全て
| カテゴリ未分類
| 旅行
| 食べログ
| 御朱印行脚
| 映画
| 音楽
| 日々雑感
| 悠愛倶楽部
| 入賞したのだ・・
| 東北の想い出
| おもしろ画像
| ミニチュア・ハウス
| キリバン
| キリスト教と仏教
| 正しい日本語
| 園芸
| ファッション
| 孫との時間
| 文化・伝統
| 政治
| ブロ友
| 高齢化社会
| 短歌・俳句・川柳
| 美術
| 社会問題
| 文学
| コレクション
| 写真
| ウイーン回想録
| 旅行記
| 創作
| テレビドラマ
| お散歩 。。。
| お散歩
| ドール・ガーデン
| 記念日
| 健康
| お買い物
| アメショー
| オペラ
| 改修
| ブログ
| 私の履歴書
| 記憶に残る写真
カテゴリ:御朱印行脚
にほんブログ村 ご朱印とは、本来参拝者が納経の証として、お寺より戴いた受付印の こと。 そのため、現在でも御朱印帳が納経帖や納経印ともいわれ、お寺の ご住職や神社の神職より、押印と墨書きをいただくのが一般的。 しかし、昨今は納経せずとも参拝だけ、また参拝しなくても遥拝ということで、 郵送対応してくれる寺社も、多くなりました。 皇子は宗教的な視点ではなく、朱印と墨書のアートという芸術的な観点 から、御朱印に興味を持ちました。コロナ前は、御朱印てくてくと称し、 素敵な御朱印が戴ける寺社を、探しては参拝し集印しました。 大きな寺社では、窓口に数名の書き手がいて、その字体にもそれぞれ特徴が あります。例えば、奈良東大寺には5つくらいの窓口があって、どう違うのか 興味半分で二人の方から、授与して戴きました。 たしかに、華厳という字体が、見事に違っています。 従ってSNSであがっている御朱印が、素晴らしいと思って参拝に行っても、その 書き手が当日不在であれば、想定外のご朱印の授与となる、可能性もあるわけ です。 ご朱印も本来の形から変異をとげ、イラストや切り絵御朱印というのが 主流となり、墨書と朱印だけのご朱印(ご首題)は、人気が薄れているような 気がします。 そこで、見つけたのが神奈川県在日蓮宗の妙福寺。 当寺で、書道教室を開催しているように、ご住職が書道の先生。 インスタでご首題を見ると、そこに美の原点がありました。メールで問いわせ たら、授与は参拝が原則との回答。しかし粘り腰の皇子、なんとか特例として、 遥拝を認めて戴き、郵送対応していただきました。 (1)ご首題 (2)御朱印 墨書と朱印というシンプルな、ご首題と御朱印。 カラフルで今様な御朱印に目を奪われていただけに、どこかすがすがしく荘厳な 空気を感じられませんか??? 日本ブログ村ランキング参加しています。 下の画像を応援クリックしてね。 ↓ にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[御朱印行脚] カテゴリの最新記事
|