|
カテゴリ:ガーデニング
それでも、一般には難易度が低くベランダで育つはずのものなので、今年はさらに大量に、三度に分けて種を蒔きました。が、発芽率がとても悪いです。 三月中に蒔いたものは、忘れた頃に芽を出した一株除いて全滅。水切れはさせなかったのですが、春先の夜の低温が駄目なのかな。写真右側の小さい方の株ですが、すでに双葉はなくなり、本葉とつるがいくつも出ています。 四月下旬に、種の固い殻の一部を切って発芽し易くしたものを、室内でひたひたの水につけてみても全滅。もしかしてこれは、切るところを間違えたかも。 一株だけでは結実が厳しいので、六月に入ってから空いているプランターに蒔いたら、ほどなく一株だけ発芽。画像左側の、双葉が目立つ方です。やたら株が大きいですが、本葉がようやく出かけたところで、蔓はまだありません。 二株確保できたのは初めてだし、本葉や蔓がいくつも出てくるほど育ったのも初めての快挙です。 今日ネットを張ったので、記念撮影。最終目標は収穫ですが、部屋の日除けのグリーンカーテンも狙っています。 例年よりうまくいっているので、さらに日除けを増やそうと、でき心でズッキーニの種を発注してしまったのですが、その後、育て方を調べていて、ズッキーニの株の写真を見つけ、大いなるショックを受けました。 ズッキーニはつる植物ではありませんでした。orz ゴーヤのようにぶらぶらと生ると思っていたんですが、想定外の樹形と実の生り方です。パイナップル以来の衝撃を受けました。(背の高いパイナップルの木から、葉のついてる頭が蔕になって生ってるものと子ども心に想像してました)。 しかもかなり株がデカい上、種まき時期は春先。ちょっと間に合わない可能性が高く、狭いベランダでは難しそうです。先に下調べをするべきでした。 ズッキーニの株がどんな形かについては、このあたりがお勧めです。 珍獣の館>>カボチャ・ズッキーニ ちなみに、小さい頃私が想像してたパイナップルはこんな感じ。絵は今書きましたが、そちらの下手さ加減の方が笑えるかもしれませんね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008.07.01 14:19:35
コメント(0) | コメントを書く |
|