330355 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

mamaが一眼レフを手にしたら・・・第2部

mamaが一眼レフを手にしたら・・・第2部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/07/18
XML

 

誰からも突っ込みなかったので、勝手につづけていきまーす(笑)

その後、ちょっとだけ勉強しました。

肥料の硫酸加里に含まれている放射線物質はカリウム40という放射線物質です。
で、ベータ線だけだと思っていたら実は違っていました(すいませんm(__)m)

まず1kgの硫酸カリ(K2SO4)のうちカリウムの分は分子量の比から2*39/(2*39+32+4*16)=0.45なので
1kgの肥料(純粋な硫酸カリとして)のうち450gくらいが天然カリウムです。
あとは資料の30.4ベクレル/gをかけて1袋13500ベクレル位に相当します。
その後の預託実効線量の式は食物のように体内に入れた場合用なのでここでは使えません。
GMの線量は距離や袋の形状によるので計算は難しい。

ということを、久世正弘先生(大学の物理教師(東工大))にツイッターで教えていただけました。

なので、

ベータ線を放出してカルシウム-40(40Ca)となる(89.3%)。また、軌道電子を捕獲してアルゴン-40(40Ar)にもなり、この時にガンマ線が放出される(10.7%)。同位体存在比は0.0117%で、カリウム1gに放射能強度が30.4ベクレルのカリウム-40が入っている。

というところから、 カリウム1000g(1Kg)には、11.7g放射線物質として入っているってことになるのではないだろうか?と仮定して

そのうち10.7%がγ線ってこと?(11.7gの10,7%って、1,2519g・・・

という計算は間違いでした

そもそも仮定で1Kg使っちゃえって言うのが間違っているんだもんね
すいません。

 

ところで、1袋13500ベクレル位に相当する、この硫酸カリ1Kg.

我が家で部屋の中の空間線量0.08~0.15μSv/hのところでTACで購入したガイガーカウンターガイガーカウンター キット T-GMK1こちらのもので肥料の上に載せて5分間、計測してみたところ、0.16~0.27μSv/hまでふり幅があり、平均して0.2~0.24μSv/hあたりをさしていることが多かったです。

 この13500ベクレル/kgという値をどうやったらガイガーカウンターで計っている値、
μSv/hに換算できるんだろう??
これが変換?換算?出来ると、自分のガイガーカウンターの精度を見ることが出来るよね?
それともCPMで見て変換が可能なのだろうか??

そう考えると、ガイガーミューラー管に1本放射線が入るとカウントが発生するわけだけど、
その1本の放射線、実は線の太さ(というイメージね)が全部一緒って訳ではないということが調べて解ってきました。

1本の放射線の強さ、エネルギーは結構違っているようで、高性能の放射線計測機はそのあたりをキチンと考慮しているってこともわかりました。

区で使っているシンチレーション式の171などはそういうのを「エネルギー補完有り」の機種として、ちゃんと見ているということです。伊達にお値段が張るわけではないですね(笑)

 

我々が手にしているハンディタイプのガイガーちゃんたち、このあたり、ちゃんとプログラム上で校正されているものなのかなぁ?GMカウンターって・・・なぞが多いです。

今度はちゃんとCPMの値も見てみよう。。。

μSv/hに換算された値は係数を掛けているわけです。
今あるキットは初期値が150になっているんだけど、どうやらセシウムたちを計測するときはこの子の場合は192という係数だということを知りました。

(今、PCにこのデータを取り込むための部品調達中ですT-GMK1はオプションでつけてもらったんだけど、つけた後のほうがやっぱり電池消耗は激しいわ(笑))

この疑問は、実はもうひとつの線源、ランタンのマントルの上に載せると、そりゃぁもうアナタ!すさましい勢いで数値が上がるのですよ。β線を山のように捕らえているのです。

これを171でγ線だけを計ってもらったら、0.32μSv/hで安定していたわけです

うーん。。。。ハンディ型のガイガーカウンターというものは、やはり正確な値を調べる(そもそもγ線だけを調べるのは至難の技なのですから・・・・・と、思っていましたが、案外簡単に解決できましたので、次のブログでそのあたりを載せたいと思っています)

これの究明はもうちょっと勉強します。 

今、私たちが原発で落っこちてきた放射線物質はセシウム137と134なんだから(ヨウ素は新たにいっぱい発生していないと仮定して今は殆ど都内まで飛んでいないとした場合)同じように校正ってかかっているものなのかなぁ??ってか、ある程度ちゃんとした値を示してくれないと、たとえば、β線のカウントとγ線のカウントをどーんと足し算して、μSv/h換算とかしているものもあるのかもしれないですよね??
お値段が安いものはそういう機種多いということも判ってきました。


あるいは、放射線物質によってそのあたりのβ線とγ線の出る量って比率があって、それに該当するものは割かしちゃんとした値が出るようになってる?
それが校正ってものなのでしょうかね??エネルギー補完アリの機種だとちゃんとしている?これってGMカウンターでもあるのかしらん?(単に機種を調べていないだけで知らないのかもしれないです)なんて疑問もわきあがっていたり・・・・

最後に!放射線の事で知りたいと思う疑問をとっても上手に、やさしくまとめてくれているHPをご紹介します。(ご尽力に感謝です!!素人の放射線の疑問に殆ど回答を得られるつくりになっていると思います)

http://www.mikage.to/radiation/

こちらを読破してだいぶ、いろんな事を知ることが出来ました!!
β線+γ線の時とγ線のみの時のガイガーカウンターの数値の上がり方など、
トマトが判ったことを動画で実際に見せてくれていたりします。
これを見ると、すごく納得できますよー。

 

という形で、訂正、追加いたしました。
あぁ、公園の測定の話はどうしたのぉ===と突っ込みたくなるくらい偏っている(滝汗)

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/08/06 11:30:36 PM
コメント(0) | コメントを書く
[放射線 ホットスポット 被曝] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

第二部を始める事にしました。

子育てはしているけれど、もう、少年に大きく成長した怪獣タータンの話題は少ないかもしれません。もう能天気で楽しいだけの子育てが出来る世の中ではなくなったと思っています。

政治的な事、放射能汚染の事、地震の事等の難しい事も書いていきます。
そういったものを見たくない方はどうぞスルーしてください。

また、そういった話題だけのブログにするつもりもありません。
3,11以降、それらの事がメインを占めるような日々を送り、子育てそのものもずいぶん変わりましたが、たまに子育ての事も盛り込みつつも、趣味の話もポツポツ入れて行こうと思っています。

トマトの人生の中で終活という言葉が10年後なのか20年後なのかはわかりませんが、そろそろそういったものも意識し、人生の後半を迎えたと感じています。
折り返し地点を回りきった感が有ります。

だから・・・残りの自分の時間を意識し始めました。

やりたい事もやらなきゃやれずに終わってしまう人生になりそうな気がして、
自分の好きな事にも没頭する時間を、子育てもだいぶ手が離れた今だからこそ
少しの時間、思う存分やってみようと思い始めています。

実際は、生活に追われてドタバタしてるし、やりたい事よりもやらなきゃならない事の方が多い毎日だけど、そして、そんな悠長なことを言っていられないかもしれないけれど…

それでも、それだけで突っ走ってしまわないように、自分時間を大切に出来るように、ブログを再開して、確認していこうと思っています。

なので、あくまでも本当に、ただの日記を晒しているだけになるかもしれません。
それでも、まぁ、そんなブログがあってもいいかな?と(笑)開き直っています。


カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 takayama@ Re:ひび割れ アンティーク を レジンで作ろう!!(10/14) 突然のコメント失礼いたします。 クラッキ…
 Zippoが好きなトマトママ♪@ 戸塚 悠子さんへ 戸塚 悠子さん こんにちは!! 参加…
 戸塚 悠子@ 交流会参加 トマトママさんこの度はありがとうござい…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X