6529617 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅とメシと鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅とメシと鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

完結! 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

北関東の旅 岩宿(そ… New! MoMo太郎009さん

ベトナム2024@… New! etsuk0さん

山の会 小諸1泊の… New! himekyonさん

赤熊赤スカートの富… New! ひくまさんさん

外山ダムの紅葉です。 New! ちゃげきさん

京浜ハイヤー トヨタ… 無間道さん

雲仙島原の旅 我流Aさん

【お詫び】数日お休… Tabitotetsukitiさん

千住大橋「竹やぶ」… ショテマエさん

ゼンダメンの気まぐ… ゼンダメンの気ままなビデオ記録さん

楽天カード

2019年09月08日
XML
今日の秋田市はフェーン現象で9月と思えない&台風接近時特有の蒸し暑さほえー
この中、「豊かな海づくり大会」ご臨席のため天皇皇后両陛下が昨日からご来県されていましたが、台風の影響を避けるため(これはもちろん東京の話です)、今日午後の予定を取り止めてお帰りになったそうです。


さて、8月19日に見に行った花輪ばやしの様子、その2です!
道の駅「あんとらあ」に駐車して、国道282号を中心部方向へ歩いていると、国道から外れた方向からお囃子が聞こえてきました。
さっそく、国道から右折して旧来からの市街地の方へ…。





何台もの屋台が連なって、北の方向へ進んでいました。
夕暮れが迫り、屋台に灯りがともって、雰囲気が出てきました。
屋根の上に人が乗っていますが、屋台の屋根には発電機やクーラーボックスなど必要資材が積まれているようです。





一般的に古くからの町並みで「桝形」というと、敵防御のため街路をクランクにしている場合を指しますが、ここの場合そうはなっていないようで、この「桝形」とはどういう意味合いなのか気になります。
プログラムを見ると、1日目の深夜(歴日でいうと2日目の未明)、神事として「桝形行事」というのがあるそうです(2019年のプログラムでは、午前3時15分から)。





見るからに歴史を感じる大きな木造建築物の前にて。
双方に提灯の灯りがともっていい感じ音符
なんともフォトジェニックなポイントで、テレビ取材や魁新聞もここで撮っていましたね。





ちなみにこの建物は、旧関善酒店主屋といい、県の観光サイト「あきたファンドットコム」によると、明治38年に築造され、かつては造り酒屋を営んでいた旧家「関家」の住居兼職場だったということです。
特に、「吹き抜けの通り土間上部の架構は東北最大級の規模」だということです!!
現在は国登録有形文化財になっていて、「関善にぎわい屋敷」として有料公開されています。
おそらく、花輪エリアでは尾去沢鉱山と並ぶ観光スポットたりえるでしょう。





その向かいにも、古い民家がありました。
こちらは特に案内が出ていないので一般のお宅かと思いますが、関善と向かい合って残り、昔の花輪の繁栄をしのばせています。

余談ですが、軒先に「ひさし」がついていますね。
関善の軒先にも全面に「ひさし」がついていますが、これは日よけにあらず雪よけでして、昔はこの通りの建物ほとんどにこの設備があり、アーケードのように通り抜けができたそうです。

この設備は「こみせ」と言いまして、ここ花輪に限らず、東日本~北日本の豪雪地帯ではあちらこちらで見られた設備でございます(新潟県では「雁木・がんぎ」という)。ただし、公共財や商店街の共有である現在のアーケードと異なり、「こみせ」は基本的に各商店の私有地を通行人の便に供したもの。
近隣だと、青森県の黒石が、いまでも「こみせ」が連なり有名です。





通りの建物は新しいものがほとんどですが、所々に歴史を刻んだ建物が残っていると、伝統ある祭りの印象がより強くなるというものですきらきら

この通りでは、屋台の運行だけではなく、神事や交渉事も見ることができました。
「駅前行事」だけの見物では見られない、この祭りの本質により近い場面を今回見ることができました。

以下、次 回!




~秋の鹿角市で温泉を満喫しませんか~
鹿角市にある有名な温泉!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月09日 16時27分10秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X