091124 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

トラじい

トラじい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

ミニチューリップ・… New! wildchabyさん

入間航空祭に参加 やすじ2004さん

ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん
ずぼらに半農生活 ma2da705さん

Comments

トラじい@ Re[1]:畑(03/25) 道路が混むので距離はさほどでもないので…
愚利公@ Re:畑(03/25) 車で1時間半の菜園とはすごい距離ですね…
トラじい@ Re[1]:福寿草(03/02) 愚利公さん >半年ぶりのお出ましですね。…
愚利公@ Re:福寿草(03/02) 半年ぶりのお出ましですね。お元気そうで…
mkd5569@ Re:四つ目垣(01/01) こんばんは 新着から新年のご挨拶にきま…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トラじい

トラじい

Freepage List

2012.08.19
XML
カテゴリ:生活
もう暦の上では秋だが残暑はますます厳しい。歩いて札所めぐりをしているモノ好きは滅多におらず、タクシーで回っている人か、自転車の人が多い。そういう人より多少ご利益があるか、あるいはタクシーで来て、お賽銭をたくさん弾む人の方にご利益があるかこれも観音様次第である。第5から6番萩の堂卜雲寺は少し距離があって片道40分ほどを歩く。一度小さな峠を越す感じで武甲山がいよいよ近くなる。この寺の本尊は蔵王権現社の本尊として古くから武甲山頂の神社に安置されていた聖観音が1480年代に萩の堂に移されたものだそうだ。寺の観音堂は9年に火事で焼失し再建されたものである。萩の堂の由来は昔一人の禅僧がこの地で6年間和歌の工夫を凝らしていたがある日どこからともなく和歌を詠ずる声を聞き豁然和歌の理を悟った。声の主を訪ねると一株の萩の株の下に短冊がありこれぞ観音の霊感なりと萩の堂を建立したという。1712年に増上寺に寄進された石灯篭が何故かここの門前に立っている。又寺域内には1762年に江戸神田のの小嶋さんから奉納された観音石像などがある。

卜雲寺本堂
卜雲寺
卜雲寺入口の石灯篭
卜雲寺の石灯篭
卜雲寺の観音石像
卜雲寺の










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.19 21:24:25
コメント(0) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X