4057659 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2022.04.11
XML
カテゴリ:御朱印行脚
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村



​ ご朱印​とは、本来参拝者が​納経の証​として、お寺より戴いた受付印の

 こと。  ​​


  ​​​​​​​​​そのため、現在でも御朱印帳が​納経帖​​納経印​ともいわれ、お寺の

 ご住職や神社の神職より、
​押印と墨書き​をいただくのが一般的。

 しかし、昨今は納経せずとも参拝だけ、また参拝​
​しなくても​遥拝​ということで、

 郵送対応してくれる寺社も、多くなりました。​




​​ 皇子は宗教的な視点ではなく、​朱印と墨書のアート​という芸術的な観点

 から、御朱印に興味を持ちました。
​コロナ前は、​御朱印てくてく​と称し、

 素敵な御朱印が戴ける寺社を、探しては参拝し集印しました。



 大きな
寺社では、窓口に数名の書き手がいて、その字体にもそれぞれ特徴が

 あります。
​例えば、​奈良東大寺​には5つくらいの窓口があって、どう違うのか

 興味半分で二人の方から、授与
​して戴きました。


 たしかに、​華厳​という字体が、見事に違っています。​

​​​​​​​



  



 従ってSNSであがっている御朱印が、素晴らしいと思って参拝に行っても、その

 書き手が当日
不在であれば、想定外のご朱印の授与となる、可能性もあるわけ

 です。


 

​ ご朱印も本来の形から変異をとげ、​イラストや切り絵御朱印​というのが

 主流となり、
墨書と朱印だけのご朱印(ご首題)は、人気が薄れているような

   気がします。


 そこで、見つけたのが
​神奈川県在日蓮宗の​妙福寺​。​



    



​ 当寺で、​書道教室​を開催しているように、ご住職が書道の先生。​

 インスタでご首題を見ると、そこに美の原点がありました。メールで問いわせ

 たら、授与は
参拝が原則との回答。しかし粘り腰の皇子、なんとか特例として、

   遥拝を認めて
戴き、郵送対応していただきました。  


 (1)ご首題 


  



(2)御朱印


  



   ​ ​墨書と朱印​というシンプルな、ご首題と御朱印。​

 カラフルで今様な御朱印に目を奪われていただけに、どこかすがすがしく荘厳な

 空気を
感じられませんか???


          日本ブログ村ランキング参加しています。

           下の画像を応援クリックしてね。

                ↓  ​
           にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
               ​にほんブログ村​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.11 12:31:09
コメント(37) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X