4057012 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2022.08.09
XML
カテゴリ:御朱印行脚
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村



 インスタ映え​​するとして、女性に人気のある​切り絵御朱印​を世の中に広めた

 のが、埼玉県の​龍泉寺​

​​


     


  ​​​​​【埼玉厄除け開運大師 初詣風景】



​​​​​ 年四回、先着順で既定の枚数の郵送対応をするというので、今年から

​ 申し込みを行い、​冬詣と春詣​を授与していただきました。​

​​​

  


  


​ 吾々日本人は、大晦日に< 年越しの大祓 >で、一年の罪穢れを祓い清め、

 翌日の元旦にその年の平穏を願い、神社・仏閣に詣でる初詣を行います。

 
 その始りから6ケ月後、同じく罪穢れを祓い清める神事が、夏越の大祓。 ​​

 
 夏越の祓の時期に、茅の輪を設置している神社も多くあります。この茅の輪を

 くぐることで更に穢れを祓い、無病息災を願います。


 これを「茅の輪くぐり」と言い、


 ①一礼してから茅の輪をくぐり、左に回る

 ②再び一礼してから茅の輪をくぐり、右に回る

 ③また一礼して茅の輪をくぐり、左に回る

 ④最後に一礼して茅の輪をくぐり、そのまま神前へ進み参拝

 と、左右に「8の字」に回るというイメージ。


  



 茅の輪くぐりの時に、歌を唱えるという方法もあるそうです。

「水無月(みなづき)の夏越(なごし)の祓(はらえ)する人は千歳(ちとせ)の

 命のぶというなり」という古歌を唱えたり、
「祓(はら)えたまへ、清めたまへ、

 守りためへ、幸(さきわ)へたまえ」という、唱え詞を奏上しながらくぐると。



​​​ この「夏詣」の龍泉寺切り絵御朱印を、今回も郵送で戴きました。


  


 ​夏の風物詩である、​団扇と金魚​がモチーフの切り絵。​

​ 団扇の語源は、災いを払う< 打つ彀(は) >からきているといわれ、病魔など​

 を打ち払う魔除けの力を持つそうです。

 金魚は江戸時代に流行し、名前の金が幸福を招いたり、金運を上昇させる縁起の

 よいものと考えられています。

​ この二つの組み合わせによって、被授与者の災いが除かれ、幸福に包まれるよう

 祈願したものだと。


      日本ブログ村ランキング参加しています。

       下の画像を応援クリックしてね。

            ↓
       にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ

          ​ にほんブログ村​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.09 12:00:12
コメント(33) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X