|
カテゴリ:日常生活
例のお隣さんの息子さんは3月で保育園卒業です。 4月からは 小学校に上がるのです で、 そこで母子家庭の悩みも出てきます。 小学校一年生は 給食が始まるのが 4月20日から らしいのです。 それまでは 早い時は 午前中11時半に学校が終わったりするらしい そんなに早く帰って来られたら 母子家庭の母としては 仕事にならないですよね。 小学校には 学童保育 というものが あるらしく、 自己負担は あるものの 放課後も預かってもらえるみたいなんですよね。 でも 実は お隣さんの息子さんには ハンデがあります・・・・ 自分で歩くことが出来ません。 それは 先天性のものなのか いつからなのかは 分かりません。 そこまで聞いてません。 でも 彼は 車椅子の生活なのです。 勿論 お隣さんは 学童保育の申請をしました。 ですが、 障害を持った児童の 学童保育を今まで預かった事がないので 認められない と言われたらしいのです!!! それを聞いて わたしは ビックリでした だって 母子家庭なのよ? 母親が働けないと 子供を養っていけないのよ?? 子供を見ててくれる人居ないと 母親は働けないのよ? 障害を持ってる人ほど 優先されるべきでしょう? お隣さんも 納得いかず 教育委員会や 市長にまで電話を掛けて抗議しました。 でも、 『障害のある児童を預かって怪我でもされたら困る』 だの言われたらしいんです。 そんなの健常者だって怪我する時は するでしょう!! お隣さんは 抗議しまくったらしいですが、 市長も 『おっしゃることは ごもっともです・・・』 と言うばかりで、結局 ‘保留‘状態になってるらしいです。 しかも 学童保育 とは 収入が多い人 優先になっているらしいんですよ。 【゚Д゚】ハァ?! 普通 逆でしょう!! 収入の ある家庭は 仕事なんてしなくたっていいじゃないですか! 国や市の権力者として 情けなくは ないんでしょうか? 学童保育が認められなかったら お隣さんは どうなるんですか? その分 援助してくれるんですか? 保留状態が続き 今日が返事をくれる期限の日でしたが、 YESとは言えないので あと一週間待って下さいと さっき言われたらしいです。 NO なら お隣さんは 議員にも駆け込んで抗議すると言ってましたが当然ですね。 皆さんの 学童保育 は どんな感じなんでしょうか? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[日常生活] カテゴリの最新記事
|