4059271 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2021.03.24
XML
カテゴリ:文化・伝統
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村




  同じマンションの住人で、お料理の上手な女性から、差し入れがありました。


  


​ 手作りの​ぼたもち​。​

 以前にもいただいたのですが、プロ顔負けの美味しさに、舌を巻きました。


​​​ ​ぼたもちとおはぎ​は、それぞれ作る季節に違いがあり、その季節の

 ​花の名前​
​​由来しています。

 
 ​ぼたもち​は、小豆を​牡丹​の花に見立てたことから、「ぼたん
もち」と呼ばれ

 ていたのが、「ぼたもち」に変わったと言われ、​春のお彼岸​
食べられて

 いたもの。



 
​​​​一方​おはぎ​は、秋の七草のひとつである​萩の花​と、小豆の形状が似ている

 ため、おはぎもちと呼ばれていたのが「おはぎ」に変わった言われ、​秋の​

 ​お彼岸​に食べるもの。


  ​​​​





​​​ また、春に作るこしあんを使った丸い形状のものがぼたもち、秋に作る細長い

 俵型の形状で​
つぶあんのものをおはぎとする、地域もあります。​​あるいは、あんこ

 で​
​覆ったものは「ぼたもち」、きな粉をまぶした​ものは「おはぎ」と呼ぶ地域も

 あるそうです。



​​

​​​ ぼたもちで想いだすのが、​鎌倉常栄寺​。​

 

 ​寺伝によれば、文永8年(1271年)の滝之口法難の折り、刑場に引かれていく​

​​ ​日蓮​に、本寺の尼僧が​胡麻ぼたもち​を捧げたという、伝承があります。

 この後に、
日蓮が刑の執行を免れたことから、
​「御首継ぎに胡麻の餅」として有名に

 なりました。


  

​​ このことから、常栄寺は< ​ぼたもち寺​ >とも呼ばれ、

​ これやこの 法難の祖師に 萩のもち 
         ささげし尼が すみにし所 
 ​
​​



 と書かれた御朱印を、いただけました。

 常栄寺 御朱印​​


    ​       ブログ村ランキング参加しています。

        下の画像を応援クリックしてね。
             ↓

         にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
             ​にほんブログ村​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.24 14:00:38
コメント(41) | コメントを書く
[文化・伝統] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X