テーマ:放射線から子供を守ろう!(40)
カテゴリ:その他のお話♪
書き込むペースがのんびりで、時間がたってしまっていますが、その間にいろいろ勉強したり、ちょいと横浜のいとこちゃんファミリーのところへお泊りに行ったりと夏休みをしていました。 まぁ、さほど注目されている記事でもないし、マイペースで書き綴っていきます(笑) お暇なら、その1、その2でグダグダと書いていますのでご覧くださいませ。 さて、その後知識として増えたことから書いてみようかな・・・・・いつになったら公園の話し出てくるの??って感じよねぇ~~ その数値を見たくて読んでいる方がいらっしゃったら、すいません、きっと数値はそんなに出てこないと思います。
まず、トマトが拘っている事、疑問点をちょっと整理です
と、まぁこんな感じでしょうかね。 前回のブログを書いてから、ちょっとだけお勉強したトマト。 ここからはだから、ハンディタイプGMカウンターを持っている皆さんに提案かな。 まず、都内、葛飾区近辺にお住まいかあるいは同じくらいの計測値を区とかでの計測で出ていて、ご自身の計測した値の大小に一喜一憂する前に、区などの計測を疑う前に、大きな値が出たから逃げなきゃ!!と思う前に、まずしなきゃならないことがあります。 それは、ご自身の持っているGMカウンターを知るということのようです。 取り扱い説明書が手元にあるならまずはもう一度見てみましょう! ガイガーミューラー管を使っていますか? 放射線の種類は何を計れると書いてありますか? エネルギー補完形式とか書いてありますか?(多分殆ど書いていないかな?) でね、もし、ガイガーミューラー管形式で、γ線とβ線が計れると書いてあるのなら、 これは、当然足し算されているから、(少々プログラム上で補正されていたとしても)高めの値が出るんだと思ってください。 また、ハンディタイプの4~8万円位の機種であれば、ガイガーミューラー管式以外でも、
で、この、高めに出る、β線を拾うという特性を生かすにはどうするといいか?という話になります。ここでやっとこさ、公園の話になるわけです(笑) ガンマ線も出てる、ベータ線も出てる、地面に近づけるとグンと高い値が出る!ということは盛っていらっしゃる方ならすでに経験をされていると思います。 今、地面に落ちているものはセシウム134,137というものが多い状態のようです。 そういう場所を探すには、ハンディタイプのGMカウンターは高性能ということになりますよー。 (もし、可能でしたらその時に、2~4mm、20cm四方位ののアルミ板を用意してください。 秋葉原のパーツやさんなんかで探すと2mmくらいのお弁当箱のような入れ物も見つかると思います。それに入れてもOKですね。)
そういう場所が見つかったら、 アルミ板を間にはさんで見ましょう。
計測だけして逃げ出すのなら、それでもいいですが、除線して行きたいと思いませんか? そこは、滑り台のおり口だったり、排水溝の孔だったり、ブランコの真下だったり、あるいは枯葉がいっぱい落ちているところだったりするかもしれません。 放射線の高い場所を知ることは、子供たちを被爆から守る第一歩です。 そうやって探知機的に使うにはハンディタイプのGMカウンターは向いていると思います。 そして、とっても大切なことは、外部被爆としては、γ線、この位だからと知ることよりも、 γ線の特性ってすでに皆さんご存知だけど、突き抜けていく能力が高いんですよね。 一方、β線はアルミ板で止まっちゃう位のつきぬける能力しかないので、皮膚にぶつかっただけでも、そこで止まるので体内までβ線は到達しません。 ところが、このβ線を出す放射線物質やα線もそうなんだけど、こいつが体内に入ると、 だからね、もし、GMカウンターで高い値が出たら、子供はそのそばで遊んじゃいけない! そういう場所を察知する探査機がハンディGMカウンターです。
ところで・・・GMカウンターでも空間放射線量だって測りたいですよねぇ? 正確な数値としての計測は無理としても、いつもよりも高いとか低いとか、そういう目安に使うのは正しい使い方のようです。 だって、γ線とβ線の足し算した数値なんですものね。 シンチレーション式の171だって、超正確とは言えないもののようですもの。 私たちの知りたい数値は、あくまで目安。 それは、わりと区とかがちゃんとがんばって出してくれているんだなと、信用していいガンマ線の値だなと思うわけです。 どうしても、ハンディタイプのGMカウンターで、γ線の空間放射線量を正確な値に近いもので見たいということでしたら、先ほどのアルミケースなどを購入してみて、最初はその中に5分間ほど入れて、ふたをがばっっとあけて、数値を読み取る。 ただ、これだと、不慮の自体が起きたときはわからないよねぇ。 でもね、計ってガイガーみたいなサイトを私は否定しませんよ!! というところで、今日も長々と書いてしまいました。 本日はこれまで!!
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|