4059838 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2018.10.09
XML
カテゴリ:御朱印行脚

​にほんブログ村




 ​​​​台風の後遺症で、二条城を含め拝観中止のところや、交通機関では運転中止

 路線がかなりあるとの事。予定より1時間早くホテルを出て、近鉄京都駅

 ​​​​
向かいました。



​​​​ 特急で橿原神宮まで行き、そこで南大阪線に乗り換え当麻寺に行く

 予定。駅の案内所で運行状況を確認すると、橿原神宮より​​​​
​先の吉野方面が不通

 
というわけで、当麻寺方面は危うくセ~~~~フ!!!​






    





​​​​ 近鉄京都駅構内にあるトイレット。という字がで、いいではあ~~りま

 しぇんか?!​​​​


 トイレも水洗とはいえ、川に二本の板がかかっていて、そこにしゃがんで用を

 足す
​という、古式豊かなボットン便所。​



     





 8時45分に京都を出て、当麻寺には10時16分着。

​ 特急を使っても、約1時間半の遠距離です。​









 田舎の駅なので、駅前にタクシーなど待っておりませんがな。

 仕方ないので、当麻寺への道をてくてくと・・

 ところが、この道沿いの民家や景観が、結構面白い。

 

     











​​​​​ 大福寺大福様の意匠瓦がありましたが、当麻寺地区では民家の屋根に

 七福神のものが、​​​​​
いろいろありました。

 















 20分ほど歩いて、当麻寺の仁王門に着きました。
     



     












​​​​ 当麻寺は、聖徳太子の異母弟麻呂子( まろこ )王を開基とし、高野山

 真言宗
 と浄土宗の​​​​
お寺が混在しています。

​​​​​ 広い境内には真言宗が五院、浄土宗が八院、子院として並立してます。


   左側が最古と推定される鐘楼。その背後に見えるのが二子山で、雄岳・雌岳

 の二つの頂を持ち、夕日がその頂上の間に沈む光景を、古代の人々は

 この山を西方浄土への入口と思ったそうです。​​​​​









 正面が本堂、左手が金堂、右手が講堂。







​​ 境内の一番奥にある、奥院からまず拝観しましょうかね。​​

    





 入って正面に見えるのが、重文の本堂。

    


 





 その隣が阿弥陀堂。





 
 重文の桜門。







​​ 桜門から西へ進むと、浄土庭園に続きます。​​

 阿弥陀如来像を中心に数多くの石仏が並び、極楽の池のこと< 宝池 >が

 あります。








      



      






​​   事前の調べでは、表紙の図柄が寺宝の当麻曼荼羅を、紺の生地に金で

 表した奥院の御朱印帖が​​
人気だとかで、わてもこれを購入。
​ 

         



         





        




         



        ブログ村ランキング、参加しています。

         下の画像を応援クリックしてね。

                ↓

           ​
        









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.09 12:39:27
コメント(44) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X