4057912 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2021.12.11
XML
カテゴリ:文化・伝統
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村



 ​千社札​というのを、知っていますか?

 呼び名を知らなくても、寺社を参拝した時に、誰もが見たことがありますよね。

 

 

     

 

  千社札(せんじゃふだ)とは、神社や仏閣に参拝を行った記念として貼る物で、

 自分の名前や住所を書き込んだ札のことです。愛好家では、「せんしゃふだ」と

 発音するそうです。

 

 千社札に使われる文字の書体は、​​​江戸文字籠文字」​​​が用いられますが、

 小さく入れる場合は、「寄席文字」も使われるとのこと。
予てから、この

 字体に興味があったので、ネットで調べてみました。

 

書体1:籠(かご)文字 《江戸文字》 
書体1籠文字画像
書体1籠文字


​<書体> ​籠文字​ 

お祭りの半纏等に良く使われる書体。​一般的に江戸文字とも呼ばれており、遠くから

見ても目立つようにと太くてしっかり迫力満点なのが魅力!!!



​​また、神仏のご加護​籠​​字の『かご』を掛けて、​​​神仏のご加護を賜ります様にと

​籠文字​のモノを身に着けるという、ゲン担ぎの書体でもあります。​


鳶の方や庭師など危険を伴う作業をする方がまとう半纏には、ご加護を賜る籠文字が

つかわています。


書体2:寄席文字 
書体2寄席文字画像
書体2寄席文字
 
​<書体> ​寄席文字​

一筆書きのくずし字で角ばったイメージで、​呼んで字の如く寄席で使われる書体。

遊び心がたっぷり・・・​





書体3:勘亭流文字 
書体3勘亭流文字画像
書体3勘亭流文字

<書体> ​勘亭流​

一筆書きのくずし字で角が丸まった優しいイメージで、縁起を祝って「内へはいる」

と云う手法で書かれた書体です。

歌舞伎や相撲の看板などに使われ、一般的に縁起の良い書体とされています。​


​​

   面白いでしょう?!
  
 さらに調べてみると、江戸文字で自分の名前を​​シールや木製札​​​で作って

 くれるところが、結構あるのですね。
 

 そこで、早速注文しましたがな。一般的な名前であれば 50枚500円ですが、

 
 ​悠々愛々​で作る場合は30枚500円でした。
        
       IMG_5265 (640x480).jpg
   
 
  よ~~し、全国の神社仏閣にこのシールを貼りまくるぞい!!!
  
   でも、本来は神社仏閣の許可をもらって、御朱印を頂いた上で千社札を張るの

 です。神社仏閣に無断で貼ったり、剥しにくいシールを貼ったりするのは、

 いけませんね。 
 

   特に文化財指定を受けた神社仏閣に、千社札を貼る行為は​文化財保護法​

 抵触し、史跡名勝天然記念物・重要文化財の場合、5年以下の懲役若しくは

 禁錮又は30万円
以下の罰金だそうですよん。


      ブログ村ランキング、参加しています。
 
        下の画像を応援クリックしてね。
 
              ↓
         にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
           ​ にほんブログ村​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.11 12:13:07
コメント(37) | コメントを書く
[文化・伝統] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X