グダグダした話です。
もともと、メンタルが不安定なんですが、コロナとは
関係なさそう。人と会うのは好きではないし(*^_^*)
大法要とその後、法事やお葬式、確定申告など
色々と追われているのが原因かもしれません。
先日終わった大法要ですが、最後のイベントが会計報告。
私も意外?だったのが、大法要の寄付者、寄付金額の急減(ーー;)
支出は抑えたつもりなんですが、赤字にはならなかったものの
厳しい寺院運営(ーー;)
余ったお金で検討していた外塀の改修の話が飛んでしまった(ーー;)
今回の大法要では初めてのオンライン法要配信をしました。
二日間の視聴回数は一日目61回、二日目44回
合計105回は少ないという指摘が近隣寺院からありました。
確かに案内は2000枚以上送っているので、5%程度しか
視聴されていないのは少ないと思われますが、三人文殊寺の
過去の実績からすると
意外に多くの人が見た
という感想
三人文殊寺の檀信徒は、多くても15回~20回程度
と推測されるので、他の近隣寺院の檀信徒が70回以上は
見たと思われる。
また、再生回数を増やそうとしたら実はかなり容易かった。
実際には非公開設定で行ったのですが、公開設定にしていれば
二日間で300人~400人ぐらいは見たと思われる。
しかし、それができない。
近隣寺院との認識の相違が存在する。
近隣寺院には、とりあえず法要を行えば、
内容はあまりこだわらない(ように見える)人がいます。
むしろ、行事として行うことに重点を置いていて
大法要を行って檀信徒を集めることに意味があると
考えているようです。
極端な人になると、とりあえず、お経など読む形になっていれば
良いと考えるらしい。
私はお経も内容もキッチリ行って、行事としてはその次と考える。
全く仏教に興味が無い人が見ても凄い
と感じるレベルの法要をしたいわけです。
檀信徒のお祭りと考える人との差は大きいので
今回の法要のレベルでは公開できない。
また、行事として行わなくても、法要としてしっかり行えば
それで十分と考えたのですが、寄付金額の急減という結果からすると
そう考えない人が檀信徒には多かったと思われる。
それはさておき、大きな差を感じてしまったのが挨拶動画です。
今回のねはん法要向けに法要案内動画を作りました。
ちょうど法要当日に急激に再生回数が上がり、
前後はほとんど再生されていません。
その視聴維持率(動画の何%が見られているか)が42%
この数字自体は一般的にはさほど悪く無い。
ユーチューブの平均視聴維持率は15%~20%程度と
思われているので、それよりは高いのですが・・・
私は同じ時期に自分の挨拶動画も作りました。
こちらはユーチューブのトップページにも置いているので
視聴維持率ではかなり不利なはず。
何しろ、トップページにおいてある動画を見続ける人は
いないでしょう(*^_^*)
しかし、こっちの動画は同じ時期(公開日数二週間)で
視聴維持率が52%と10%も高い(◎_◎;)
これは面妖な結果です。
本来であれば、たまたま、私の動画を見てトップページに
やってくる人よりも、大法要の担当寺院の住職が
大法要について説明している動画の方が視聴維持率は高いはず。
しかし、現実には逆の結果が出た。
結論から言えば
三人文殊寺を含めた
近隣寺院の檀信徒は法要には興味が無いと思われる。
ただ、公開していたら動画視聴者が3~4倍に
増えたかもしれないという現実はどうなんだろう?
次の大法要では、さらにその差は広がると思われる。
今回の大法要ではオンラインに対して反発もあって
「もう少し人とのつながりを大切にして」
という意見もありました。
しかし、私はそれは得意ではない。
得意ではないですが、他の近隣寺院よりも
多くのイベントを企画して、檀信徒との会食にも積極的に
参加してきました。
ところが、結果的には檀信徒をつなぎとめているとは
言えない状況です。
会計報告でも
「ユーチューブで関心を集めてお寺に人を呼び込む」
という意見がありましたが・・・
いやいや、最初から考えてないし(*^_^*)
ブログで15年やってきて、イベントを案内しても
人は全く集まらないんですよ( 一一)
私自身だけでなく、三人文殊寺自体も関心が薄いので
難しいんでしょうね。
ちなみに、三人文殊寺はグーグルのクチコミゼロ(*^_^*)
どこのお寺でも、そこそこクチコミはあるのですが
それが全くないということは関心が持たれていない( 一一)
ユーチューブは結構いけそうなので、バーチャル僧侶で
行こうと思うんですけどね(*^_^*)
現在ユーチューブの登録者数は1300人を超えました。
目標は2万人?
登録者数が2万人を超えると、登録者のうち葬儀のコアな
関係者になる人は、年間500人くらい。
そのうちの20人ぐらいはお葬式を頼んでくる可能性は十分にある。
となると、法事が年間50~60軒はあると思われるので、
ユーチューブの広告収入などを含めると
檀家が無くても生活に困らない状態が出来上がってしまう?
私としては、仏教を勉強して修行して発信してという
環境ができる可能性があるのですが、一方で三人文殊寺は
将来どうなるんだろう?というのは気がかりです。
先日の法要の後に、ある近隣寺院と話していたら
「オンラインも良いけど、
現実に人を集める努力もしたほうが・・・」
と言われましたが・・・・
オンラインは時代の流れですよ。
昨年六月にユーチューブを始めた時、
登録者数50人~200人の坊主ユーチューバーが多かった。
登録者数400~500人だと頭一つ抜けていた感じ。
ところが現在は
登録者数、数百人は普通ですし、1000人を超えている人も
ザラにいます。
一気に市場が拡大した感じ(◎_◎;)
半分以上は去年始めた人ですから
これから始める人は大変でしょう。
なんとか流れに載ったかもしれないけど、
まだまだ予断を許さない私の現状(*^_^*)
なんとも悩ましい時代の流れですね(*^_^*)
ところで関係ない話ですが
この人の歌にはまってしまいました(*^_^*)
VIDEO