カテゴリ:カテゴリ未分類
底なしのビールジョッキ
------世界の原油が枯渇しそうにない理由 (The Economist Vol 375, No. 8424 (2005/04/30), "A Survey for Oil" 所収の "The Bottomless Beermug," pp. 13-15) 「石油は人の心の中にあるのよ」というのは、アメリカの産油地帯でよく見かけるバンパーステッカーだ。これには一理ある。ダニエル・ヤーギンはピューリツァ賞受賞の石油史『石油の世紀』を書いたが、かれは石油の歴史が驚異的なイノベーションの連続だと論じている。1859年にはエドウィン・ドレイク大佐が、露天掘りではなく掘削によってペンシルバニアで石油を掘り当てた。これは古代中国の塩掘削の技法を応用したものだった。これが世界初の原油バブルを引き起こし、当然ながら原油が市場にあふれて価格が暴落してバブルは破裂した。 1901年に、意外なイノベーターたちが、テキサス州スピンドルトップというまったく見込みのなかった場所で石油を掘り当てた。かれらは掘削管を単にたたき込むのではなく、回転しながらねじこむことで、ずっと深いところまで到達できるようにした。これはすさまじい自噴を引き起こし、10日で1100万バレルの原油が吹き出してきた。これが現代石油産業の誕生を記すことになった。これまた当然ながら、このバブルも原油がますます豊富になるにつれて崩壊した。 それなのに、このイノベーションと過剰の歴史にもかかわらず、枯渇の懸念がまたもや業界の未来に暗雲を投げかけている。今回は本当に枯渇が近づいていて、過去とはちがってテクノロジーは助けにはこないぞ、と不幸の予言者たちは言う。もしかれらが正しければ、現在の原油価格は今後のますますひどい事態の先触れでしかない。 明らかに原油は更新できない資源であり、いつかは枯渇する。その日が遠からず間近に迫っていると考える人々は、普通はハバードのピークを指摘する。M・キング・ハバードはシェル社にいた地質学者で、1956年にアメリカの原油生産が1970年代初期にピークを迎え、その後は減少すると予言した人物だ。確かにアメリカ48州からの原油生産は、実際に1970年頃にピークを迎えた。現在の枯渇をめぐる論争は、世界的な「ハバードのピーク」がいつやってくるか、という話についてのものだ。 アメリカ地質研究所は、2000年に包括的な調査を行い、そんなピークははやくても20年は先だと結論づけた。IEAも大まかにどういしていて、必要な投資さえ行われれば、原油供給は2030年以降まで制約されることはないと論じている。だが、真っ向からこれに反対するアナリストもいる。 石油悲観論者たちの希望の星は、コリン・キャンベルとジャン・ラヘレールだ。引用されることの多い1998年の「サイエンティフィック・アメリカン」論文で、かれらは世界的なハバードのピークは、ちょうど今頃(2005年頃)だと予想していた。『ガソリン切れ』だの『石油の終わり』だのと題名の陰気な本も山ほど出ている。そして石油悲観論者の投資銀行家であるマシュー・シモンズ氏は、五月にサウジアラビアの原油生産の維持可能性を疑問視する本を刊行予定だ。 翻訳:Mr.YAMAGATA Hiroo (hiyori13@alum.mit.edu) リンクのオリジナル翻訳全文を、どうぞご覧ください。 原油は、いつか無くなる、、そのとおり。もったいない、、そのとおり。 誰かが何か作為を持って何かをしている。儲かっている奴を探せ。そいつだ!! さて、皆さんはいかがお考えでしょうか? 記:とらのこども お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007.09.27 16:20:01
|
|