457437 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MY研究所

MY研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

たまこpf

たまこpf

お気に入りブログ

ものぐさ父さんの子… ものぐさ父さん
~時々の気まぐれ日… aki-nkoさん
jamのひとりごと jamnanaさん
0`S GARDEN へよう… フランネルフラワー614さん
♪音楽教室日記 ちはる9677さん

フリーページ

コメント新着

たまこpf@ Re[1]:ひきだし(07/09) LimeGreenさんへ 本当にお久しぶりです。 …
LimeGreen@ Re:ひきだし(07/09) 大変お久しぶりです。 お元気そうで何より…
たまこpf@ Re[1]:レッスンタイマー:PianoLine(12/19) LimeGreenさんへ この商品、見た目が可愛…
LimeGreen@ Re:レッスンタイマー:PianoLine(12/19) お元気でしたか。 プレゼントに「ドライ…
たまこpf@ Re[1]:近況報告(10/04) LimeGreenさんへ お久しぶりです。 コン…
2016年05月24日
XML
カテゴリ:レッスン風景
音楽教室で教えている生徒さんは 大方
全くの初心者から
他の先生から引き継いで
という2タイプに分かれます。

初心者から、という場合
最初の私の働きかけかた次第で
その後の音楽性などが大きく変わるだろうと思いますので
1年後、3年後、5年後
どんな風に伸びていってほしいかイメージして
レッスンに取り組みます。

実をいうと 私自身は 
生徒時代、理解力・飲み込みは早いほうで
指がよく回り、すぐ弾けるし 感性もあると言われつつ
「自分の出している音を聴く」のは大ざっぱで
演奏は雑、という困ったタイプでした。
音に対する感性を働かせて真剣に響きを聴くようになったのは
かなり後になってからのことです。


そういう反省を込め(過去の自分のようにならないようにと)
生徒さんには 初めの初めから
「響きに耳を傾ける」
という事を意識してレッスンしています。

おかげで 全員が全員ではありませんが
(その辺は やはり個人差があるので)
わりと自分の生徒さんは
音の響きを聴いてくれるようになった気がします。

が ある日
「カエルのおやこ」という
一度と属七の和音伴奏を付ける課題の曲があり
これに取り組んでくれた 小学6年生のAくんが
ヘ長調にもかかわらず、シ♭の調号を忘れて和音付け。
メロディーの方は ちゃんと忘れずにシ♭で弾いているのです。
なぜに?
Aくんは、どちらかといえば
響きをちゃんと意識するタイプですのに。

調号のシ♭、忘れてない?と聞くと
「あ」と 気づいてすぐ直してくれましたが
響きが変だと思わなかった?と尋ねると

「いやー、カエルの曲だから 変な響きに作ってあるのだと思った」

・・・・・

その理由は とても説得力ある。

ヘ長調の調号という基本を忘れていたのは惜しいですが
「カエルだから そんな響き」という感性は素晴らしい
と 大いにほめました。


ああ でも
基本を もう一度おさらいせねば。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月25日 07時55分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[レッスン風景] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X