180899 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

フィドル上達法

フィドル上達法

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2009年05月26日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
前々回の、フィドルのハーフシャープについての続き。

ある曲をナチュラルとシャープをきちんと音程をとって弾くと、なんか、きれいに収まりすぎるなあ、と思うことがあります。

一昔前のフィドラー、例えば、Mairtin ByrnesやBobby Caseyの音源を聴くと、いっぺんに昔にタイムスリップするような、時空がゆがんだ世界に放り込まれるような気がします。調弦を含めて音程の取り方が大きな要素になっていることは確かでしょう。

特にハーフシャープについて注意深くよく聴いてゆくと、例えば、Gの指使いのキーのとき、A線のドのナチュラルは全部ハーフシャープにとっているようにも聴こえる(夢で教えてもらったとおり!)けど、G線の3の指のドはナチュラルにしっかりとり、E線のソまでがハーフシャープになっていたりすることもあるので、こう言えるかもしれません。

ハーフシャープは、フィドルの楽器の特性上生まれた音程で、E、A、D線上での2の指の使い方のいわば指癖のようなもの。その味わいある音程は当時の人々のフィーリングにマッチしていた、と。

ちなみに、DやAの指使いのキーのとき、ドやファのシャープの音は、ちゃんとシャープにとっていたりします。耳慣れないと、彼らの音楽は最初聴きつらく感じるかも知れませんが、このハーフシャープの世界をぜひ、楽しんで聴いてみて下さい。そして、自分でもチャレンジ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月26日 13時40分47秒


PR

プロフィール

フィドルTamiko

フィドルTamiko

カテゴリ

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
X