4059036 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2020.08.23
XML
カテゴリ:文化・伝統
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村




    ​​今年はコロナの影響で、夏の風物詩であった お祭りや、花火大会

    何処でも 中止となって​​​​​​
しまいました。

​​ そこで、せめてブログの中だけでも、日本の伝統行事を楽しんでもらい

   たいと、思います。​​




 各地域にはその土地に根付く、さまざまなお祭りがあります。

 風習や伝承を基に、他の地域からは「変わっている」とみられるお祭りを、

​​ 「奇祭」と呼びます。​​


​​ 各地にあるお祭りの中で、日本の三大奇祭と称されているのは???​​


 

  




​​ まずは、秋田県真山神社のなまはげ柴灯祭。​​

​​   「なまはげ」とは、怠惰や不和などの悪事を諌め、災いを祓いにやってくる

 来訪神。
​​


 大晦日に、大きな出刃包丁などを持ち、鬼の面、ケラミノ、ハバキをまとい、

 なまはげに
扮した村人が家々を訪れます。



( 泣ぐ子<ゴ>は居ねがあ~~~ )( 悪い子<ゴ>は居ねがあ~~~ )

 と奇声を発しながら練り歩き、家に入って怠け者や子供を探して暴れます。家人は

 丁寧にこれを
出迎え、日常の悪事を釈明した後で酒などをふるまって、送り返す

 秋田の伝統行事。





​​ なまはげ柴灯祭りは、秋田県男鹿市北浦にある真山神社で、​​毎年2月の

 金・土・日の三日間
開催されます。
大晦日と正月の神事を組み合わせた祭りで、

 なまはげが山から松明を振りかざして、観光客の前に
現れるなまはげ下山が

 クライマックス。




               


 




​​    そして、長野県諏訪大社の御柱祭。​​


 山中から御柱として、樹齢200年にも及ぶ樅の大木を16本切り出し、長野県諏訪

 地方各地区の氏子が、
4か所の各宮まで曳行し、社殿の四方に建てて神木とする

 勇壮な大祭です。


 

 

      




​​ 寅と申の年、つまり7年に一度開催されます。

 
映画の題材にもなった、最大傾斜35度を巨大な御柱とともに駆け降りる奇祭。

 荒々しく、猛々しく、
エネルギーに満ち溢れた男の祭りとはいえ、毎回負傷者は

 もちろん、死者まで出るほどの危険な
イベントなのですよ。





       






 

​​ そして、山梨県吉田の火祭り。​​

 

​​
 金鳥居と大松明 (2019年8月26日撮影)



​​​​ 毎年夏の終わり、8月26日と27に開催され、北口本宮冨士浅間神社

 その摂社の諏訪神社の​​​​
「鎮火祭」。町中に松明が焚き上げられ、富士山の

 噴火を鎮める祭礼。




       






   2年前の8月21日、火祭りも間近い富士吉田市を訪れ、北口本宮富士浅間神社を

 参拝しました。




 
     











    




 ​26日を間近にして、参道及び街中には​松明​​​がこのようにあちこちに、置いて

 ありました。 ​



  

    






 

​ 社務所で戴いた御朱印は、 ​


   



   

 

 

          
       日本ブログ村ランキング、参加しています。

         下の画像を応援クリックしてね。

               ↓
                               にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
​                                    にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.23 12:22:54
コメント(33) | コメントを書く
[文化・伝統] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X