東武特急新ダイヤを見る
1月18日、東武鉄道が来る4月21日に本線系統各線(東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・鬼怒川線・野田線等)のダイヤ改正を実施すると発表され、このうち特急列車の変更内容の概要が明らかになった。今回のダイヤ改正の注目ポイントは、新型車両500系「Revaty」がデビューすることと、運行される日が限定されている季節列車の廃止により「きりふり」の定期運行(土休日のみ)が復活すること。まずは新型車両500系「Revaty」を使用して運行される各列車について紹介する。500系「Revaty」で運行される列車は、いずれも新設の浅草駅~会津田島駅の「リバティ会津」、浅草駅~東武日光駅間の「リバティけごん」、浅草駅~鬼怒川温泉駅間の「リバティきぬ」、浅草駅~館林駅間の「リバティりょうもう」、浅草駅~春日部駅間の「スカイツリーライナー」(一部は100系「スペーシア」で運行)、浅草駅~大宮駅・野田市駅間、および大宮駅~運河駅間の「アーバンパークライナー」の各列車。日光線・鬼怒川線系統の「リバティ会津」「リバティけごん」「リバティきぬ」の3列車の浅草駅~下今市駅間は現行の100系「スペーシア」による「けごん」「きぬ」とほぼ同じとうきょうスカイツリー駅・北千住駅・春日部駅・杉戸高野台駅(夕方・夜の2本のみ)・板倉東洋大前駅(朝の1本のみ)・栃木駅・新鹿沼駅・下今市駅に停車。鬼怒川線を走る「リバティ会津」「リバティきぬ」の2列車は、100系「スペーシア」で運行されている「きぬ」が通過していた大谷向駅・大桑駅・小佐越駅にも停車し、野岩鉄道会津鬼怒川線内は男鹿高原駅を除く全駅に全列車が停車(一部列車は男鹿高原駅にも停車)、会津鉄道会津線内は一部列車が会津高原尾瀬口駅~会津田島駅の各駅に停車する。「リバティ会津」は4往復、「リバティきぬ」は浅草行き1本のみ運行され、全列車が浅草駅~下今市駅間で東武日光駅発着の「リバティけごん」と連結する。「リバティりょうもう」は浅草駅~館林駅間で運行される。夜の館林行き1本のみで、浅草駅~東武動物公園駅間は「リバティけごん」と連結する。「スカイツリーライナー」は東武スカイツリーライン内で完結する浅草駅~春日部駅間の通勤客向けの列車で、朝と夕方・夜に運行される。とうきょうスカイツリー駅・北千住駅・せんげん台駅(春日部行きのみ)に停車する。なお「スカイツリーライナー」には500系「Revaty」の他、100系「スペーシア」も使用される。「アーバンパークライナー」は、「東武アーバンパークライン」の愛称を持つ野田線を定期運行する初めての特急列車であり、東武スカイツリーラインから直通の浅草駅発は大宮行きの1号と春日部駅で行き先が2つに別れる3号の2本、野田線内完結の大宮駅発は9号の1本が、平日の夜に運行される。3号は東武スカイツリーライン浅草駅を2編成繋げた6両編成で発車し、春日部駅で3両ずつへの分割(切り離し)を行い、一方は大宮駅へ、もう一方は野田市駅へそれぞれ向かう。停車駅は1号と3号の大宮行きがとうきょうスカイツリー駅・北千住駅・せんげん台駅・春日部駅・八木崎駅・豊春駅・東岩槻駅・岩槻駅に、3号の野田市行きは春日部駅より先、野田市駅までの各駅にそれぞれ停車する。野田線のみを走る大宮駅発運河駅行きの9号は、春日部駅~運河駅の各駅に停車する。一方で300系・350系によって運行される列車群(「しもつけ」「きりふり」「ゆのさと」)についても動きが見られる。朝夜に上下1本ずつ運行されている「しもつけ」はダイヤを変更したうえで運行が継続される。そして300系・350系絡みの注目ポイントは現行ダイヤでは運行日が限定されていた浅草駅~東武日光駅間の「きりふり」が、今回のダイヤ改正により季節列車が廃止されることに伴い、改正後は毎土休日に運行される定期列車に昇格することとなった。夜間に運行されている浅草駅~南栗橋駅間の「きりふり」は「スカイツリーライナー」に置き換わる形で廃止される。また季節列車の廃止と「リバティ会津」の運行開始により「ゆのさと」は廃止される。この他、「りょうもう」の全列車が久喜駅に停車するようになり、平日ダイヤにおいては、浅草駅を18:00以降に発車する「きぬ」「けごん」、「リバティけごん」、「しもつけ」が新たに杉戸高野台駅に停車するようになる。加えて現行ダイヤでは朝の東武日光行き「けごん」1本が停車している板倉東洋大前駅に、夕方の浅草行き「きぬ」1本も停車するようになる。なお板倉東洋大前駅に停車する「けごん」は改正後は「リバティけごん」「リバティ会津」として車両・ダイヤを変更する。これより僕の考察を書き表す。注目の「リバティ会津」については、同じ鬼怒川線方面の「リバティきぬ」と共に、これまで特急列車が通過していた大谷向駅・大桑駅・小佐越駅に停車するようになった理由は、ホームが4両分の長さしかないことから6両編成の100系「スペーシア」が停車できなかった一方で、500系「Revaty」は下今市駅以北を3両編成で運行するためとみられる。野岩鉄道会津鬼怒川線内はほとんどの列車が男鹿高原駅を除くすべての駅に(一部列車は男鹿高原駅にも)停車する。男鹿高原駅に一部列車が停車しない理由は、やはり利用客の少なさが原因であろう。会津鉄道会津線の七ヶ岳登山口駅・会津山村道場駅・会津荒海駅・中荒井駅の各駅が一部列車が停車となっている点については、会津高原尾瀬口駅~会津田島駅間ノンストップの列車と各駅停車の列車があるものと推測される。鬼怒川温泉駅~会津田島駅間に限って見れば、男鹿高原駅・七ヶ岳登山口駅・会津山村道場駅・会津荒海駅・中荒井駅通過というパターンは、会津鉄道の車両(AT-700形・AT-750形)による「AIZUマウントエクスプレス」と同じものである。ちなみにかつて浅草駅~会津田島駅間を運行していた急行「南会津」は下今市駅~会津田島駅間は、新高徳駅・鬼怒川温泉駅・鬼怒川公園駅・新藤原駅・川治温泉駅・湯西川温泉駅・上三依塩原駅(現在の上三依塩原温泉口駅)・会津高原駅(現在の会津高原尾瀬口駅)に停車していた。「リバティ会津」は特急列車でありながら急行「南会津」よりも停車駅が多いということになる。「急行」の種別を東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線直通の通勤列車に譲り、「特急」に編入されたことから、単純な比較はできないが、鬼怒川線・会津鬼怒川線・会津線の停車駅を増やすことでより一層の観光客の誘致はもちろんのこと、特急料金が加算されるため快速・区間快速列車および「AIZUマウントエクスプレス」よりも乗車コストが高くなってしまうものの、3線間のみの利用を狙っているのではないかと見ている(2月28日付けの追加情報において、下今市駅~東武日光駅間および下今市駅~会津田島駅間の各駅間のみ「リバティけごん」「リバティきぬ」「リバティ会津」に乗車する場合は、特急券なしでも空席に座れるようになることが発表された)。500系「Revaty」の登場により、東武鉄道の特急型車両としては最高齢の300系・350系の引退が危ぶまれていると見ていたが、今回のダイヤ改正ではなんと運行日が限定された季節列車の廃止による「きりふり」の土休日のみの定期運行復活という願ってもいなかったサプライズが盛り込まれた。「きりふり」の定期列車(土休日のみ)が運行されるのは2001(平成13)年以来16年ぶりのことである。300系・350系に復権の兆しかと言いたいところだが、新造から50年近く、リニューアルからも25年以上の時が経っていることから、「しもつけ」「きりふり」の両列車が500系「Revaty」へ世代交代してもおかしくない(500系「Revaty」は3両編成のため宇都宮線へも入線可能)状況にあることには変わりないと言えることから、300系・350系が近年中に引退する可能性は高い。最後に平日ダイヤにおける夕方・夜時間帯の杉戸高野台駅への停車については、最初はなぜ杉戸高野台駅なのかという疑問が湧いた。改正後は平日夜に運行されている南栗橋行き「きりふり」が廃止となり、幸手駅と南栗橋駅に停車する特急列車がなくなることから、杉戸高野台駅の2面4線のホーム配置を活かして、同駅で特急列車と各停・区間準急・準急・急行列車のいずれかと接続させることで、幸手駅・南栗橋駅への帰宅客を取り込む意図があるのではと見て取れる。On January 12th, Tobu Railway announced that timetable would change on this coming April 21st. As a first piece of information, the new one of limited express trains on Tobu Skytree Line, Isesaki Line, Nikko Line, Kinugawa Line, and Noda Line.The two notable points of this time timetable revision are the debut of newly-built 500 Series "Revaty" and the return of regular operation of "Kirifuri" on Saturdays and holidays.At first, I would like to write about the new trains operated by 500 Series "Revaty". 500 Series "Revaty" is going to run as new six trains, "Revaty Aizu" between Asakusa Station and Aizu-tajima Station on Aizu Railway Aizu Line, "Revaty Kegon" between Asakusa Station and Tobu Nikko Station, "Revaty Kinu" between Asakusa Station and Kinugawa-onsen [Kinugawa Hot Spring] Station, "Revaty Ryomo" between Asakusa Station and Tatebayashi Station, "Skytree Liner" between Asakusa Station and Kasukabe Station, and "URBAN PARK Liner" between Asakusa Station and Omiya Station or Nodashi Station, or between Omiya Station and Unga [Tone Canal] Station.Among these trains, the three going toward Nikko, Kinugawa, or Aizu area stops at almost the same stations as where "Kegon" and "Kinu" limited express trains operated by 100 Series "SPACIA" does, Tokyo Skytree, Kita-senju, Kasukabe, Sugito-takanodai (two operations in the evening only), Itakura-touyoudaimae [Toyo University Itakura Campus] (one operation in the morning only), Tochigi, and Shin-kanuma stations between Asakusa Station and Shimo-imaichi Station.On Kinugawa Line, "Revaty Aizu" and "Revaty Kinu" stops at Daiyamuko Station, Okuwa Station, and Kosagoe Station, where "Kinu" (by "SPACIA") doesn't stop in the present. On Yagan Railway Aizu Kinugawa Line, all of the trains do at stations except Ojika-kogen Station (some of them also stops there). On Aizu Railway Aizu Line, some of them stop at all stations between Aizu-kogen-ozeguchi Station and Aizu-tajima Station, others do at only the two stations."Revaty Aizu" makes four round trips and "Revaty Kinu" does run one way bound for Asakusa Station only one time, and the two are combined with "Revaty Kegon" between Asakusa Station and Shimo-imaichi Station."Revaty Ryomo" operates one-way trip only for Tatebayashi on evening and is combined with ”Revaty Kegon" between Asakusa Station and Tobu-dobutsu-koen [Tobu Zoo] Station."Skytree Liner" runs in the morning and evening and functions as the one for carrying commuters, which stops at TOKYO Skytree Station, Kita-senju Station, and Sengendai Station (only operations for Kasukabe). Not only 500 Series "Revaty", 100 Series "SPACIA" also runs as this train."Urban Park Liner" is the first regular limited express train on Noda Line, which is nicknamed "Tobu Urban Park Line" and has three kinds of routes. The most characteristic route is one of the two trains going through from Tobu Skytree Line; it consists of 6 cars when departing Asakusa Station, but it divided into three and three at Kasukabe Station, and each of the two goes different destination, Omiya Station or Nodashi Station. The other one from Asakusa Station runs to Omiya Station and the last one does between Omiya Station and Unga [Tone Canal] Station. All of them operates on the weekday evening. The ones between Asakusa and Omiya stops at the same stations as "Skytree Liner" on the evening between Asakusa Station and Kasukabe Station and Yagisaki, Toyoharu, Higashi-iwatsuki, and Iwatsuki stations. The one for Nodashi Station after division stops at all stations to the last stop. The one between Omiya and Unga [Tone Canal] stops at Kasukabe and all stations from there.On the other hand, something on the trains operated by 300 Series or 350 Series "Shimotsuke", "Kirifuri", and "Yunosato" also changes."Shimotsuke" limited express serving between Asakusa and Tobu-utsunomiya, both in the morning and evening, continues to serve but its timetable changes.It can be the most notable point that "Kirifuri" limited express between Asakusa and Tobu-nikko, only on stated days mainly in high season in the present, restarts its service on every Saturday, Sunday, and holidays.Two "Kirifuri" on the weekday night between Asakusa and Kaukabe or Minami-kurihashi end their service to be replaced by "Skytree Liner" and, because of discontinuance of on-season trains and debut of "Revaty Aizu", "Yunosato" does its service.As the other changes are that all "Ryomo" limited express serving toward Isesaki Line, Kiryu Line, or Sano Line start to stop at Kuki Station, limited express trains toward Nikko Line departing from Asakusa after 18:00, such as "Kinu", "Kegon" (these two by 100 Series "SPACIA"), "Revaty Kegon", and "Shimotsuke", do at Sugito-takanodai Station, and a "Kinu" does at Itakura-toyodaimae [Toyo University Itakura Campus] ."Revaty Aizu" combined with "Revaty Kegon" stopping at Itakura-toyodaimae [Toyo University Itakura Campus] Station in the morning operates on one hour earlier than "Kegon" (by 100 Series "SPACIA") in the present timetable.From here, I would like to write my opinion, impression, and questions.The first is about "Revaty Aizu" .Between Shimo-imaichi and Aizu-tajima, "Revaty Aizu" stops at the almost same stations as those where "Aizu Mount Express" does. Why "Revaty Aizu" and "Revaty Kinu" stop at Daiyamuko, Okuwa, and Kosagod stations may be the length of platforms of these stations; they are shorter than 6-car 100 Series "SPACIA", but suitable for 3-car 500 Series "Revaty". Why some or few "Revaty Aizu" stops at Ojika-kogen Station on Aizu-kinugawa Line may be the little number of people getting on and off there."Minami-aizu" express, which used to run between Asakusa and Aizu-tajima, stopped at shin-takatoku, Kinugawa-onsen [Kinugawa Hot Spring], Kinugawa-koen [Kinugawa Park], Shin-fujiwara, Kawaji-onsen [Kawaji Hot Spring], Yunishigawa-onsen [Yunishigawa Hot Spring], Kamimiyori-shiobara (present Kamimiyori-shiobara-onsenguchi [Kamimiyori Shiobara Hot Spring]), and Aizu-kogen [present Aizu-kogen-ozeguchi] stations. To stop at more stations than "Minami-aizu" express, it may aim to get more passengers travelling between the stations on Kinugawa Line, Aizu-kinugawa Line, and Aizu Line, though the passengers need limited express ticket. (an additional piece of information on February 28th said that it would be available for people to ride on "Revaty Kegon", "Revaty Kinu", and "Revaty Aizu" without additional fee between Shimo-Imaichi Station and Tobu-nikko Station or Shimo-imaichi Station and Aizu-tajima Station.)The second is about "Kirifuri". I was surprised at the restart of the regular operation of "Kirifuri" on every Saturday, Sunday and holidays. It has passed 16 years since "Kirifuri" discontinued its regular operation. I would like to say that it may be the restore of 300 Series and 350 Series, but these two cars can be replaced by 500 Series "Revaty" in a couple of years because they are built about 50 years ago and refurbished over 25 years ago.When I first heard the news, I wonder why the limited express trains in the evening and night time need to stop at Sugito-takanodai Station.I see it can be a method to keep passengers' convenience that they connect to a local train for passengers going to Satte and Minami-kurihashi stations, where a "Kirifuri" on the weekday night stops and no limited express train does after the revision.東武鉄道プレスリリース 2017年1月18日 『2017年4月21日(金) ダイヤ改正を実施! 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・東武アーバンパークライン 【特急列車概要 】』