カテゴリ:今日の妄想
ソフト○ンクが人気ですね。
私はこの手のやつには手をださない主義なんですが。。 他に確実な手法がいくらでもあるし。 下の図をみてください。 ABC株式会社があります。 売上げ100 株主資本(資本金+利益剰余金)30 時価総額90 利益0 将来性?がありそうなんで、PBR3 利益0 でも容認できると市場に判断されてます。割高だけど、まーいいかって感じでしょう。 偶然にもABC株式会社が別個に上場してたとします。 A→B→Cの順に子会社になってます。 すると摩訶不思議!!合体してるなら時価総額90なのに、単に分かれているだけで、時価総額が810になってる! 上場してるんだから、持株比率100%なんてないんですが、わかりやすくするためにこう書いてます。持株比率が34%でも意味はかわりません。子会社の数が増えてると思えばいい。 これがマルチプルの正体です。バブルともいいます。 ここで要注意なのが、中途半端な利益ならないほうがいいということです。なぜなら、もっと利益率の良い会社と比較されてしまうからです。将来性のあるビジネスモデルとか、将来の利益とか理由をつけてますが、単なるイメージで実質的には全く関係ありません。 赤字にしてまで、積極的に将来にむけて、投資しているという、姿勢を見せてればそれでいいのです。つまりずっと走ってないと大崩壊する自転車操業のような感じ。 でもいずればれてしまいますね。だから、810まで膨らんだ時価総額を利用して、優良企業を買収して、バブルな感じを緩和しなければなりません。優良企業とは、現金や不動産や規制業界の免許や特許やオンリーワンの何かを持った企業やコンテンツを持った企業です。 結果オーライ大作戦を行ってるわけです。 これを利用した株式投資には、下記の方法があります。 1 マルチプルを熟知したうえで、その流れに相乗りし、巧みにババをつかまないよう振る舞う。ババつかんだら超トホホですね。 2 バブルな感じを緩和するため、マルチプル企業が触手をのばす企業の株を先回りして買い込む。これは、村上ファンドやタワー投資顧問の得意技です。 このような市場が成り立つのも先に建築家とマーケティングの中で述べた、7to3空間モデルがからんだ、人間の性ですね。 んー?どんなふうに関係あるの?といわれても、ただじゃ公開できないねー。 なんちゃって。 人気blogランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|