|
カテゴリ:畠中恵
お江戸の片隅、お紅と清次の姉弟二人で切り盛りする、 小さなお店「出雲屋」。鍋、釜、布団にふんどしまで、 何でも貸し出す出雲屋ですが、よそにはないような、 ちょっと妙な品も混じっているようで…。 彼らは、生まれて百年を経て、つくもがみという 妖怪に化した古道具。気位も高く、いたずら好きで おせっかいな妖怪たちは、今日もせっせと、出雲屋を 引っ掻き回すのでありました。 ほろりと切なく、ふんわり暖かい。 畠中ワールド、待望の最新作。 (「BOOK」データベースより) 『しゃばけ』シリーズでおなじみの畠中恵さんの時代物。 『しゃばけ』同様、この作品にも妖(あやかし)が登場します。 『しゃばけ』では、妖たちは主人公と仲睦まじい様子でしたが この作品では、妖たちは「絶対に人間と会話をしない」という ちょっと一線を引いたような関係になっています。 とはいっても、間接的ではあるものの、つくもがみたちと 主人公の清次やお紅達との意思の疎通はできています。 なんだかんだ屁理屈をこねつつも、清次とお紅の作戦に まんまとのせられてしまうつくもがみの面々は、 結局のところ清次とお紅の為に一肌脱いでしまうわけです。 「人間ごときに使われるなんて…」と腹を立てる反面 健気に店を切り盛りしている清次とお紅を心配する 気持ちもあり、つくもがみたちはちょっと複雑な心境。 「できの悪い孫を見守る偏屈なお年寄り」という感じですかね。 その微妙な距離感がすごく微笑ましいです。 物語の舞台となっている「出雲屋」は、古道具屋兼 日用品から高級品まで様々な品を貸し出すという 「レンタルショップ」のようなお店。 江戸時代にもこんなお店があったとは知りませんでした。 テレビの時代劇などではあまり窺い知ることができない 江戸の庶民文化が散りばめられていてなかなか楽しいです。 実の兄弟ではない、清次とお紅の関係にも注目です♪ この作品も、「ほのぼのムードなんだけどちょっとせつない」 という感じの、畠中さん独特のテイストがありました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[畠中恵] カテゴリの最新記事
|