175942 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パソピア通信 オンライン版

パソピア通信 オンライン版

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.02.26
XML
カテゴリ:パソピア通信

​​​​三月三日、ひな祭り
(上巳の祓い)



幾つになっても、女性にとっては嬉しい雛祭りです。
女児がいる家では雛人形やその調度品を飾り、ピンクや白に豆餅などの菱餅、お白酒に桃の花を供えて、女児の成長と幸福を願う桃の節句。

先日、ある歌の会に参加したところ、来月は「三月、雛祭り」ということもあってか、20曲程の合唱曲の中に「童謡・うれしいひなまつり」の曲があり、懐かしい子供の頃の風景を思い出しました。

会には30人程が集まったでしょうか。

全員で「あかりをつけましょ ぼんぼりに~音符」と、皆さん昔を思い出したかのように大合唱・・・。

私も小さかった頃、座敷を飾った雛壇の前で、このお雛様は私のお雛様、このお雛様は妹のお雛様、このお雛様はお姉ちゃんのお雛様と、姉妹ではしゃいで楽しんだ日に思いを馳せ・・・暫し懐かしい時を過ごしました。



忘れる事のできないお雛様
お茶坊主雛​​​

私が、今でも忘れられないでいる雛飾り。
それは子供の頃、学校の帰り道に見た『お茶坊主雛』(50~60体もあったでしょうか)、大きな家の座敷いっぱいに飾られていて、其れはそれは、大変みごとなものでした。

雛祭りが近づくと、あのお茶坊主雛は今、どうなっているかしら?
今の子供達も学校帰りに、あのお茶坊主雛を見ているかしら?
と、気になっています。
  

それにしても女児の健やかな成長と幸福を願う雛祭りに何故、全部《お茶坊主雛》だけなのでしょうか?

もしかしてひらめき
ひな祭りは『古代中国の祓いの風俗行事』が、平安時代に我が国に伝わったものと云われていて・・・。

そんなことと何か関係があるのかしら?
と、勝手な想像をしています。

『70年近くも昔のあの風景』、忘れる事のできない大変々、不思議なひな飾りです。



音符 あかりをつけましょ ぼんぼりに
  お花をあげましょ 桃の花


下の画像の中でクリックすると動画が再生されます




2019年3月 発行
​編集:メリー








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.01 13:33:48
コメント(17) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.
X