458064 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MY研究所

MY研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

たまこpf

たまこpf

お気に入りブログ

ものぐさ父さんの子… ものぐさ父さん
~時々の気まぐれ日… aki-nkoさん
jamのひとりごと jamnanaさん
0`S GARDEN へよう… フランネルフラワー614さん
♪音楽教室日記 ちはる9677さん

フリーページ

コメント新着

たまこpf@ Re[1]:ひきだし(07/09) LimeGreenさんへ 本当にお久しぶりです。 …
LimeGreen@ Re:ひきだし(07/09) 大変お久しぶりです。 お元気そうで何より…
たまこpf@ Re[1]:レッスンタイマー:PianoLine(12/19) LimeGreenさんへ この商品、見た目が可愛…
LimeGreen@ Re:レッスンタイマー:PianoLine(12/19) お元気でしたか。 プレゼントに「ドライ…
たまこpf@ Re[1]:近況報告(10/04) LimeGreenさんへ お久しぶりです。 コン…
2008年10月28日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

クラブ7級で ♯♭3つまで
クラブ6級で ♯♭4つまでの 長調・短調
と、調の範囲も広く
曲そのものも、複雑になります。
音符8小節~16小節程度のピアノ曲。
 (たまにD.C.があって、もっと長くなる事もあります)

7・6級、課題のレベルは、
ブルグミュラー前半程度かな、と思います。
「メロディーと和音による伴奏」の課題であれば
即興演奏の伴奏付け・変奏の勉強を きちんとしている限り
さほど 難しくありません。


と、いうより
メロディーを見れば、ほぼ伴奏パートの想像がつきますから
初見の課題の伴奏を隠して 伴奏付けさせてみると
原曲と そう変わらない伴奏になるはずです。

右矢印「対位法的な課題」だと
メロディーが右左を行き来したりしますし
上声・中声・下声の 簡単な「3声体」、あるいは
もう一声増えて「4声体」が当たる可能性もあります。
こちらは、バロックの作品を勉強して
そういう音楽に慣れておくしかないですね。雫

どちらが試験で当たるかは、試験官の気分次第ですので。かに座

そして 何より
7・6級は、次の上級(5級)の前段階として
音楽的に 演奏してほしい、というのが本音です。星

音符Moderato やAndanteなどの 速度記号
音符f・p・crescendo・diminuendo等の強弱記号
音符スタッカート・レガート・アクセント等の
   アーティキュレーション
それら全てを読み取って、
一つの音楽として、まとめて欲しい。

実際、試験の場では 
そこまで考える余裕は無いかもしれないのですが
ただ音とリズムだけ追うよりも
全体の構成を考えて、表現を意識しながら演奏する方が
曲の流れをつかめるので、かえって弾きやすいはずなのです。
          四つ葉
初見演奏の課題を含め、
実際の試験の感じをつかみたい場合は
『ピアノ演奏グレード 試験問題一覧 Bコース』をどうぞ。

 

ピアノ演奏グレード試験問題一覧(Bコース)

      
   9級        8級          7級          6級






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月28日 08時38分36秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X