駿豆線にもIC乗車券は必要か
8月5日・6日に伊豆箱根鉄道駿豆線に乗車して不便に感じたことが1つある。それは、Suica・TOICAなどのIC乗車券が使えないという点だ。伊豆長岡駅・修善寺駅の構内にある売店・コンビニエンスストアではSuica・TOICAなどの電子マネー決済に対応しているものの、駿豆線列車の乗車券としてこれらのカードを使うことができないのである。伊豆箱根鉄道の営業エリアは、神奈川県の小田原・箱根エリアと静岡県の伊豆半島(熱海エリアと中伊豆・三島・沼津エリア)に広がる。このうち大雄山線、小田原・箱根エリアおよび熱海エリアの路線バスではIC乗車券が使用できる一方で、駿豆線や中伊豆・三島・沼津エリアの路線バスでは使用できない。今日では、Suica・PASMO・Kitaca・TOICA・manaca・ICOCA・PiTaPa・SUGOCA・nimoca・はやかけんのIC乗車券10種は、複数のエリアに跨いでの利用はできないものの、券種に関係なくこれらの利用可能エリアの鉄道・路線バスの運賃として、またPiTaPaを除く8種は対応店舗の電子マネーとして使えるが、元来は基本的にそれぞれのエリア内のみの利用、もしくはエリアが近接もしくは重複する乗車券との相互利用でしか使えないものだった。このうち、Suica、PASMO、TOICAのエリアを見ていこう。SuicaはJR東日本が発行、同社および東京モノレール・東京臨海高速鉄道の各社が販売するIC乗車券。静岡県内は東海道本線のJR東日本管内と伊東線、伊豆急行の伊豆急行線がSuica首都圏エリアに入る。PASMOは株式会社パスモが発行、関東地方の民鉄・地下鉄・路線バス各社が販売するIC乗車券で、販売を担う各社の路線と、発行当初より相互利用可能なJR東日本のSuica首都圏エリア(東京モノレール・東京臨海高速鉄道・伊豆急行・富士急行各社の路線を含む)での使用を想定して登場した。伊豆箱根鉄道の大雄山線と小田原・箱根エリア、熱海エリアの路線バスもこのPASMOエリアに入る。熱海エリアは静岡県であるものの、東海道本線のJR東日本管内と伊東線がSuica首都圏エリアに入り、それと接続する路線バスであるという理由から、熱海エリアの路線バスにもPASMOが導入されたものとみられる。TOICAはJR東海が発行・販売するIC乗車券。静岡県内では東海道本線のJR東海管内のうち函南駅以西と御殿場線の御殿場駅~沼津駅間、身延線の富士駅~西富士宮駅間がTOICAエリアに入る。一部の民鉄でも導入されているSuicaに対して、TOICAはJR東海の自社路線のみが当初の利用可能エリアとなっており、これらの路線と接続する民鉄各線での使用ができなかった(TOICAエリアと重複する名古屋近郊の民鉄各社はmanacaを導入)。ちなみに伊豆箱根鉄道と同じ静岡県内を営業エリアとする民鉄では、伊豆急行はSuicaを、静岡鉄道はPiTaPaと独自発行のLuLuCaを、遠州鉄道は独自発行のナイスパスを導入している。以上のような経緯から、伊豆箱根鉄道では大雄山線と小田原・箱根エリアおよび熱海エリアの路線バスのみでPASMOを導入し、駿豆線は、PASMOエリアからも、TOICAエリアからも外れてしまい、IC乗車券が使用できない状況が長く続いていると読み取れる。伊豆箱根鉄道はPASMO導入事業者となっていることから、駿豆線と中伊豆・三島・沼津エリアの路線バスに独自発行のIC乗車券を導入することも難しいだろう。2017(平成29)年時点で自動改札機が設置されている駿豆線の駅は三島・三島広小路・三島田町・大場・韮山・伊豆長岡・大仁・修善寺の各駅。それ以外の駅には自動改札機が設置されていないが、簡易改札機を設置することで対応できる。駿豆線のPASMOエリアへの組み込み(IC乗車券導入)も実現させてみてはと提案する。As I wrote before, I went travelling and photographing Izu Hakone Railway Sunzu Line on August 5th and 6th. While travelling, I felt it is inconvenient that passengers can't use rechargeable smart cards, such as Suica, PASMO, TOICA, etc. as the train fare, only available for e-money at convenience stores or kiosks in the stations.Railway and bus network of Izu Hakone Railway spreads in Kanagawa Prefecture and Shizuoka Prefecture; two railway lines, Daiyuzan Line between Odawara Station and Daiyuzan Station in Kanagawa and Sunzu Line between Mishima Station and Shuzenji Station in Shizuoka, and buses in Odawara and Hakone area in Kanagawa and Atami, Mishima, Numazu, and Shuzenji area in Shizuoka. Among those, Daiyuzan Line and buses in Odawara, Hakone, and Atami areas introduce smart cards. However, the cards are still unacceptable on the others in 2017.All of ten major smart cards for train and bus fare in Japan, Suica, PASMO, Kitaca, TOICA, manaca, ICOCA, PiTaPa, SUGOCA, nimoca, and Hayakaken are available in Tokyo, Osaka, Nagoya, Fukuoka, Sendai, Sapporo, Niigata, Toyama, Shizuoka, Okayama, Hiroshima, and cities around those. However, they originally used to be sold for use only in their specified area and neighbouring or overlapping area.Among these, Suica, sold by JR East, and PASMO, sold by PASMO corporation and private railway companies, were for Kanto Area (around Tokyo) and TOICA, sold by JR Central, were for Tokai Area (around Nagoya and Shizuoka). In Shizuoka Prefecture, JR East Tokaido Line (from Tokyo), Ito Line, and Izu Kyuko Line, not a JR East railway line but because of going-through service to/from JR East Tokaido Line and Ito Line, consists of Suica area, Buses in Atami area does of PASMO area, and Tokaido Line further than Kannami, Gotemba Line between Gotemba Station and Numazu Station, and Minobu Line between Fuji Station and Nishi-fujinomiya Station does of TOICA area.Private railway companies in Shizuoka Prefecture haven't had introduced TOICA but consists of the other cards' network, such as Shizuoka Railway does of PiTaPa, and Enshu Railway sells its own card, Nice Pass.In case of Izu Hakone Railway, Sunzu Line and buses in Mishima, Numazu, and central Izu Peninsula area are isolated from PASMO area because it may be unconnected to JR East Lines in Suica area. It also seems to be hard to introduce the companies' own smart card to Sunzu Line because the network of the company consists of a part of PASMO area.In 2017, the stations equipping automatic station gates are Mishima, Mishima-hirokoji, Mishima-tamachi, Daiba, Nirayama, Izu-nagaoka, Ohito, and Shuzenji. However, it must be easy to equip smart card readers to the others. I would like to suggest that smart cards service on Sunzu Line would start.