|
カテゴリ:システム崩壊
青色灯による防犯効果についてのニュースがありました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <青色防犯灯>効果上々 犯罪が4割減…東京・足立の町会 防犯効果があるとして、全国で設置が進んでいる「青色防犯灯」を東京都内で初めて設置した足立区の六町三丁目町会(約600世帯)で、この1年間の犯罪件数が前年比で約6割にとどまり、隣接地区と比べて大幅な減少となった。地元町会は増設を検討しており、管轄する警視庁綾瀬署は「青色効果かまだ分からないが、住民の防犯意識が高まった成果」と話している。 足立区六町には05年、つくばエクスプレスの六町駅ができたため、住民以外の出入りとともに犯罪も増えると予想された。三丁目町会は自主パトロールを始めたほか、「人の心を落ち着け防犯効果がある」と奈良県が05年に先駆的に導入した青色防犯灯の設置を決め、07年11月、町会内の街灯59カ所のうち25灯を青色灯にした。 綾瀬署によると、設置後の08年1月~11月の犯罪件数を前年同期(07年1月~11月)と比較すると、三丁目は前年(25件)に比べ4割近く減少し、16件にとどまった。隣接する一丁目は前年比1・6倍に増えたほか、件数の減ったニ、四丁目でも同8割前後だった。 三丁目ではとりわけ、空き巣などの「侵入盗」が07年は9件と隣接3地区と比べて突出して多かったが、08年は11月までに発生はなかった。 三丁目町会は青色防犯灯について住民にアンケートを集計しており、中には「青色だと暗いので元の白色灯がいい」という意見もあった。その一方で1年間で犯罪抑止効果も見られたとして、今後、青色灯の増設を進めるという。 町会内に設置されている青色防犯灯は全国でも珍しい1本に青色LED(発光ダイオード)64個を内蔵した蛍光灯タイプ。1本1万6000円と通常の蛍光灯より割高な半面、月当たりの電気代は67円安い155円で、寿命も5倍程度の4~6万時間という。同町会長の小松健さん(66)は「防犯対策は面の広がりが重要。他地区も同様の取り組みをしてほしい」と話す。 綾瀬署生活安全課は「管内全体でも発生件数は前年比14%減少となっているが、3丁目地区で大幅に減少したのは街灯の色を変えるという地域の防犯意識の高まりも大きいのでは」と話している。 毎日新聞(01月10日16時28分) 記事引用 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 果たして本当に効果があるのでしょうか? 答えは「ノー」だと思います。 これなら解ります! ↓ ↓ ↓ これもね! ↓ ↓ ↓ 記事に書かれている通り, 足立区の六町三丁目がの犯罪件数が減っているのは事実だし, 一時的な効果があったのは確かでしょう。 しかし… これは… 「青色」に対する心理的な防犯効果ではないと思います。 犯罪者は臆病で,それなりに用心深いはずです。 他所と違って,如何にも何か特別な… 仕掛けでもしているのではないかと… 勘繰ってさけているのだと思います。 どうせ統計をとるなら…犯罪件数の中でも何が減ったのかを, 明確に提示するべきでしょう。 もしかしたら強盗や空き巣は減ったが… 路上で突発的に発生する喧嘩は増えた とかあるかもしれないですよね? この記事を元に,何も検証せずに真似事をするようであれば… 無責任で稚拙な町内役員と言って良いでしょう。 科学的に防犯効果が認められたわけではないのです。 想像してみては如何でしょうか? 町中がどこもかしこも「不気味な青色」で, 人の顔も血の気の無いように見えるとしたら? また… 世の中全部が青色になって…本当に犯罪が半減すると思いますか? 以下に罰の記事も引用しておきます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 最近では、犯罪減少効果を期待した青色タイプのものもある。青色には、人の副交感神経に作用して落ち着かせるという鎮静]効果と心理的に人を冷静にさせる効果があるとされる。青色光は(晴天時に限っては)見通しが良く、遠目が効くとともに、犯罪者が犯罪をあきらめる等の防犯効果が期待されている。 しかしながら防犯のメカニズムについては心理学的な因果が立証されているわけではなく、疫学的結果が根拠とされているに過ぎない。 青色街灯の防犯効果については、「これがメディアによって報道され、それを知った犯罪を試みようをする者がこの色の街灯が設置してある場所は防犯意識が高い地域であると理解し、このことによって結果的に犯罪発生率が低下しているだけでは」と言う解釈も成り立つ。 科学的には、一般に街灯に用いられいる白色光に比して波長の短い青色は雨天や霧の中では極度に視認性が低下し、交通事故等の発生を助長する危険性があり、安易な設置には慎重を期する必要がある。また効果が紹介されたイギリスのグラスゴーの場合、道路や建物が石造りの白色であり画像 、暗い青色でも反射し十分な照度が確保出来る画像が、路面がアスファルト中心で、特に白色の壁面が多用されているわけではない日本においては照明の光度を十分に高めなければ、白色灯と同様の視認性は確保できないことに留意する必要がある。その対策の一つとして、発光ダイオード(LED)の持つ直進性を利用し、視覚的には青色として認識して照度は白色となる青白LED防犯灯が期待されているが、まだまだLEDの価格が高いため普及には時間を要する。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』引用 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 結局… 防犯とは… 大きく世の中が豊かにならないと減らないと言うのが… 歴史が教えてくれます。 個人個人のモラルの醸成… それを基盤にした社会システムの再整備… 助け合い…協力しあう近隣世帯の強い意識… これがなくて,防犯なんてできるわけがないと思います。 その協力関係のために必要なツールはあっても良いでしょうね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[システム崩壊] カテゴリの最新記事
|