|
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんばんは おそくなっちゃったので
今日はB群について ちょろっとだけ B群ってややこしいですよねぇ>< B1・B2・ナイアシン・B6・葉酸。B12・ビオチン・パントテン酸これらをすべてB群っていいます。 おやぁ????確か最初にビタミンを発見したのは日本人の鈴木梅太郎って!! そ~なんです。 最初に発見されたのはビタミンB1だったのですが、その後アメリカの マッカラムって人が脂溶性のものをA、水溶性のものをBと分類したために、 そのままビタミンA、ビタミンBと呼ばれるようになりました。 それ以降は発見順にC・D・・・って付けられてます。 ビタミンBは、一種類のビタミンとされてたのですが、後に複数の 化合物の集合体であることがわかりました。 加熱で分解しやすい成分をビタミンB1、加熱に強い成分をビタミンB2と 分けて命名したのです。 その後、発見順に数字が当てました。がこの数字にも抜けてる番号がいくつかあります。 現在残っているのはB1、B2、B6、B12です。 他にもB3(ナイアシン)、B5(パントテン酸)などありますが、こちらは化学名のほうが一般的です。 その他の数字はビタミンではなかったものや、すでに発見されたビタミンの一種であるなど、 後から除かれ数字が抜けています。 さらにややこしいことには、B1、B2、B6、B12は、同じBがついていますが、 化学構造も作用も全く異なる化合物です。 葉酸のほか、パントテン酸、ナイアシン、ビオチンもB群ビタミンの仲間ですが、 B何々というように名付けられていません。 わかんなくなってきちゃいますよねぇ そんなときは 脂溶性のDAKEと水溶性のC以外のビタミンはB群 って覚えちゃってOKです♪ 大雑把にいってB群欠乏は 肌荒れや口内炎! だるさ、眠気です。 鈴木梅太郎さんはこちらに 明日はB1のつもり お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2005年11月12日 22時11分55秒
コメント(0) | コメントを書く |