4057347 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2023.03.17
XML
カテゴリ:御朱印行脚
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村



 前回と同じく曹洞宗の禅寺、​誓海寺​。​​


   



​ 1回授与して戴きましたが、その​墨書​にひかれて、今回もリピしました。​
 

 (1)​慶雲昌光​(けいうんしょうこう) ​


​​
                  




                  
                  


    
     慶雲昌光とは、めでたき雲に日の光がさかんに降り注ぐさまを、言います。

 
  ​このようなお正月に使われる、縁起のいい​四字熟語​といえば・・​
  
​​

  ①​​君子万年​​

 「君子は長寿であること」で、長寿を祈る語としても用いられます。

 
長く幸せな人生であるようにと、お年寄りの方へのメッセージとしても

 最適な四字熟語。

 

 ②​​笑門来福​​

 「笑う門には福来たる」ということわざと同じで、いつも笑いの絶えない家庭や

 人には、自然に幸福がやってくることを意味します。


 ③​​福徳円満​​

「幸福や財産に恵まれ、満ち足りているさま」です。

 大切な人の幸せを祈る言葉で、お正月のご挨拶にも最適な縁起のいい四字熟語。



 (2)​​不動明王​​


                   




                   
                   



 ご住職が書いた不動明王という墨書が、書道展に入選されたそうです。

 その字を模してしたため、不動明王様の姿を
捺し、御朱印としたものだそうです。

​​   


 不動明王は、​​​​​古来から「お不動さん・不動尊」として多くの人々に親しまれ、

 現代でも多くの寺院に祀られています。

 東京には、かっての江戸の町の守護と繁栄を目的とした、六カ所の不動尊

 < 江戸五色不動 >があります。江戸時代、東西南北に加えて中央の5つの

 方角​色​で表す習慣がありました。​​​​​
​​​​このそれぞれの方角の不動明王が目黒」​

 ​​​​「目白」「目赤」「目青」「​目黄​​と名付けられました。そのうちの​目黒​と​​​​​

​ ​目白​は山手線の駅につけられ、地名としても残っているわけです。​

​​​
​​

江戸五色不動
目黒不動 (めぐろふどう) 瀧泉寺 (りゅうせんじ)   東京都目黒区下目黒3丁目20-26
.
目白不動 (めじろふどう) 今乗院 (こんじょういん)  東京都豊島区高田2-12-39
.
目赤不動 (めあかふどう) 南谷寺 (なんこくじ)    東京都文京区本駒込1丁目20-20
.
目青不動 (めあおふどう) 教学院 (きょうがくいん)  東京都世田谷区太子堂4丁目15-1
.
目黄不動 (めきふどう)  最勝寺 (さいしょうじ)    東京都江戸川区平井1丁目25-32
.
目黄不動 (めきふどう)  永久寺 (えいきゅうじ)    東京都台東区三ノ輪2丁目14-5



                  


              日本ブログ村ランキング参加しています。

           下の画像を応援クリックしてね。

                  ↓

         にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
            ​にほんブログ村​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.17 14:48:17
コメント(38) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X