535690 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

テクニカルライター

テクニカルライター

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

しょさ にわとりのあたまさん

何を語る??? くりりん630さん

「超短期バイトにつ… LD菊池さん

PLA+NETSク… ayumyuさん
天使の導き 安寿ーあんじゅさん
新川てるえの家族の… 新川てるえさん
おもしろき ことも… kenkenppaさん
プリプレス・センター… プリプリ人さん
駐妻の光と影  pumpkin2005さん
カラーセラピーRo… rosa_mihoさん
2007/11/22
XML
カテゴリ:近況
平成21年5月までに始まる「裁判員制度」を理解するため
北海道中小企業家同友会札幌支部女性部会で
模擬裁判劇が行われ、参加してきました。

模擬裁判劇を見た後に、
被告人は有罪か無罪か、
有罪の場合はどのくらいの刑にするかを
裁判員としてグループ内で話し合います。

テレビドラマや小説などで見る裁判は、
検察官と弁護士の攻防など面白いものですが、
被告人を裁く裁判員の立場になってみると
いろいろな難しさを感じました。

●自分の判断への不安
まず、被告人の有罪/無罪を決めなくてはならない
責任の大きさに、怖くなってしまいます。

また、証人によって、言っていることに矛盾がある場合、
どちらが正しいと判断するか、
証拠の意味をどうとるか、
など、裁判の経験がないと難しいように感じました。

●裁判員同士の話し合いも難しい
各人、重要視するポイントが違うのです。
「そういう見方もあるのか」という気づきはあるのですが、
一つの点に対して議論を深めていく、という風には
なりにくいようです。
ですので、押しの強い人がいる場合、
その人の意見に引きずられることになりやすいかもしれません。
とにかく、臆せずに、思っていることを話すことだと思いました。

結局、グループは4つあったのですが、
罪状や刑はバラバラになりましたし、
その根拠も、グループごとに違いました。

このことが、裁判員制度の難しさを示していると思います。

裁判員制度が始まると、
札幌では1,000人にひとり位の割合で
裁判員候補者になるそうです。
この確率は、結構高いのではないでしょうか。

この体験は、とても勉強になりました。
制度が始まる前に、なるべくたくさんの人が
疑似体験をしておくのがよいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/11/23 11:56:28 AM



© Rakuten Group, Inc.
X