原価のお話
本の原価で最も高額なのが、紙代を含めた印刷経費です。 身近な例で申し訳ないのですけど、チビ出版社の平均的な印刷経費を例示いたします。 刷り部数3,000部、A5判並製、本文2色カバー4色、総200ページの本の場合、 刷版 150,000 印刷 180,000 製本 140,000 紙代 200,000 合計 670,000になります。これに校正費、納品費等をプラスして、だいたい700,000円ほどの見積もりになるでしょう。 弊社の場合、本文は2色のパターンが多いので、印刷費が少々高めになっているとおもいますが、1色で印刷すれば、この金額の三分の二程度に抑えられると思います。 このうちの紙代が高騰しているわけです。モノによっては10%以上の値上がりをしているようです。 弊社の場合ですと、20,000円以上の出費になるわけです。たかが2万円されど2万円です。たまには弊社でも、刷り部数1万部というような本もありますので、こうなると10万円単位で負担が増えることになります。 10万円の経費を回収しようと思えば、いったい何冊の本を売らなければならないか。定価1,500円、原価率40%だと、200冊以上の売り上げが必要になります。 1万円だろうと10万円だろうと、原価を上げることは、即、それだけ実際に売る部数を増やさなければならなくなるので、版元には相当なプレッシャーになるのです。 念のため付け加えておきますが、本をつくるためにはまだ別の経費も必要です。この他にDTP、デザイン費、印税等が大きなものでしょう。 ですから1冊の本をつくると、小部数のものでも、1,500,000円程度はどうしても用意しなければならないのです。 新刊を出すたびに1,500,000円の馬券を買っているような気にならないでもないのですけど。