|
テーマ:大河ドラマ『光る君へ』(56)
カテゴリ:大河ドラマ
市場で泥棒を追いかけて、襲われそうになったところを 通りすがりの武士に助けられた堅子 まひろの小さい頃とやってること同じだけど 家まで連れてきて、ご飯をごちそうまではしなかった まぁ、どんぐりの背比べだけど 身分違いの世俗の男に好意を抱くのはお母さん似 怒るのが嫌いなのはお父さん似 堅子が連れて来た若武者があまりにも自分と道長の出会いすぎて 文字が書けないのは嘘じゃないの?だの 足で文字が書けるんじゃないの?だの 挙句の果てには、実は高貴な生まれじゃないの?って 道長みたいな人は二人といません! <彰子中宮> 一条帝に振り向いてもらうために和歌を学び、漢籍を学んだのに 帝とまだまだ語りたかった、歌を詠み合いたかった せっかく生まれた子供も抱いて欲しかった 先立たれて悔やむことばかり その上、みんなで歌を楽しんでいたら清少納言が来て 敦康親王からの贈り物を持ってきて「亡き皇后定子さまの女房」と自己紹介 届け物の椿餅も「亡き院も皇后さまもお好きであられました」 敦康親王が健やかか尋ねたら逆切れして 赤染衛門が歌を勧めたら 「ここは私が歌を詠みたくなる場ではございませぬ」 「敦康親王をお忘れになられても大丈夫です」 正々堂々はっきりと喧嘩売られた! 元服した敦康親王が来て 御簾の向こうの彰子中宮が見えないと文句言って 御簾の中に入ってきて、そのままお話するって 源氏物語みたいな展開、ヤバッ! <道長> 一条帝が亡くなり、三条帝の即位となったけど 一条帝の四十九日に三条帝が内裏に入るって いくら占いがその日を示してても、どうなんだろう 帝は一条帝に仕えた道長を遠ざけ、 道長の息子や甥を重用して 不安がる息子を宥め、不満な息子を宥め、 明子女王との子供たちからは昇進をせがまれ 三条帝にはとっとと退位してもらって、敦成親王を立てたいのに 三条帝から関白になって欲しいと言われて、 断ったら、後ろ盾のないすけこをきよこと同等の女御にすると言われ あぁ、最初から道長が断るとわかってて 断る代償として横車を押したね まひろと約束した世の中を作るために頑張ってると わざわざまひろに言いに来るくらい疲れてる道長 敦康親王が御簾を越えて彰子中宮と対面したから 敦康親王を内裏に入れるなと言ったら 「多くの者を奪いすぎ」と行成から反発されるし すけこの弟をスピード出世させようとする三条帝に苦言を呈したら 明子女王の子も出世させると言われたけど 三条帝に取り込まれては困るから断ったら 息子が出家して、明子女王にブチ切れられた 明子女王がせっつかなかったらなぁ~~~~ 敦成東宮が帝になった時には、バンバン出世できたはずなのに <三条帝> すけこちゃんは親王時代からの夫婦 そこに道長の娘が女御として入内したけど 付き合いの長くて深いすけこちゃんにも報いたい気持ち、わかる けど、後ろ盾がないと妾 独自色を出したくて、帝としての権勢をふるいたくて いろいろ横車を押すけど、慣例に外れることばかりじゃ? あまりやりすぎると消されちゃうよ? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[大河ドラマ] カテゴリの最新記事
|