4058392 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2023.05.08
XML
カテゴリ:オペラ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村



 オペラのヒロインを演じる花形オペラ歌手を、​プリマドンナ​といいます。​

 舞台に出てきただけで花が咲いたように華やかで、観客の心をたちまちとらえて

   しまい、しかも
歌も演技もしっかりしている。


​ オペラのヒロインのほとんどが​ソプラノ​のため、現在は人気・実力を兼ね

 備えたソプラノ歌手を
プリマドンナと言います。DVDで多くの舞台・プリマドンナ

 を見て、皇子的にも好きな歌手が三人
でき、彼女達の歌や舞台を収録したCDや

 DVDを集めるようになりました。




​ その一人が、​アンナ・ネトレプコ​。​


  



​ ネトレプコ( 1971~ )は​ロシア​出身の歌手で、卓越した歌唱力のみならず

   その美貌によっても​
、現代を代表するソプラノ歌手の一人。モーツアルトや

    プッチーニを得意とし、また
​​​ランメルモールのルチア​狂乱の場​では、

     超絶技巧の​​コロラトウーラ​​を歌い上げて、喝采を呼びました。​​​



  


  
 ネトレプコはその美貌のみならず、明るくお茶目な性格の舞台上での演技が、観衆

 から愛されました。



            

​​   2007年ドイツバーデン・バーデン祝祭劇場での、​ガラコンサート​を​​

 収録したのが、このDVD。ネトレプコが、銀色の靴を脱ぎすてて素足で踊り、

 その後歌いながら
花束から花をちぎり、客席の紳士に向けて投げるというシーンが

 見られ、びっくら
こきました。

 

  
 


​​ ​ネトレプコとメゾソプラノの​ガランチャ​による初共演、「花の二重唱」も

 見どころの一つ​


 本コンサートは( 
2007年7月28、31日、8月3日 )3回開催されましたが

 チケット販売開始後3日も経たずに全て完売したそうです。
​​

 
 


  




​ 当時、ネトレプコと​ヴィラゾン​はゴールデンコンビと言われ、数々の

 舞台で共演しました。​




   




 ​​​2005年ウィーン国立歌劇場で上演された、ドニゼッテイ< 愛の妙薬 ​>の

 共演舞台のDVD。

 テノールが本格的な主役となる史上最初のオペラであり、ヴィラゾンは優秀な

 歌い手としてだけでなく、俳優としても超一流であるということが、本舞台で

 証明されました。大喝采の中、名アリア「​人知れぬ涙​」をアンコールとして、

 再度歌うという歴史的な出来事が収録されています。


       




       



​ かようなプリマドンナも、ロシアの​ウクライナ侵攻​の影響を、もろに

 受けています。​


 というのは、2012年・2018年のロシア大統領選挙で、​ネトレプコは​プーチン​

 の選挙
​キャンペーンに協力。また、2014年ロシアによるクリミアの一方的併合時

 親ロシア​
派のドネツクにあるオペラハウスに100万ルーブルを寄付していました。


 このような過去の経緯から、プーチンのウクライナ侵攻に対しネトレプコが、

 批判を控えたことも
あり、反ロシアの欧米各国の劇場からは、ネトレプコの出演

 取り止めや禁止措置を
とるようになりました。


​ スポーツもそうですが、音楽の世界でも狂人プーチン​の為、出場機会を失う者が​

 いるわけで、彼を抹殺するしかこの泥沼の戦争に、終止符を打てないのでは

 ないでしょうか?



             走る犬のgifアニメ走る犬のgifアニメ   ==つづく==   走る犬のgifアニメ走る犬のgifアニメ走る犬のgifアニメ 


        日本ブログ村ランキング参加しています。

         下の画像を応援クリックしてね。

               ↓  
          にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
            ​ にほんブログ村​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.08 13:46:19
コメント(34) | コメントを書く
[オペラ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X