またサボり癖が顔を出す。今日は一週間ほどの間に撮り貯めた写真をUPしておく。9/10Taku住む町の竹林寺山にある国立天文台 岡山天体物理観測所でこのドームの中には日本一の188センチ反射望遠鏡が設置されている。91センチ反射望遠鏡ドームを右に見て瀬戸内海の遠望場所を変えて遙照山からの瀬戸大橋。瀬戸大橋までは直線距離で約27キロ・夏場は霞んで良く写らない9/14青年宅に所用で出向きついでにカメラを肩にカシャする。青年の田圃の稲で青年と同じく実るほど~~で頭を下げています。収穫も間近です。田圃の畦に彼岸花のつぼみ発見もう少しすると赤い絨毯です。遊休田の中にさいてた蓼喰う虫も好き好きの蓼の花石榴の花青年の母上が丹精込めて世話をしてるランタナ本日はこれにて打ち止めです。
2009年09月14日
先日UPした笠岡ヒマワリカーニバルその後が気になり8/28~29と行ってみました。28日は夕刻でしたが花は1週間の違いで見事満開。。。まるで黄色い絨毯です。空港脇のヒマワリ畑もう一面のヒマワリ畑この日は、着いたのが夕方(午後5時過ぎ)で写真は程々で29日にもう一度。29日は10時過ぎに到着、本番に撮れなかったのでカメラマンが大勢きている。そんな中に混じってのカシャでした。ヒマワリのアップ働き者を見つけて思わずカシャするがなかなか思うようにファインダーに入らない。花とミツバチ下見から数えると4回来ました。
2009年08月30日
一時、テレビで『ど根性大根』と話題になった事がありましたね。今日は、それに似たような話で『ど根性百合』をUP!ど根性百合 posted by (C)taku3年ほど前から目にはついていたのだがさほど気にせずやり過ごしていた。今回何気なく百合の根本に目をやると、ど根性百合 posted by (C)takuコンクリートの擁壁とアスファルトの隙間から伸びている。土らしきものは全然見あたらない。しかも、毎年1本ずつ増えている。自然の生命力ってすごいです。来年も、もっと増えて楽しませて欲しい。
2009年08月25日
タイトルのようなイベントが08/22・23に『笠岡ふれあい空港』とその周辺でおこなわれた。22日にリハビリの帰りによってみる。今年は、天候の加減でひまわりが咲くのが遅れているようで淋しい。チラホラと言った感じ百万本のひまわり畑 posted by (C)taku何本かの花が見物客に申し訳なさそうに頑張っていた。ひまわり posted by (C)takuふれあい空港の方はスケジュール通りにイベントが進み小型機による風船割りや複葉機によるアクロバットなどで子供連れの家族や、カメラマンで賑わっていた。ワコーYMF posted by (C)takuワコーYMF posted by (C)takuひまわりの咲いてなかったのが残念だが別の機会に出直すことにして帰途につく。
2009年08月23日
今日は、朝からジリジリと暑い一日。パソ友のお母さん(99歳)が丹精込めて作ったサギソウの写真を撮らせてもらう。サギソウ-1 posted by (C)takuサギソウとは良く名付けたものですね。大空をゆったりと飛んでいるようです。サギソウ-3 posted by (C)takuサギソウ-2 posted by (C)takuサギソウを撮って家に帰ると名前は判らないが小っちゃな蝶が遊びに来ていたので早速カシャです。休んでる葉はサツマイモの葉です。小っちゃな蝶 posted by (C)taku
2009年08月18日
昨日(8月15日)は64回目の終戦記念日・・月日の過ぎるのは早いものです。今日も暑くなりそうです。先日、UPしたグリーンカーテンの事ですが・・DSC_0107 posted by (C)taku下の方はこんな調子で先ず先ずですが、視線を上にもってゆくとDSC_0090 posted by (C)takuまだ蔓も伸びず葉も茂って無くグリーンカーテンと言うにはほど遠い状態(ToT)(ToT)本来の役目が出来る頃には秋風が吹き始める頃かも・・ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハアサガオの花と庭の雑草の隅で片身狭そうに咲いてるコスモス・ギボシの花をUPです。DSC_0098 posted by (C)takuDSC_0093 posted by (C)takuDSC_0092 posted by (C)taku
2009年08月16日
昨日の事です。前に載せた風蘭の鉢が花も終わったので、株分けをする。後回しにしてたら何時出来るかわからい!結構強い花なので暑さも乗り越えてくれるだろう。思い立ったが吉日で、材料を準備して、半日がかりで株分け植え替えを何とか完了するDSC_0073 posted by (C)taku株分けで5鉢に増える。植え替え後写真を撮っていたら前に載せたアゲハのお客さん・・・早速カメラを向けてカシャです。DSC_0053 posted by (C)taku以前の個体とは違う様ですが今回の方が綺麗に撮れる。・・グッド・タイミング!!
2009年08月09日
今日も朝から蒸し暑い。エアコンを効かせてパソ処で遊ぶが息抜きに外に出ると可愛いお客さんです。まずは、イトトンボ君DSC_0109 posted by (C)takuお次は、アゲハちゃんDSC_0116 posted by (C)takuそして、カマキリ君DSC_0121 posted by (C)taku最後に、アシナガ蜂(これは招かざる客ですね)DSC_0110 posted by (C)takuでも、このお客さん達のおかげで少し時間つぶしができました。
2009年08月06日
8月1日リハビリの帰りに西隣の笠岡市の花火大会の会場笠岡港に向かう。5時半頃に到着。早速場所取りをしてカメラの準備。花火の写真は初めての経験、8時打ち上げ開始75枚ほど撮す。家に帰り早速パソを覗く・・何枚かは見れそうな画像がある。笠岡横 posted by (C)taku笠岡花火縦 posted by (C)taku翌日2日は東隣の倉敷市玉島のハーバーアイランドでの花火。この日は会場近くに着いたのが6時過ぎ見物客の車で大渋滞終夜営業のスーパーの駐車場に車を駐めて歩きに決定30分程でシャトルバスの乗り場に着きそこからは会場までバスで・・・着いてみると夜店が200軒も出るという大盛況、観客もいっぱいで打ち上げ場所の近くにしか場所がとれない。(結果花火がはみ出た写真ばっかでした)玉島横 posted by (C)taku玉島縦 posted by (C)taku帰りのシャトルバスの乗り場は長蛇の列・・・結局駐車場までは歩き(所用時間1時間強)
2009年08月03日
昨日までの3日間は工場の機械整備のバイト。建物の中の仕事で雨には濡れずにすんだが暑さには参る。まるでサウナのよう・・テレビで日食の特集を見て以前仕事で使っていた溶接用の保護ガラスを出して観察!!くっきりと見える。カメラを持ち出して保護ガラスを望遠レンズの先にガムテープで貼り付けファインダーを覗くOKです。早速シャッターを切る。300ミリの望遠なので多くは望めないが何とか写っていた。でも、贅沢は言えないが300ミリでは迫力が無く物足りない写真になってしまった。
2009年07月22日
takuの居間兼パソ処は12畳一間のプレハブ!!!エアコン用のリモコンは36度を指している。妹殿が見かねてグリーンカーテンをしてやると、ホームセンターからアサガオの苗を買ってきて西日の当たる壁側に植え付ける。まだ蔓は1メートル強・・これが上まで伸びて葉が茂り日陰を作る頃には・・・チョット気になる。取り敢えず妹殿の気持ちに感謝してアサガオを植えるのを手伝う。でも庭の花は元気で先日UPした野かんぞうとは別の鉢に花が咲いている。
2009年07月14日
昨日、今日と降ったり止んだりのうっとうしい天気が続いている。我が家にもう10年以上も前からある風蘭が今年は沢山の花をつける。 全然植え替えもして無いので水苔は無くなり気根丸出し(°_°;))((;°_°)今年は、花後に株分け・植え替えをしてみよう。数年前に楽天仲間にもらった夏ダリヤが今を盛りと咲いている。 ちっさな花だが日持ちもよくうっとうしい梅雨空にそこだけパット明るくなった気分にさせてくれる可愛いはなです。
2009年07月10日
『野かんぞう』・野原や川岸の少し湿ったところに咲く。・6~8月頃、オレンジ色の赤っぽい、大きい一重の百合の花が咲く。 ・薮萱草(やぶかんぞうは八重咲き。葉だけではあまり区別がつかない。 ・一日花だが次々に咲く.(Google 検索)上の写真は母が山野草を楽しんでいた頃のもので、植え替えなどの手入れをしていないので花が年々小さくなってきて、老母の背中とオーバーラップしてきて寂しい気持ちになる。!!今年は、花の後に植え替えてあげようかな!とか思う。母の休憩用においてあるピーチパラソル付きのテーブルの上にあるポット植えの花(名前はわかりませんが、(T.T ) ( T.T)綺麗だったのでパチリ。よく見ると今年もカマキリ君の赤ちゃんいました。可愛いので、UPで撮す。今年も、害虫退治をヨロシクお願いで~す。
2009年07月03日
暇です・・仕事は最近リタイア状態で、する事と言えば腰のリハビリと家でパソと遊ぶ位のものです。最近ジグソーパズルのサイト『パズコレオンラインジグソーパズル』を見つけ暇に任せて遊んでいます。このサイトは自分で作ったパズルを投稿出来るし、また人の作ったパズルで遊ぶことも出来て,頭の運動と暇つぶしにはなっているようです。上の画像はTakuの作ったジグソーです。クリックして遊んで見て下さい。コメントを頂ければうれしいです。ヨロシク!!m(_ _)m
2009年06月28日
2/3日前にリハビリに行く途中で大きなサボテンを発見・・今日、その家の奥さんがいたので許可をもらい何枚か撮す。団扇サボテンと言う種類で食用にもなるそうです。(ウチワサボテン(団扇サボテン)は、団扇の形から名付けられた、普通に見られるサボテンです。茎は緑色で、形が扁平な団扇形や円筒形をしており、表面に刺のある多肉植物です。初夏に雄シベを多数持つ黄色い花を咲かせ、花後に、赤紫色または黄色いカクタスペアーと呼ばれる果実を付けます。果実は食用になります。Googlで検索)幹の太さを電柱と比較してみて下さい。でも花は幹に比べれば綺麗でかわいいです。
2009年06月24日
6/21・・10時頃目を覚まし部屋の片付けその後Kishiさんにskypeを接続するが接続出来ず13時過ぎに繋がる。前回倉敷安養寺のアジサイが早すぎたのでもう一回チャレンジすることにする。青年は田植えの疲れや後始末で忙しそうなのでお誘いをパス今日こそはと現地に着くが、今度は花が痛みかけていて「ガックリ(°_°;))((;°_°)」せっかく来たのだからとのり気ないが数枚を撮す。この日は恒例のうどん会食はやはり3人そろってないとのり気無くすごすごと家路に向かう。
2009年06月23日
6/19・・・朝からいい天気なので冬物の収納をかねて作業着、肌着の大洗濯。昼食時にネットで『ホタルのサイト』を見つけ覗いてみる。真庭市北房町にある『北房ホタルの里』ここは2006年に一度来ているがカメラを買ったばかりでうまく撮れずに帰った経験がある。片付けを終わって夕食後急に北房まで行きたくなり19時30分頃に家をでて21時前に現地に到着。大勢の見物客の間からカメラをセットしてシャッターボタンを押しモニターを覗くと何とか見れそう!! ホタルの軌跡だけが写っていました。(T.T ) ( T.T) 露出時間が短い様だがリモートが故障して30秒しか開けない。早く修理に出しておこう。6/20・・昨日の北房からの帰りが24時・・10時頃に目覚め外に出ると花のつぼみにシオカラトンボが・・早速カシャ。ついでに百合の花も!!
2009年06月21日
午後4時過ぎにKishiさんのお母さんに今年もラベンダースティックを作るかどうか尋ねに行く。そのときに奥さんの作っている百合の花の写真を頼まれる。早速帰宅して本家にお願いしラベンダーの花を摘みカメラ持参でKishiさん宅へ・・・カメラを取り出し写しに掛かるが背の高い花を上から撮したくてプランター-を踏み台にしてカメラを構えたとたんにバランスが崩れて転倒・・・顔面制動でした。(T-T)幸い柔らかい土の上で土まみれになっただけですんだのですが奥さんの大事な百合を2本ポッキンでした。奥さんゴメンナサイ!!。m(__)m
2009年06月14日
6/8~10の三日間山口県萩市内でガソリンスタンドで土壌調査のバイトです。6日倉敷を12時に出発17時過ぎに萩市内に到着。遠いです!!現場を確認後宿に着き自転車を借りて市内見物ですがなにぶん時間的に遅く観光ポイントはすべて閉鎖で中までは入れず入り口でカシャです。 唯一萩城跡の中に入れるが堀と石垣のみ。 9,10日は作業で10日午後より倉敷に向かう。萩の町のお寺が多いのには驚きでした。11日は夕方から90歳の老母と妹3人で矢掛町宇内にホタル見物に出かける。現場に着いてみるともう車が沢山有り急いでカメラを提げてゆくがまだ時期的に早いのか10個ほどの光がピカピカしているのみ(T_T)(T_T)早々に引き上げる。帰路遙照山に上がりいつものスポットにゆく。空気も綺麗なようでチカチカと輝いています。『これが水島ホタルだよ』とかいいながら帰途につく。
2009年06月12日
6/1にタンチョウを撮した後近くまで来たのだから吉備路の国分寺五重塔に回る。途中に絶好のポイントを見つけ田んぼ道に車を入れてカシャする。納得して次のポイントに回るがまだお日様が高くて一時間ほど車の中で時間待ち。やっと、空が焼けて来たのでカシャするが逆光の写真はうまく撮れない。まずい写真だが1枚UPしておく
2009年06月05日
リハビリの帰りにKishiさんに電話。青年も誘って久しぶりの3人組 行く先は車の中で少し早いがあじさいで有名な倉敷の安養寺に決定。現場に着いてみると案の状であじさいはまだつぼみの状態(T.T ) ( T.T)さぁどこに行こうと言うことで総社市にある『国民宿舎サンロード吉備路』に隣接して、特別天然記念物タンチョウの保護と繁殖を目的とした施設『きびじつるの里』に決定。居ました。池の中にある小島に抱卵中のタンチョウしばらくして抱卵を交代するためにもう一羽が近づいて来て交代する そして、今度はえさを採り始めるが近くに白鷺が居るのに気づき撃退行動をとる。tantyou posted by (C)taku 一瞬のことでした。自分達のテリトリーを守ったのでしょう。タンチョウの番はどちらかが死ぬまでずっと一緒だそうです。最近の人様の社会とは違う様ですね。この後定番の備中国分寺の五重塔を夕暮れまで撮して帰路につく
2009年06月02日
先週からずっと整形にリハビリに通っている。調子は快方に向かってマッシグラですが仕事も無く少し辛抱強く通う予定・・・今日は病院を出たのが11:30でおなかの虫が鳴く。ということで例のかもがた町屋公園の『まちや亭』に直行。町屋そうめんセットを注文今日は、時間的に遅かったので待つこと無くそうめんのお出ましです。早速カメラを取り出しカシャする。 美味しかったです、これから夏にかけては手延べそうめんですね。それと、おにぎりのセットなのでボリュームも充分 美味しかった・・・・
2009年05月27日
月曜日朝目が覚めると持病の腰痛が再発・・痛くて歩けない・・その日は様子見で家で静養するが火曜日も痛みは変わらずタクシーで整形外科に直行。診察の後でおきまりのレントゲン・・説明を受けて患部にブロック(麻酔)治療・・それが効いたのか痛みも和らぎ自分で歩けるようになり青年に電話すると「迎えに行くよ」とのことで早速お言葉に甘える。その後は毎日リハビリに通っている。今日は、病院の近くにある案内標識につられて『かもがた町家公園』を覗いてみる。かもがた町家公園の案内板 例の市町村合併でtakuの住む町になった浅口市の町おこしだと思う。こぢんまりした公園ですが江戸時代の旧家の建物を改装したもので風情がある。伝承館表大井戸を前に伝承館裏側 そして交流館 ここでは展示品以外に地元の特産品であるソーメンを食べさせてくれる。ソーメンとおにぎりのセットで400円食べた後でカメラに納めるのを思いついたが後の祭りです。( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<) 最後に園内にtakuの知らない花が一本。ご存じの方があればお教えください。
2009年05月22日
大佐町のシャクナゲが気になって遅いかも知れないが出かけることにする。マンサク園に直接行かずに大佐山の方から回って行こうと大佐山に到着さすがウィークデイでパラグライダーは一機も飛んでいない。それではマンサク園へとオートキャンプ場を通過して下りに向かう、ログハウス風の民家の先にツツジの群生・・車を止めて主人と立ち話マンサク園に行くと言ったら『もう終わってるよ』とのこと。やっぱりとガッカリ( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)それではと、山に入り写真を撮らせてもらうことにしてまずは、一枚このツツジの種類はわからないが下の方にレンゲツツジを発見 先ずは、カバレンゲ そしてキレンゲこのレンゲツツジを狼が口を開いているように見えるのでオオカミツツジと呼ぶ地方もあるそうです。シャクナゲには出会えなかったが来年の楽しみにして帰る途中以前に載せた野生の藤が満開です。早速車を止めてカシャです。三番煎じですが載せておきます。
2009年05月08日
04/30 井戸ポンプ修理の内容を社長に話したら自分で出来るとのことで、早速、青年とkisinaさんを藤公園に誘うがkishinaさんはパス青年と2人で向かう。13:00時頃に現場到着、和気清麻呂公の銅像のほとりの階段を上がり和気神社に参拝 この神社は狛犬では無くて狛いのしし・清麻呂公が太宰府に行ったときに300頭のいのししがお守りしたと言ういわれからのようです。社務所で足・腰のお守りを買う(takuもそこそこの年なものですから) お詣りををすませて藤公園へ8分咲きだそうで見事です。見物客もいっぱい・・・・さすが名の知れた公園です。数枚連続で載せます。 天候にも花にも恵まれてたっぷり撮して帰路に着く。帰りはのんびりと備前からブルーライン→R2と乗り継いで帰る。
2009年05月01日
04/29知り合いの社長から井戸ポンプの調子が悪いとの電話で、水島の社長のお父さん宅へ行く。13時頃までポンプをいじり何とかめどが付いたのですぐ近くの種松山西園地にある藤棚にカメラを持って直行・・・しかし、花は今一息二枚ほど載せておく まだ房の先の方はつぼみが残っている状態で上を見ると空が透けて見える。5月3~5日くらいが満開になりそうだ。藤棚からの帰りに借りていた修理道具を返しに行く途中にポンプの調子が良くないとの電話があり翌日又行くことにして自宅にトンボがえりトホホ・・・・
2009年04月30日
先週の金曜日(04/10)早朝5時に地元を出発した3人組。山陽道、岡山道と乗り継ぎ真庭の醍醐桜の駐車場に六時半到着。駐車場からの途中、望遠で一枚カシャです。 そして現地に到着後、カメラマンや見物客がファインダーに入らないようにシャッターを押す。 岩井畝の大桜に行く途中でカタクリの自生地による それから岩井畝の大桜 その足で大佐町のマンサク園に寄るがシャクナゲはつぼみが色付いたものが2個ほどとカタクリが少々ここは5月に来ることにして大佐山へ・・今日はパラグライダーが1機のみ通過です。新見市に戻り313号線を下り備中町布施のカタクリ自生地へ。最盛期は過ぎたもののまだ大丈夫。何枚か撮す 矢掛町に戻り昼食 青年の発案で国勝寺の椿を観に行く椿と、今を盛りと咲く海棠 その後、遙照山経由で帰途に就くよくも走ったものです遅ればせのUPになってしまいました
2009年04月18日
と言うイベントが倉敷美観地区であるというのでカメラを持ってゆく。Takuは仕事だったが世間一般では連休で大勢の見物客がでている。人の頭をかわしながら何枚か撮す。倉敷川の灯り川船の灯り。 和傘の灯り 道の灯り 夜の撮影はTakuのような素人には難しい。( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)
2009年03月21日
昨日のこと...青年宅に遊びによりkishiさんとネットで会話。『今日は久しぶりに遙照の風呂にでも行くか』『ええなぁ~』で即決昔からあるお風呂でラジュウム冷泉を沸かした風呂です。ゆっくりお風呂を楽しんだ後で、梅の花を撮りに行くことに決定。kishiさんの案内で矢掛市横谷にある観照寺に直行し梅を撮す。紅梅と白のしだれ梅 よくぞここまで曲げたものです。 釣り鐘と紅梅 後は本堂内に展示してある盆栽です。 梅の花だけの写真行でしたが、近くにこんなお寺があるとは知らず認識を新たにしました。
2009年03月02日
我が地区で高齢者を対象に開かれてる(いきいきサロン)主催の桜島大根の品評会が今日行われ沢山の大根の出品がありました。その会場におじゃまして立派な大根・楽しい大根をカシャしてきました。会員さんの自慢の力作をUPします。力作の一部参加者の後ろ姿と比較して見て下さい。今回一位になった大根21.2Kgもあります。こんな変わり種も・・・桜島では無いのですがとにかくbigです皆さん、ご苦労様でした。
2009年02月20日