「鎌倉殿の13人」
2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が始まります。 13人の名前がすぐ出てくる人はかなりの暦通ですね。 鎌倉幕府というと源頼朝 義経のイメージが強いのですが、頼朝の急死によって18歳で家督を継いだのが頼家でした。 若年の頼家は 父を超えようとして従来の習慣を無視し、独裁的判断をするようになり、御家人たちの反発を招き、疎外されてしまいます。 そこで 母方の北条氏を中心とする「十三人の合議制」がしかれ、頼家の独断は抑えられることになったのです。 ところで 日本史上初の本格的な武家政権である鎌倉幕府は、創設者頼朝の源氏の血統は三代で途絶え、継承されませんでした。 なぜ 頼朝は同族を殺すようなことをしたのでしょうか。 頼家は、比企能員の娘を妻にし 義理の親の比企能員を頼りにしていました。 歴史に もしがあれば 鎌倉幕府は 北条氏ではなく比企氏が政権を取っていたかもしれません。 頼家が重病に陥ったとされると 次の将軍の跡目をめぐって 後ろ盾である比企氏と 政子のいる北条氏との対立が起こります 比企氏は頼家の子 公暁を押し 北条市は頼家の弟 実朝担ぎます。 北条氏一派の攻撃により比企氏は滅亡し、頼家は将軍職を剥奪され、伊豆国修禅寺に幽閉された後、暗殺されました。 頼家追放により、北条氏が鎌倉幕府の実権を握る事になるのです。 三代将軍となった実朝もまた 親の敵として公暁によって首をはねられてしまいます。ここに 源氏の血統は三代で途絶えてしまいました。 今 NHKでは登場人物の出演者が続々と発表されています。 なるほどと 思われる人もいれば 首をかしげたくなる出演者もおりますが、私は政子の妹保子(阿波局)宮沢エマさんの役どころに期待しています。 保子は とてもおしゃべりなのです。(笑い) 三谷幸喜さんは 鎌倉幕府の実質的な支配者となった北条義時(小栗旬)をどのように料理するか楽しみです。 安西節雄