2021年度上半期(4-9月)の全国企業倒産2,937件
東京商工リサーチより年度上半期で3000件を下回るのは55年ぶり 2021年度上半期(4-9月)の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が2,937件(前年同期比23.8%減)、負債総額が5,746億2,600万円(同4.0%減)だった。 件数は、年度上半期では2年連続で前年同期を下回った。1972年度以降の50年間で最少だった1990年同期(3,070件)を下回り、最少記録を更新した。コロナ禍での国や自治体、金融機関による緊急避難的な支援策が奏功し、倒産は記録的な低水準を持続している。 負債総額は、年度上半期では2年ぶりに減少、1972年度以降では1973年度(3,631億100万円)に次いで、3番目の低水準だった。 5月にホテル経営の(株)東京商事(東京・特別清算)が負債1,004億8,300万円を抱えて倒産した。年度上半期で負債1,000億円以上の倒産は3年ぶり。ただ、倒産の減少に伴い、負債10億円以上が86件(前年同期105件)、同5億円以上10億円未満が98件(同112件)、同1億円以上5億円未満も538件(同695件)と減少し、負債を押し下げた。一方、負債1億円未満は2,215件(構成比75.4%)で、小・零細企業を中心にした推移に変化はない。 「新型コロナウイルス」関連倒産は、年度上半期で816件(前年同期495件)発生した。「後継者難」倒産が181件(前年同期173件)発生上場企業倒産は2年ぶりに発生なし(同2件)形態別件数:法的倒産の構成比が年度上半期としては最高の97.1%都道府県別件数:前年同期より増加が6県、減少は39都道府県、同数が2県負債額別件数:負債1億円未満の構成比が75.4%、10億円以上は2年ぶりに100件割れ業種別件数:飲食業、宿泊業などが減少する一方、旅行業が大幅に増加従業員数別件数:10人未満の構成比が、年度上半期では30年間で初の90%台中小企業倒産件数(中小企業基本法に基づく)が年度上半期では2年連続で100%に達せず産業別 年度上半期では6年ぶりに全10産業で減少、7産業は30年間で最少 2021年度上半期の産業別は、全10産業で前年同期を下回った。全10産業が減少は、2015年同期以来、6年ぶりで、農・林・漁・鉱業と建設業、製造業、卸売業、小売業、金融・保険業、不動産業の7産業は、年度上半期では30年間で最少を記録した。 最多は、サービス業他の986件(前年同期比24.5%減)で、6年ぶりに前年同期を下回り、1999年同期(979件)以来、22年ぶりに1,000件を下回った。 そのほか、建設業は527件(前年同期比6.7%減)で、13年連続で減少した。卸売業は388件(同25.2%減)で9年連続、情報通信業は107件(同26.7%減)で3年連続、製造業316件(同29.4%減)と小売業349件(同35.8%減)、運輸業114件(同1.7%減)は2年連続で、それぞれ前年同期を下回った。 農・林・漁・鉱業28件(同52.5%減)と不動産業110件(同18.5%減)は3年ぶり、金融・保険業は12件(同40.0%減)で2年ぶりに、それぞれ減少した。地区別 年度上半期では8年ぶりに、全9地区で前年同期を下回る 2021年度上半期の地区別件数は、2013年同期以来、8年ぶりに全9地区で前年同期を下回った。また、四国を除く8地区は、年度上半期では30年間で最少を記録した。 北海道は61件(前年同期比32.2%減)で、2013年以降、9年連続で前年同期を下回った。ざ東北113件(同33.5%減)と関東1,121件(同16.6%減)、北陸81件(同19.8%減)、近畿783件(同25.3%減)、四国76件(同7.3%減)、九州223件(同26.6%減)は2年連続で、それぞれ前年同期を下回った。中国117件(同37.0%減)は4年ぶり、中部362件(同31.8%減)は2年ぶりに、それぞれ減少した。 減少率が最も大きい中国は、建設業が前年同期比3.8%増(26→27件)と増加したが、飲食業や宿泊業を含むサービス業他が同44.4%減(72→40件)など、7産業が前年同期を下回った。そのほか、東北は建設業が同45.9%減(37→20件)、サービス業他が同34.0%減(47→31件)など8産業で減少した。----------------------私の意見-----------------------菅内閣はやることはきちんと押さえていた。武漢肺炎感染の中持続化可能資金で企業を守ってきたから半世紀ぶりに倒産件数が3000社を切ったと思う。本来であれば菅さんはもっと発信すべきだったのに、伝える能力がなかったからだ。岸田さんには伝えることを重要課題としてやっていかなければ、菅さんの二の舞になるだろう。私は岸田さんが麻生さんを副総理、甘利さんを幹事長にした人事は大いに評価する。そして河野さん、小泉さん・石破さんをあえて閑職にしたことも評価する。彼らは衆議院選挙の応援部隊として党勢拡大に力を発揮するものと思われる。早速河野さんが兵庫県でゼロコロナはあり得ないと野党攻撃の弁をふるった。正に戦である。河野・小泉・石破と国民に人気のある3人が激戦区を応援することで議席の上積みを画策しているのだろう。これこそが安倍体制なのだ。メディアは面白おかしく書いてるが、自民党という組織はそう簡単に仲間割れする組織ではない。それがこういった数字に表れてくる。政策実行のスピードが速い。自民党はこの事実をもっと有権者にアッピールすべきと私は思う。