蓼科高原日記/タンポポ再来
今日の写真は2017年5月27日、ペンション・サンセットの庭で撮影した在来種のタンポポです。 自宅兼ペンションのある蓼科高原ピラタスの丘はいまから10数年前までは外来種のタンポポが異常に増えて在来種のタンポポを駆逐する勢いでした。 毎年種を付ける前に根こそぎ駆逐する作業に追われたのを思い出します。その間にも野生の鹿の異常増殖が進み、いつしかタンポポも彼らの食料となり、一気に姿を消しました。 庭のジャーマンアイリスもチューリップもパンジーもビオラも自生するスズランもシラネアオイもハクサンフウロも八ヶ岳アザミもヤナギランもオニユリもホタルブクロもコバギボウシもエゾカワラナデシコもニッコウキスゲも何もかも野生の鹿たちに食べられてしまいました。じつにここに列挙した3倍近くの種が自宅周辺ではあまり観られなくなってしまいました。野生の鹿の日常的行動範囲にはいっているからです。 しかし、自然は強いものなのでそれらの草花たちもきっとどこかで芽吹いては食され,それにもめげずにまた芽を出して花を付け種を撒き拡げるということを淡々と繰り返しているのだと思います。 鹿たちだって自然の摂理にしたがって生きているだけなので、ひとが美しさを愛でている草花を食べ尽くしたとしても、それが「悪」というわけでもありません。 ただどうして近年多くの高原で野生の山野草が姿を消しているのか、ペンションの庭に花があまり観られなくなっているのか、その原因というか事情に触れたかっただけです。 余談ですので、お聞き流し下さい。(^ω^) ピラタスの丘ではすっかり絶滅してしまったと思っていた在来種のタンポポがこの春わが家の庭先に姿を現しました。信じられない想いですが事実です。良い兆候だと良いのですが。 蓼科はどこに行くにもちょうど良い距離にあるいま流行の「ハブ空港」のような存在だと思います。蓼科で心身を休め、ここを起点にして様々な観光地や山歩きやその他の活動に出かける、その基地として最適の立地なのです。 皆様のお越しをお待ちしております。 ペンション・サンセット オーナー 拝 蓼科高原 ペンション・サンセット ホームページ 今日の写真:「tateshina 170527」 170527-DSC02982-C1 3-IGJPSony α7, Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4 MC VM + Voigtlander VM-E Close Focus Adapter