|
カテゴリ:年中行事
明日はもう七草ですね。 テレビを見ながら、じいちゃんとお正月の記憶を手繰り寄せた。 40年代初めは地域に水道が引かれてまだ日が浅かった。 お正月は新しいしめ縄をまわしたバケツで井戸から若水を汲んだっけ・・・ 玄関だけでなく神棚や臼にもしめ縄や重ね餅が・・・ 重ね餅はなんぼ重ね作ったんだっけ?大黒様、おえびすさま、山の神さま、お水神さま、かまどの神様、お明神さま、臼・・・・??? 「子供のころ、わらすたづだけで門づけしてみかんとか貰った記憶があるね」 「カセドリでなかったっけ?カセドリまあいったーって竹か何かで地面つついて?お菓子とか餅とみかんとか貰って歩いた」 「何ていったか覚えてないけど、ミカン貰って嬉しかったのだけ覚えてる・・・」 テレビでは支度をした子供たちが門づけをしながら「田植え踊り」をしていた。前のテレビでは子供の七福神が門づけしていた・・・ だんだんおぼつかなくなる記憶。 また一つ年をとってしまった。 そうだ!やっとできた「敬老会」と「コミュニテイ祭り」のビデオを持っておばあさんたちのところに行こう。 みんなで「お正月の記憶」をおしゃべりするのも楽しそう~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[年中行事] カテゴリの最新記事
|