4058370 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2021.04.14
XML
カテゴリ:文化・伝統
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村



 日本人は​桜​が大好き、桜を見ないことには春が来たとの、実感がありません。
 
 今年は3月が異常に暖かったことから、桜の開花が早く残念ながら3月末には、

 散ってしまいました。  ​

​​​​​​   日本人はなぜ桜の下で花見をするのか、桜と日本文化の深く長い物語


 ​日本人と桜の縁​を調べて見ると、古事記日本書紀まで遡るのですね。

 天照大御神の孫、邇邇芸命( ににぎのみこと )に求婚される、美しき

 ​木花咲耶姫​( このはなさくやひめ )が、はかなく散るものの象徴

(桜の花)として書かれています。

 
 ここからと言う名称は、​咲耶​から転じたという説があります。

​​​​​

​​​​​ また、​田の神​を意味する<  >と神の​御座​の < くら >が結びつき、

 ​さくら​となったという​
説もあります。満開の桜には田の神が宿り、田植えから

 収穫まで見守ってくれるとして、農耕民から
崇められていたそうです。


日本人はなぜ桜の下で花見をするのか、桜と日本文化の深く長い物語
​​​​​​​ しかし​万葉集​には、桜の歌は43首しか詠まれておらず、​梅​んだ歌の方が
 110首と圧倒的に多いのです。それは、奈良時代​中国​からの文化流入によって、
 中国で愛好された梅が貴族の間で、もてはやされるようになったからでした。
​​​​​​​

 しかし、庶民にとって春の花といえば、やはり桜。農耕の時季を知らせてくれる
 ありがたい花として、愛でられていました。


日本人はなぜ桜の下で花見をするのか、桜と日本文化の深く長い物語

​ 桜を詠んだ平安時代後期から鎌倉時代の以下の歌は、みなさんも目にしたことが
 あると思います。​

​​    世の中に たえて桜の なかりせば
          春の心は のどけからまし
​​

​『伊勢物語』の主人公・​在原業平​が、桜によって心が乱されることを、詠嘆
 した歌ですね。

​​   ひさかたの ひかりのどけき 春の日に
          しづ心なく  花の散るらむ
​​

​ 『小倉百人一首』で​紀友則​が、桜の花の盛りの短さを惜しんだ歌。

​​   花の色は うつりにけりな いたづらに
        わが身世にふる ながめせしまに
​​

​ 同じく『小倉百人一首』で、美貌で知られた​小野小町​が、衰えゆく容色を桜に
 重ねて詠んだもの。

​​   ねがはくは 花のしたにて 春死なん
       そのきさらきの もちつきのころ
​​

​ 桜の名所・吉野に通いつめ、桜への想い託した歌を数多く残した​西行​が、死ぬ
 その時まで桜を愛でていたいと、切望した歌。​

日本人はなぜ桜の下で花見をするのか、桜と日本文化の深く長い物語


​​​​​ 江戸時代に入ると、3代将軍​徳川家光​が創建した寛永寺に、吉野の山桜
 大量に移植され、江戸で初めての​桜並木​が出現します。
​​​​​

​​​ その後8代将軍​吉宗​は、桜の名所を江戸の各地につくります。そこで催された
 ​花見の宴​では身分を問わず無礼講が許され、江戸庶民は花見を心待ちにして、
 桜に対する思い入れを深くし、日本人の​心の象徴​とされるようになった
 のです。

​​

 篠山川堤防の桜(ソメイヨシノ)

​ 江戸末期から明治にかけて、品種改良によって​ソメイヨシノ​が、誕生
 しました。そしてソメイヨシノが全国に植えられることによって、桜の美しさや
 その意味が全国に広がったのです。

​ 人々の暮らしに密着し、心に寄り添い続けてきた、桜。だからこそ桜は今も
 日本人にとって最もなじみ深く、特別な存在となったのですね。​


 ​​​​




​ 桜をタイトルに冠した、​桜ソング​が数多くあります。​

​ 朝日新聞土曜版、今こそ聴きたい桜ソングの、読者アンケート結果は・・・​

 
  第一位  さくら         森山直太朗     2003年

  第二位  さくらさく       日本古謡

  第三位  桜坂          福山雅治      2000年

  第四位  チェリー        スピッツ      1996年

  第五位  桜           コブクロ      2005年

  第六位  SAKURA                いきものがかり   2006年

  第七位  夜桜お七        坂本冬美      1994年

  第八位  さくら         ケツメイシ     2005年

  第九位  同期の桜        軍歌

  第十位  チューリップラッサム  松田聖子       1981年



     




​ メロデイーも歌詞も素敵な、​​森山直太朗​の​さくら​​。​

​ 皇子が大好きな歌の一つでもあり、またカラオケ持ち歌の十八番なのだす。​

​​ 武道館でリサイタルをやった時には、皇子の声に聴き惚れ​失神​した、熟女多数。

 搬入先
​救急病院での診断では、なんらかのアレルギーによる、急性​湿疹​だった

 とか・・・​




         ブログ村ランキング参加しています。

          下の画像を応援クリックしてね。

               ↓
          にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
             ​にほんブログ村​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.14 12:05:39
コメント(38) | コメントを書く
[文化・伝統] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X