◆【新型コロナ】「ポビドンヨード」のうがいで新型コロナウイルス抑制の可能性あり:大阪はびきの医療センターと大阪府・市の共同研究:大阪府知事が発表<追記・修正あり>
大阪はびきの医療センターと大阪府・大阪市の共同の観察研究によると、「ポビドンヨード(イソジンなど)」のうがいが、新型コロナウイルスを抑制する効果がある可能性があるようです。大阪の宿泊療養施設に入った軽症者のうち、ポビドンヨードを含むうがい薬でうがいをしたグループの陽性率は、水でうがいをしたうがいをしていないグループの陽性率を下回ったそうです。※資料では、「水でうがい」という記載がありませんが、府知事の説明の中にそのような部分があったので、対照群は「うがいなし」群ではなく、「水でうがい」群だと思います。その後の情報で、対照群は「うがいをしていない」群ということがわかりました。試験の設計が緩いのではないかと思います。口腔中のウイルスが減れば、感染リスク低減、重症化リスク低減に効果があるかもしれない、ということのようです。確かに、同じ手洗いでも、水だけの場合、石鹸を使った場合、さらにアルコール消毒をした場合などで、感染リスクが違うことが推測されるので、イソジンなどのうがい薬を用いたうがいに何らかの効果が期待できるというのも理にかなっているように思います。今後、対象者を増やして検証をしていくようですが、うがい薬によるうがい実施群と対照群といった形ではなく、過去の症例での重症化率と、うがい薬によるうがい実施群の重症化率を比較する形になるようです。「対照群はうがい薬でうがいをしてはいけない」とするのは、倫理的に問題かもしれないので、大人数での検証では対照群を設けないのかもしれません。傾向スコアマッチングなどによる解析が予定されているのかもしれません。大阪府の発表資料はこちら。大阪はびきの医療センターの発表資料はこちら。↓大阪はびきの医療センターと大阪府・大阪市によって、研究結果が中間報告の形で公表され、新型コロナ対策の一つの有望な手段として、特定の人に対してポビドンヨードを含むうがい薬によるうがいの実施が呼びかけられました。ポビドンヨードについては、すでに、試験管での研究で、抗ウイルス効果が実証されていますが、実際に人間がうがいをした場合の研究が大阪府で行われているようです。今後、手洗い、マスクに加えて、「ポビドンヨードによるうがい」を日常に取り入れることが推奨されることになるのかもしれません。と思ったのですが、「ポビドンヨードによるうがい」をする必要があるのは、陽性者や風邪症状がある人に限られるようです。また、甲状腺機能への影響も懸念されるということで、注意が必要です。用法・用量を守って、陽性者がうがい薬によるうがいをした方が感染拡大リスクを低減する可能性が高いのではないか、ということのようです。イソジンうがい薬:使用上の注意手洗い、うがい、マスクなどの「質を高める」ことが、かなり効果的なのかもしれません。ただし、アルコール消毒液の使い過ぎで手荒れが生じたりするのと同じで、うがいも、やり過ぎはよくないと考えられます。ところで、資料に41人を対象にしたとありますが、うがい薬のうがい実施群が何人なのか、資料に記載がありません。41人は、うがい薬のうがい実施群のことなのか、41人を2群に分けているのか、その点が不明です。パーセント値の母数の大小によって、パーセント値の数字の信頼度は異なるので、結構重要なポイントです。普通は「n=41」とか「n=21」とかの記載があるはずです。パーセント値の計算の母数のない資料を作成した方に大きな問題がありますが、記者会見に出席している記者がその点を質問しないとかいうのは、ちょっとあり得ないかもしれません。データリテラシーのない記者ばかりだったということでしょうか。その後のワイドショーの資料画面の情報から、「うがいなし」群が1516人、「うがいあり」群が2625人ということのようです。しかし、第4日の陽性率では、陽性者数が整数にならないので、第4日は「うがいなし」「うがいあり」の両方で、母数が変化しているようです。療養施設を退所した人がいて、観察の対象者が減っているのではないかと思います。また、資料の右側のグラフは、母数が人数ではなく、検体数だということのようですが、それを明記しない資料作成もあり得ない感じがします。グラフも立体のグラフになっていますが、かえって見づらいと思います。↓確かに、試験管での研究(In Vitro)で、「イソジン(ポビドンヨード)」の抗ウイルス効果は確認されています。↓歯科の治療の際に、「イソジン(ポビドンヨード)」のうがい薬に感染リスク軽減効果があるのではないかという説です。それにしても、ヨウ素を製造している伊勢化学工業の株価が後場にストップ高をつけたり、塩野義製薬や明治HDの株価が急騰したりしています。この種の会見の開始は15時にした方がいいのかもしれません。うがい薬は、ネットや店頭で売り切れたりしているようで、テレビの影響力が強大であることがわかります。ミヤネ屋で、記者会見の中継が始まると、当ブログの7月23日の記事へのアクセス数が増えたらしく、ブログのアクセス数が急増しました。ミヤネ屋の効果はすごいです。記者会見で、大阪市長は、「国内に製造ラインがあるので、品薄は一時的なもので、すぐにうがい薬を買えるようになります」と言っていました。近日中に、普通に買えるようになるといいと思います。今回の発表について、時期尚早とか、エビデンス不足とかいう声もあるようですが、陽性者が、市販のうがい薬の用量・用法を守ってうがいをするのであれば、デメリットよりもメリットの方が多い話なのではないかと思います。例えば、「手洗い」の新型コロナウイルス感染抑制効果のエビデンスも、明確な数字が出ているわけでもないように思うのですが、それに対して、「エビデンス不足」だという声があまりないのはなぜでしょうか。----------------------------------------------------------------------楽天市場で「ポビドンヨード」を検索する楽天市場で「イソジン うがい薬」を探す楽天市場で「うがい薬」を検索する楽天市場で「マウスウォッシュ・洗口液」を探す-----------------------------------------------------------------------【n数がわかったので、データの検証をしてみました】発表資料の左側の4日間の陽性率の推移のグラフのデータについて、フィッシャーの正確確率検定を行ってみました。松山先生がスタジオに登場したワイドショーの資料には、「うがいあり」群がn=25、「うがいなし」群がn=16という表記がありました。 このn数を基にして、1日目から4日目について、フィッシャーの正確確率検定を行いました。なお、4日目については、n=25、n=16だと整合性がないので、4日目については、「うがいなし群」は「n=15」、「うがいあり群」を「n=21」としています。 入力データは、下記の結果出力に表示されていますが、2行2列のデータ行列の、1行目が「うがいなし群」、2行目が「うがいあり群」で、1列目が「陽性者数」、2列目が「陰性者数」です。 P値を見ると、1日目から3日目までは、5%水準での有意差はありません。4日目のP値は、0.04614ということで、何とか5%水準での有意差ありということになります。5日目以降のデータもあるのかもしれませんが、有意差が出た4日目のところまでにしているのかもしれません。<Rのコードと結果出力> > x1 <- matrix(c(11,5,14,11), ncol=2, byrow=T) > fisher.test(x1) Fisher's Exact Test for Count Data data: x1p-value = 0.5193alternative hypothesis: true odds ratio is not equal to 195 percent confidence interval: 0.391530 8.251467sample estimates:odds ratio 1.705744 > x1 [,1] [,2][1,] 11 5[2,] 14 11> > x2 <- matrix(c(12, 4,12,13), ncol=2, byrow=T) > fisher.test(x2) Fisher's Exact Test for Count Data data: x2p-value = 0.1129alternative hypothesis: true odds ratio is not equal to 195 percent confidence interval: 0.6984262 17.2777602sample estimates:odds ratio 3.156566 > x2 [,1] [,2][1,] 12 4[2,] 12 13> > x3 <- matrix(c(9,7,9,16), ncol=2, byrow=T) > fisher.test(x3) Fisher's Exact Test for Count Data data: x3p-value = 0.3335alternative hypothesis: true odds ratio is not equal to 195 percent confidence interval: 0.5316636 9.9736068sample estimates:odds ratio 2.238478 > x3 [,1] [,2][1,] 9 7[2,] 9 16> > x4 <- matrix(c(6,9,2,19), ncol=2, byrow=T) > fisher.test(x4) Fisher's Exact Test for Count Data data: x4p-value = 0.04614alternative hypothesis: true odds ratio is not equal to 195 percent confidence interval: 0.8549045 72.2636307sample estimates:odds ratio 5.988458 > x4 [,1] [,2][1,] 6 9[2,] 2 19-----------------------------------------------------------------------楽天市場で「フコイダン」を探す楽天市場で「もずく」を検索する楽天市場で「ガゴメ昆布」を探す----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------↓うがいがそれなりに注目されているようですが、臨床研究はまだこれからのようです。↓口腔衛生に注目し、うがいの効果についてまとめられている論文です。日本の水道水によるうがいも効果がないわけではないようです。そういえば、冷蔵庫の製氷機にはミネラルウォーターではなく、水道水を用いることが求められています。AQUOS sense3 lite+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【22000円相当のポイント還元】価格:31280円(税別、送料別)(2020/7/15時点)楽天で購入ついに、AQUOS sense3 liteも高額ポイントの対象になりました。マイナンバーカードの読み取りに対応している機種です。----------------------------------------------------------------------------------Galaxy A7+Rakuten UN-LIMITプランセット(事務手数料3300円込)【15000円相当のポイント還元】価格:22000円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)楽天で購入↑楽天市場店で購入すればよかったと思います:アマゾン・プライム・ビデオはHD 1080Pで視聴できます:有機ELなので、黒がきれいです:ヘッドホンでのドルビーアトモスに対応しています。-------------------------------------------------------------------------↓楽天市場以外の有名ストアの利用でも楽天ポイントが貯まります。---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------↓ECDCデータ版ダッシュボードはこちらからアクセスできます。-------------------------------------------------------------------------【ダッシュボード「COVID-19 Transition Graphs」を試作】こちらは、ジョンズ・ホプキンス大学のデータを利用したダッシュボードです。中国本土以外の地域への感染が拡大しているため、国別、地域別の感染者数の推移を簡単に確認できるダッシュボードを試作しています。随時、ページを追加しています。グラフのデータは、右上部分の操作でダウンロードすることができます。アメリカの「地域別の変数」を前処理して、「州別」での推移をグラフ化できるようにしました。また、州コードのフィールドを作成してコロプレス地図も作成しています。楽天ブログでは「iframe」タグが使えないので、Bloggerのページから利用できるようにしています。無料で利用できる、グーグルの「データポータル」のダッシュボードです。データさえあれば、簡単に作成できます。「国」別、「地域」別に日ごとの感染者数の推移を見ることができます。↓ダッシュボードの試作です。下記リンクのページから利用できます。ジョンズ・ホプキンス大学の「JHU CSSE」の「Covid19 Daily Reports」のデータを利用しています。 EdgeブラウザやIEブラウザなど、Chromeブラウザ以外での利用の場合はうまく表示されないことがあるようです。↓上記のダッシュボードのデータの出所のサイトです。マップがメインのダッシュボードです-----------------------------------------------------------------------------------------↓日本のインフルエンザの「定点当たり報告数」をグラフ化できるダッシュボードを試作。都道府県別にグラフ化可能です。--------------------------------------------------------------------------★おすすめの記事 ◆How Windows Sonic looks like.:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました----------------------------------------------------------------------------------------------------------