One of my favorite things is ...
2024
2023
2022
2021
2020
2019
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全7件 (7件中 1-7件目)
1
新型コロナによる6月の台湾での月間死亡者数は約4000人です。日本で最も死亡者数が多かった月とあまり変わらない数です。台湾の人口は約2,340万人ということですから、人口比でははるかに台湾での死亡者数が多くなっています。台湾では、ワクチン接種が遅れていたということでしょうか。日本での死亡者数の減少のスピードは緩やかでしたが、台湾でも同じような減り方になるとすれば、7月の死亡者数もかなり多くなる可能性が高そうです。
2022.06.28
コメント(0)
「ディスカバー・カーペンターズ」というラジオ番組が4月に始まっていました。今日、初めて知りました・・・毎週、日曜日の午後にNHKの第一放送で放送されています。1年間続くということなので、来年の3月まででしょうか。とりあえず、明日の放送を聴いてみたいと思います。Anime Lockerで録音の予約をしました。キーワード予約なので、毎週自動で録音されるはずです。先週の6月19日の放送分は能登地方の地震があったため、7月2日に放送されるそうです。
2022.06.25
台湾での感染確認者数の峠は越えたようですが、しばらく日々の死亡者数は多いまま推移しそうです。日本、韓国の月間死亡者数の推移からすると、死亡者数の減少ペースは緩やかなので、台湾の7月の死亡者数はかなり多くなりそうです。なお、中国の場合は死亡者数の減少ペースが速かったようです。
2022.06.21
hp MicroserverにWindows 8.1を入れてファイルサーバーとして利用していますが、時々、勝手に電源がOFFになってしまいます。リモートデスクトップ接続での利用が主なので、リモートデスクトップ接続ができないことに気付いた時に電源ボタンを入れ直しに行くのですが、できればリモートから電源を入れられた方が楽です。外出先からも電源のON、OFFができた方が便利です。シャットダウンはリモートデスクトップのコマンドで可能ですが、電源ONはリモートからはできません。そういえば、hp Microserver購入時に比較的安価だったので合わせて購入していたリモートアクセスカードのことを思い出しました。というか、リモートアクセスカードは取り付け済みでしたが使っていませんでした。リモートアクセスカードにLANケーブルを挿して、リモートアクセスカードに設定したIPアドレスにブラウザでアクセスするだけで、電源のON、OFFがリモートで可能になります。リモートアクセスカードは常に待機電力を消費しているわけですが、サーバーを利用する時だけ電源をONにすれば節電になると思います。リモートアクセスカードによって、電源のON、OFFが外出先からもできるようになりました。電車の中から電源をONにできた時は少し感動しました。とても便利です。電源がONになってさえいれば、リモートデスクトップ接続することができます。KVM機能が使えないのですが、使えるようにするためには、Javaのバージョンダウンなどが必要なようで、設定も難しそうです。なお、シャットダウンする場合は、リモートデスクトップ接続のコマンドプロンプトの画面で shutdown /s のコマンドでシャットダウンします。とりあえず、リモートデスクトップ接続したい時に、リモートデスクトップ接続ができなくなる、ということはなくなりました。主に録画ファイルのバックアップ用のファイルサーバーとして利用していて、24時間稼働させる必要はなく、使いたい時だけ電源をONにする使い方で支障はありません。
2022.06.20
台湾では、5月から感染確認者数が急増しています。ただ、感染確認者数のピークは過ぎているようにも見えます。感染確認者数の増加直後から死亡者数が急増しているので、医療機関がひっ迫しているのかもしれません。あるいは、コロナ以外の原因での死亡者がコロナに感染していた、ということなのでしょうか。台湾の1日あたりの感染確認者数や死亡者数が世界で1番になっているということが、日本国内のニュースではあまり報じられていないのではないでしょうか。ダッシュボードの折れ線グラフや棒グラフの日付範囲(横軸の表示件数)が上限にきていたので、古いデータを表示対象外に設定し直しています。まだ、すべてのページの設定修正が終わっていませんが、データを見て、台湾が大変なことになっていることに気づきました。
2022.06.12
日本国内の感染確認者数の減少が続いています。感染確認者数は少ないとは言えないかもしれませんが、第6波は終息に向かっています。死亡者数は、1日あたり20~30人という状態が続いています。昨年の11月、12月の水準と比べるとかなり多いと言えます。
2022.06.05
Windows パソコンでブルーレイレコーダーの録画ファイルやライブ配信を視聴するには、DTCP-IPに対応したソフトウェアが必要です。そのようなソフトウェアとしてはDiXiMプレーヤーが有名ですが、もし、DVDやブルーレイの再生用としてPowerDVDを持っていれば、DiXiMプレーヤーは不要かもしれません。私は、Windows 10のパソコンでPowerDVD 14(最新版は22)を使っていますが、PowerDVDのDLNAクライアント機能で、ブルーレイレコーダーのテレビ放送のリアルタイム視聴をしています。名前がPowerDVDなのでDVDやブルーレイ再生専用だと思いがちですが、DTCP-IP対応のDLNAクライアント機能もあるので、利用範囲は広いと言えます。DTCP-IP対応ということは、nasneでも視聴に使えると思います。そういえば、バッファロー公式ストアが楽天市場にオープンしました。nasneに限らず、最近のブルーレイレコーダーは、ネットワーク経由でスマホ・タブレット・パソコンで視聴できるものがほとんどなので、テレビだけで利用するのはもったいないです。まあ、foltia Anime Lockerを利用すれば、DTCP-IPとは無縁でいられますが、ライブ視聴は録画サーバーのCPUに負荷がかかるので、ブルーレイレコーダーを使った方が省エネです。バッファロー nasne HDDレコーダー 2TB テレビ 録画 地デジ BS CS チューナー torne ニコニコ実況 【 PS5 PS4 iPhone iPad Android Windows 対応 】 NS-N100価格:29800円(税別、送料別)(2022/6/6時点)楽天で購入
2022.06.04