西武40000系お披露目イベントへ
12日、西武球場前駅で開催された西武40000系のお披露目イベントへ行ってきた。40000系は土休日は元町・中華街駅~西武秩父駅間、平日は豊洲駅~所沢駅間を走る座席指定列車「S-TRAIN」として来る3月25日にデビューする、西武鉄道の車両として初めてのロング・クロス転換シートを装備した車両。ロング・クロス転換シートのほかにも、電源コンセントやパートナーゾーン、トイレの設置などが目を惹く、2017(平成29)年の注目すべき車両の1つである。40000系は川崎重工業製であり、川崎重工業が西武鉄道向けに車両を新造することは、1927(昭和2)年に国分寺線・新宿線の前身である旧西武鉄道が導入したモハ550形電車以来、実に89年ぶりである。モハ550形は1966(昭和41)年に引退したことから、51年ぶりに川崎重工業製の西武鉄道の車両がお目見えすることとなった。この日はお披露目イベントと同時に、池袋駅~西武球場前駅間で40000系にとって初めてのお客さんを乗せての臨時列車が運行された。僕は初めてカメラを構える所沢駅~西所沢駅間で40000系を初撮影した。所沢駅~西所沢駅間を走る西武40000系40102F後続の各停列車で西武球場前駅に着くと、一度改札の外へ出るようにという内容の駅員さんのアナウンスが流れた。アナウンスに従い改札の外へ出てみると、イベント会場(4・5・6番線ホーム)への入場待ちの長蛇の列が。列に並ぶこと約40分、会場入口に着いた。通常使用する自動改札・有人カウンターとは別の、西武ドームでの野球の試合やイベント開催時に臨時改札口だった。4番線ホームに40101Fが「S-TRAIN 元町・中華街」の行き先を、5番線ホームには40102Fが「S-TRAIN 西武秩父」の行き先をそれぞれ掲げて停車していた。40101Fは車内見学が可能でサハ40401・モハ40501・サハ40601がロングシート、それ以外の車両がクロスシートの状態固定されていた。ドア上のスマイルビジョンは、25日以降の営業運転では見ることができない西武球場前駅発元町・中華街行きの「S-TRAIN」という設定の表示だった。40102Fはホームからの見学のみだった。ホームから西武鉄道管内にいながら、ドア上のスマイルビジョンは東急電鉄・横浜高速鉄道様式の表示で元町・中華街駅停車中の状態での「S-TRAIN 西武秩父行き」の案内を流していたのが見えた。また、時々クロスシートからロングシートへの転換の実演が行われた。それでは40101Fの車内へと入ってみよう。40101号車(飯能方先頭車)は立入禁止状態で、40201号車の連結面扉からクロスシート状態の内装を見るだけになっており、40201号車から40001号車の順番で見ていった。40000系の西武スマイルビジョンは、30000系などのドア上に加えて、クロスシート状態でも見やすいように、天井に取り付けられているものもある。40400形(飯能方から数えて4両目)の池袋・豊洲・元町・中華街方にはトイレが設置されている。特急型車両を除く西武鉄道の車両では4000系に次いで2例目であるが、4000系のものが和式であるのに対して、40000系のものは車椅子利用者も入れる広い空間の洋式である。通勤・近郊型車両のトイレとしては、JR東日本E233系(東海道本線・東北本線・高崎線・湘南新宿ライン用)のものと比べると、ベビーベッドがある分やや広く、木目調の化粧板から温かみある雰囲気を醸し出している。ちなみに車内にトイレがあるロング・クロス転換シートの車両はJR東日本仙石線の205系に次いで2例目となる。ロングシート状態の5号車と6号車に40000系を紹介するパネルが掲示され、車体の設計図や性能を知ることができた。クロスシート状態の車両の座席に座ってみた。40000系の座席にはドリンクホルダーが備え付けられているものの、あくまでも通勤型車両であるため、10000系「レッドアロー」のものようにテーブルは備え付けられていない。その一方で、クロスシート状態にある時には、特急型車両のものと同様に、回転させて向きを変えることができる。これは4人が向かい合って座れるようにするためでもあるが、元町・中華街駅~西武秩父駅間の「S-TRAIN」として運行される際に、途中の飯能駅で列車の進行方向が変わることから、進行方向に合わせて座席の向きを変えたいという乗客への気配りだと見て取れる。40000系はロング・クロス転換シート車両では初めて電源コンセントを備え、ノートパソコン、タブレットパソコン、スマートフォンなどの電源用・充電用として使えそうである。40000系の座席の座り心地は、同じロング・クロス転換シートを備える東武50090系のものと同等だった。写真は40002号車のパートナーゾーン(車外より撮影) Partner Zone of car 40002 of 40102F set photographed from a platform40000系最大の特徴と言える、大きな側窓と通路真ん中に置かれた腰掛けが特徴のパートナーゾーンはクハ40000形(池袋・豊洲・元町・中華街方先頭車)の乗務員室寄りに設置されている。両窓側はベビーカー・車椅子設置スペースとなっており、化粧板とつり革の色が他と違っている。側窓は背の小さな子供や車椅子利用者が車窓を見やすい大きさに設計されており、中央の腰掛けは互い違いに海側・山側それぞれの窓に向いており、腰掛けの裏側には車椅子用の固定器具が収納されている。イベントでも子供たちを中心に大人気だった。僕は賑わっていたパートナーゾーンを見ながら、この大きな側窓から車窓を見る子供と、後ろの腰掛けで子供を見守りながら同じ景色を見るお父さん・お母さんの姿を想像した。40000系が「S-TRAIN」として営業運転を開始したら、このほほえましい光景が見られることだろう。イベント終了後、復路(西武球場前駅発池袋行き)臨時列車が運行された。僕は石神井公園駅へ先回りし、同列車を撮影した。3月25日のデビュー前に40000系の魅力を思い切り感じ取ることができた1日だった。営業運転を開始したら、ぜひとも横浜方面へ、西武秩父方面へ乗ってみたいものだ。On 12th, I went watching the debut event of Seibu 40000 Series at Seibukyujo-mae [Seibu Dome] Station, which is starting to run as "S-TRAIN" reserved-seating train between Motomachi-chukagai [Motomachi・Yokohama Chinatown] Station and Seibu-chichibu Station on Saturdays and holidays and between Toyosu Station and Tokorozawa Station on weekdays equipped with rotating seatings that can be arranged both longitudinal and forward-facing transverse, electric sockets/outlets, a wheelchair-accessible restroom, and "Partner Zone" consisting of space for baby strollers or wheelchairs, large windows, which small children and wheelchair users can watch the view well, and small longitudinal seatings for two facing the windows.40000 Series was manufactured by Kawasaki Heavy Industry, which hadn't built any cars for Seibu Railway since 1927. The last ones were Moha 550 Series on Kokubunji Line and Shinjuku Line.On the very same day, the special first operation for 40000 Series carrying passengers between Ikebukuro Station and Seibukyujo-mae [Seibu Dome] Station. I photographed it between Tokorozawa Station and Nishi-tokorozawa Station, where I came first time.Taking a following train, I came to Seibukyujo-mae [Seibu Dome] Station. Then, I heard an announcement that people would like to join 40000 Series event should once go out of the gate and make an line. Following that, Waiting for about 40 minutes in a long line, I could enter the platform no.4 and 5 where two sets of 40000 Series, 40101F and 40102F set, and a 30000 Sereis, 30103F set functioning as the resting space, were stopping. the destination indicator of 40101F set showed "S-TRAIN for Motomachi-chukagai [Motomachi・Yokohama Chinatown]" and that of 40102F did "S-TRAIN for Seibu-Chichibu"40101F set opened up to people and its seatings in car 40401, 40501, and 40601 were set in longitudinal, and the others were transverse. Its LCDs above the doors "Smile Vision" indicated the special version, "S-TRAIN" from Seibukyujo-mae [Seibu Dome] to Motomachi-chukagai [Motomachi・Yokohama Chinatown], which people couldn't see in regular service after March 25th.40102F set was watched only from the platform. I saw that the LCDs shows in the style of Tokyu Corporation and Yokohama Minatomirai Railway, whose pieces of information were when the train stops at Motomachi-chukagai [Motomachi・Yokohama Chinatown] Station, and the seatings sometimes rotated between longitudinal and forward-facing.I started to watch the interior of 40101F set.The front car toward Hanno, 40101, was prohibited to enter and nine car, from second, 40201, to 40001, the last, were available to watch. I watched those nine cars.LCDs of 40000 Series are not only laid out above the doors like those of 30000 Series, but some of them are also on the ceiling to make easy to be watched by sitting passengers when the seatings in transverse configuration.A restroom equipped in car 40401 is designed for passengers in a wheelchair or accompanying babies. Comparing that of JR East E233 Series on Tokaido Main Line, Tohoku Main Line, Takasaki Line, and Shonan-shinjuku Line, it looks warm because of its grain-pattern colouration of the wall and little large space.40000 Series is the second car equipped rotating seatings following JR East 2005 Series on Senseki Line.The boards explaining the layout and the speculation of 40000 Series were exhibited in car 40501 and 40601.Sitting on a seating, I felt that it was as comfortable as that of Tobu 50090 Series'. I found that a table wasn't equipped on the back of the seatings unlike that of 10000 Series "Red Arrow".The seatings in transverse style, passengers could rotate it by themselves to form those for four facing two and two or to change those backward to forward at the station where the train reversed direction.40000 Series installs electric sockets to use for recharging battery of laptop computers, tablet computers, or smart phones. "Partner Zone", which attracted many passengers, especially small children, is laid out in 40001 between first door and second door from the driver's cab. While watching the space, I imagined that a young child watching the view from its large window and his/her parents sitting on the seatings and watching him/her.After the event ended, the other special train for Ikebukuro operated and I photographed it at Shakujii-koen [Shakujii Park] Station.I am looking forward to travelling with 40000 Series when going toward Yokohama or Seibu-chichibu.