458330 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MY研究所

MY研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

たまこpf

たまこpf

お気に入りブログ

ものぐさ父さんの子… ものぐさ父さん
~時々の気まぐれ日… aki-nkoさん
jamのひとりごと jamnanaさん
0`S GARDEN へよう… フランネルフラワー614さん
♪音楽教室日記 ちはる9677さん

フリーページ

コメント新着

たまこpf@ Re[1]:ひきだし(07/09) LimeGreenさんへ 本当にお久しぶりです。 …
LimeGreen@ Re:ひきだし(07/09) 大変お久しぶりです。 お元気そうで何より…
たまこpf@ Re[1]:レッスンタイマー:PianoLine(12/19) LimeGreenさんへ この商品、見た目が可愛…
LimeGreen@ Re:レッスンタイマー:PianoLine(12/19) お元気でしたか。 プレゼントに「ドライ…
たまこpf@ Re[1]:近況報告(10/04) LimeGreenさんへ お久しぶりです。 コン…
2009年12月11日
XML
カテゴリ:レッスン風景
   
五線の楽譜を習い始めたばかりの生徒さんは
黒っぽい楽譜(つまり音符でいっぱいの楽譜)
を見ただけで
難しそう…雫」とつぶやきます。

実際弾いてみたら難しくないのになあ、という曲でも
このたくさんの音が何か、読まなくてはいけない
と思っただけで、しり込みしてしまうのですね。

        四つ葉
取り組みはじめてしまえば大丈夫なのですが
この最初に「読もうとする」段階で
腰が上らない
生徒さんも、たまにいます。

そういう生徒さんに
ちゃんと自力で楽譜を読んでもらう方法として
時々やっているのが『足し算方式星』。

音符      音符      音符
真っ白な五線ノートに
曲のメロディだけを、手書きで書き込み
読んで、弾いてみてもらいます。

これは単音なので、負担にならない。
すいすい読んで弾けます。


そうしたら、今度は伴奏パートを書き込むのです。
それも、一度に全部書かず
バスだけとか、1拍目の音だけ。

要するに、曲の骨格になる部分の音だけを
読んで、練習してもらうのです。


それが弾けるようになったら
じゃあ、ちょっと豪華にハーモニーをつけよう
伴奏に動きをつけてみよう」と、どんどん音を書き足し
原曲に近づけていきます。


曲全部ではなく、初めのほんの一部だけ
こういう作業をしてから楽譜を渡すと
初めの部分は、もう読めて弾けていますから
続きも読んで弾こうと思ってもらえるようです。

        四つ葉
結局、もとの楽譜のままでも
同じ段階を踏んで練習していけば良いことなのですが


たくさんある音から、これとこれを弾いてみる」より
これしかない音に、ちょっとずつ足していく」と
足し算で進める方が、楽しいのですね。

増えた音が、その音楽の中で果たしている役割』を
初めから意識して弾き始めるので、仕上がりもきれいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月11日 10時55分59秒
コメント(4) | コメントを書く
[レッスン風景] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X