1588166 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

医療報道を斬る

医療報道を斬る

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Dr. Bamboo

Dr. Bamboo

Calendar

Favorite Blog

  皮膚科医独身の… 皮膚科医独身さん
臨床の現場より head&neckさん
めんどうはごめんだ お前に云えないさん
Green-Note Green-Noteさん

Comments

一個人@ Re:パパラッチ?(05/29) 前橋市は県内で唯一の医学部のある大学が…
dho@ Re:越権行為じゃない?(06/24) 法医学の観点から客観的事実を述べること…
wadja@ Re:報告(07/13) 心からお悔やみ申し上げます。ネットの掲…
Kosuke@ Re:報告(07/13) Dr.Bambooさんの書き込みを初めて拝見した…
キンシャチ@ Re:報告(07/13) ご冥福をお祈りします。 しばらくブログ…

Headline News

2007.07.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
鑑定と カンファランスは 違うのだ



 手術処置に疑問を呈するのは勝手だが、シロウトがプロに対して正式にあれこれ言うのはみっともない。そりゃ私だって、プロ野球を見ていて、「そこはバントに決まっているだろう」なんて叫ぶことはあるけれど、本気で監督より分かっていると思っている訳じゃない。公的な場面で証言するようなことはあるはずもない。ましてやこれは刑事事件だ。生半可な気持ちで鑑定やら証言やらをされては困る。産科医の常識として疑うべきだというのでなければ、疑ってもいいなんて言う曖昧な証言なんかするべきじゃない。自分のしたことの社会的意味が分かっているのだろうか。
 
大野病院医療事故:鑑定教授は手術処置に疑問呈す----第6回公判 /福島

記事:毎日新聞社 【2007年7月21日】


 県立大野病院(大熊町)で04年、帝王切開手術中に女性(当時29歳)が死亡した医療事故で、業務上過失致死と医師法違反の罪に問われた同病院の産婦人科医、加藤克彦被告(39)の第6回公判が20日、福島地裁(鈴木信行裁判長)であった。手術処置の妥当性などを鑑定した新潟大教授が「胎盤を手ではがせなかった時点で、子宮を摘出すべきだった」と証言し、胎盤はく離後に子宮を摘出した加藤被告の処置に疑問を呈した。一方で「術者が可能だと判断すれば、はく離を継続することもある」とも語り、執刀医の裁量を認めた。

 鑑定した教授は胎盤はく離に約15分かかっているとし、病理鑑定で癒着胎盤の範囲が広かったことを挙げ「子宮摘出に移るべきだった」と述べた。また、加藤被告が術前に行った超音波検査の画像から「癒着胎盤を疑ってもいいと思う」と証言し、癒着胎盤が予見可能だったことを指摘した。

 次回は8月31日で、被告人質問が行われる。【松本惇】



 前のエントリですでにお分かりの通り、証人は教授とはいえ、周産期医療のシロウトだ。被告の方が経験は豊富だろう。そのことは傍聴していたのであれば、毎日も分かっていたはずだ。しかも、証人は手術中の裁量は術者にあると認めている。それなのに、どうして「鑑定教授は手術処置に疑問呈す」と言う見出しになるのだろう。

 そして、「疑ってもいい」と「疑うべき」の違いにも全く気を遣うことがない。これは刑事裁判なのだ。間違いなく重大な過失があったのでなければ有罪にしてはいけないのだ。「疑ってもいい」のであれば「疑わなくてもいい」のだ。誰がどう見ても疑わなければならない状況で疑わなかった時、初めて過失犯と認定されるのだ。刑事裁判では「疑ってもいい」は、疑わなかったことに対して疑問を呈したことにはならないのだ。

ミラーサイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.23 22:25:17
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X