|
テーマ:水系ペットのお話(2827)
カテゴリ:ヤドカリ
10月の採集で持ち帰ったヤドカリの幼稚体。
体が真っ白でまだ何のヤドカリかは解り難いです。 が、ヤドカリ馬鹿になってくるとこんなに小さくても何のヤドカリか大方判断がつくようになってきてしまいます( ̄▽ ̄;) 一番上の写真の子はめちゃ小さくて貝の口の大きさは1mm~2mmくらいです。 こんな小さな子でも、鋏の左右の大きさの違い、眼柄、第一第二触角の色合いなどで大体の種類が解るんです。 ちゅうても肉眼では判断し難いマクロな領域なのでルーペや写真に撮ってからアップにして確認します(^-^) P1000142(1) posted by (C)たまーぼ P1000098(1) posted by (C)たまーぼ ユビワサンゴヤドカリ幼稚体 posted by (C)たまーぼ P1000376 posted by (C)たまーぼ この写真の幼稚体は全部ユビワサンゴヤドカリでした。 この子達が何度か脱皮をして立派なユビワになってきたので水槽内から捕獲して集めて写真を撮ってみました。 P1000713 posted by (C)たまーぼ P1000703 posted by (C)たまーぼ P1000705 posted by (C)たまーぼ P1000722 posted by (C)たまーぼ 中にめん棒を入れてみました。 これで大体の大きさが解るかと。 ちゅーかこんな沢山のユビワどないしよ・・・ この二ヶ月でほとんどの子はユビワの成体の色になりましたが、まだ1匹だけ真っ白な子がいます。(写真でも確認できます) この真っ白な子は幼稚体の中でも大きい方なんですが、まだ白いのには何か理由があるんやろか・・・ 去年連れ帰ったユビワ幼稚体も成体の色になるのは遅かったので、個体個体で差があるようです。 去年の10月に採集した子 去年の年末にやっと色付き始めた頃 今ではこんな立派になりボス化してます(笑) ユビワサンゴヤドカリ posted by (C)たまーぼ ヤドカリの幼稚体は成長度合いがよく解るので楽しいです(^ー^)b それに可愛いし♪ そして、最近びっくりしたことがありまして・・・ それはコイツ!!! イモガイヨコバサミさん。 P1000764 posted by (C)たまーぼ 何か違和感を感じませんか? P1000753 posted by (C)たまーぼ いやいや・・・ なんでイモガイヨコバサミが普通の巻貝に入っとんねん! ありえへんやろ~ Σ(・ω・ノ)ノなんと イモガイヨコバサミはイモガイやタカラガイなどの貝口の狭い貝殻を宿貝にします。 ですがコイツはクチムラサキサンゴヤドリと言うアクキガイ科の巻貝で貝口は大きいものに入ってはるんです。 これは驚きです (゜Д゜;) 普通はコレ! P1030318 posted by (C)たまーぼ こんな貝口の狭い貝殻に入ってます。 それがこのイモガイさんは・・・こう! P1000751 posted by (C)たまーぼ う~ん・・・ こんなんイモガイヨコバサミちゃうわ~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ しかし、これはヤドカリ馬鹿からすれば、かなりビックリ! この驚きをイマイチ解って頂けない方はベニワモンがこんな貝殻に入ったら・・・ と想像するとわかり易いかも(;^_^A この子は今現在もこの貝殻を着ています。 結構お気に入りのご様子です(笑) にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ヤドカリ] カテゴリの最新記事
|