|
カテゴリ:駅・ターミナル探訪
わかしお号に乗って、外房線の勝浦駅に到着しました。ホームの様子は前回ご紹介済みで、今回は駅舎の中をご紹介します。
※撮影順と掲載順が前後しますがご了承下さい(実際は、先に改札内を見てから出場しました) 他県の「勝浦」とつく駅と混同しないようご注意ください。ここは千葉県。 「JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅」第1回は→こちら 勝浦駅は橋上駅舎になっています。出入口は「南口」「北口」があり、「南口」が街の中心部に向いた出入口で、バス停なども南口側にあります。エスカレーターはなく、改札外のエレベータは南口にのみあります。階段の右側を奥に進むとあります。 (この画像は拡大できます) 階段に描かれている、目を引くイラストは、勝浦の魅力を地元の中学生たちが描いた作品。お雛様とお内裏様のお顔が妙にリアルですね では、階段を登った先のコンコース・改札前を見てみましょう! 改札外のコンコースはさほど広くはありません。 南口~北口の通り抜けができますが、あくまでも「駅舎」なので、夜間は施錠されるということです。 きっぷうりばは南口側から順に、近距離用の券売機、指定席券売機(話せないタイプ)、みどりの窓口。 周辺の駅ではみどりの窓口の閉鎖が進んでいるようですが、勝浦駅には残されています。定期外乗車・特急券発券が多いからかな? Suicaエリア内ですが、多機能券売機(黒色の券売機)はありません。 勝浦駅からの普通運賃表。東京方面では新八柱、小岩、葛西臨海公園までが100km以内。 東京(東京山手線内)は101km~120kmの区間となりますが、東京近郊区間なので途中下車はできません(下車前途無効)。 改札口は1か所ですから、迷うことはありません。 自動改札(Suica対応)3通路、有人1通路。 特急に乗下車する場合は、乗車券のみ投入(またはSuicaタッチ)します。 東京駅の在来線改札も「乗車券のみ投入」でした。ただし、駅(エリア?)により異なると思いますので、改札機を通るときに確認しましょう。 なお、車内検札がありましたので、きっぷに穴があいていないからといって特急券の不正使用(繰り返し使用)はしないように。 以前は改札左側にキオスクがあったそうですが、今はありません。 改札の向かい側には待合室と、スタンプや記念パネルの類が設置。 交通系IC支払い専用です。 さて、改札内を見てみましょう。 改札内も構造はシンプルです。 改札を入って右手が1番線への階段・エレベーター。 また、ここにトイレがあります。 勝浦駅の駅舎内で一般用の化粧室は、改札内のここだけです(駅前ロータリーには有り)。 B.B. BASE歓迎の顔出しパネルは、なかなかリアルに出来ています。 記念撮影時には向かって右側に中腰で立つと、運転士みたいに写るのでオススメ 勝浦の名物催事は「かつうらビッグひなまつり」。例年2月~3月の2週間ほど開催されるそうで、訪問日の3月7日には残念ながら終わっていましたが、駅では立派な七段飾りで観光客をお出迎えしています。ここも記念撮影に良いですね (自動改札なので、下車後に滞留していてもOK) 左手に、2・3番線への階段とエレベータ。 蘇我方、安房鴨川方とも2・3番線を使用している時間帯が多いようです。 (わかしお11号~安房鴨川方面ゆき普通は対面乗換えであった) 改札内から改札口を見た図。 出口の案内が南口方向のみを指しているのが特徴的です。なぜなら、北口は階段のみで、出ると住宅街(次回詳しく)。 観光客の皆さんは、矢印に従って南口へ。
千葉県・外房線(特急わかしお)勝浦駅 利用のポイント(2023年春時点) ・首都圏Suicaエリア内です。都内からでもSuicaで来られます ・わかしお号、新宿わかしお号が全列車停車します ・みどりの窓口か指定席券売機で特急券が買えます ・駅構内に売店はありません。飲料自販機はあります。駅前ロータリーの外れ(構外)に「デイリーヤマザキ」があります ・ロッカーは交通系ICカード(Suicaなど)専用です ・メイン出口は南口です。案内看板では「出口」とだけ表示されています。 ・バス停も南口です ・高速バスのバス停は少し離れています 駅前周辺も一緒にこの記事でご紹介しようと思っていましたが結構なボリュームになったので、もう1回、駅のこと書きます。次回は駅前周辺の様子をご紹介! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[駅・ターミナル探訪] カテゴリの最新記事
|